XPERIA Ace 楽天モバイル を破壊してみた。

 携帯電話やスマートフォンって安全に捨てるにはどうすればいいのだろう。ハードをフォーマット指定のだけれど、今回はOSすら起動しませんでした。パソコンならハードディスクを破壊すればいいのですが、携帯の場合はわからない・・・なので分解して破壊して廃棄することにしました。

経緯

 XPERIA Ace 楽天モバイルですが、購入してGoogleのアップデートか何かわからないのですが、再起動したらOSが起動しなくなった。初期化リセットボタンを探したりしましたが、どうやらないらしい。そうなるともうどうしようもない。再起動を電池が無くなるまで繰り返してどうにもならない。電気だけをひたすら喰うものになり下がりました。

 おそらくメーカーに持っていったらすぐに初期化して直してくれるのだろうけれど、ユーザーには初期化の仕方が開示されていないので、修理に出すしかありませんでした。私は、機種の保険に入ってませんでしたので、修理にはおそらく結構な金額がかかると思い、新たにSIMフリーのGoogle Pixel4 を購入して現在はそれを使用しています。

 結局、修理するか売るかなのですが、ジャンクだと売っても100円程度ということでした・・・もう使用することもないので捨てようとしましたが、中の写真データなのが気になったので、個人のプライバシーが入っているから、分解して破壊して捨てることにしました。

どうやって分解するんだろう?

 分解の仕方がさっぱりわからない。ネジとかが全く見つからない。なので写真にあるようにマイナスドライバーを突っ込んでテコの原理で液晶を取れるか試してみた。(反射で太い指が写り込んでます。(;´・ω・))

見事に液晶部分が剥がれて中を見ることが出来た。

続いて、ネジを全てとってみた。今回は壊すつもりでしたので、無理やり基盤を剥がしましたが、左下の部品をとるとその下にネジが隠れていますので、それを取らないと綺麗にとることはできません。

 もう再起不能になりました。緑の基盤のアルミっぽいのは冷却用のようで簡単に剥がれます。ただ、どれが記憶媒体かわからなかったので、ペンチで圧をかけて捨てました。レアメタルとかとれんのかな?まぁわからないけれど、取りあえず、こうして我がXperia Aceはデータが取り出せない安全な状態で廃棄されました。

 ネジは外観を美しく見せないということなのか、結構粘着テープで接着されていました。なのでこれはメーカーの専門家しか分解できないと思います。素人が手を出してはいけないな。パソコンとかなら簡単なんですけどね。スマートフォンは本当に分解なんて絶対したらだめ。するなら壊す覚悟で・・・って当然か(; ・`д・´)。

 まぁでも壊れて良かったのかな。今のPixel4は非常に満足度の高い機種で、Xperiaが壊れなければ購入することはありませんでした。おそらく次の機種もPixelになると思う。そのくらいGoogleの純正品は使いやすいです。AppleユーザーのiPhoneみたいなものです。Google Pixel おススメです。