今日の一言:人間万事塞翁が馬

R6.9.2-6 9月相場がはじまる・・・週末は雇用統計・・・ここでどんな数値が出てくるのか要チェックです!前のめりな利下げ期待!この雰囲気を感じることが大事やね (´・ω・`)

東京ロイター

3万8000円台で値固め、円高には警戒感=今週の東京株式市場

[東京 2日 ロイター] –
今週の東京株式市場で、日経平均は3万8000円台での値固めが想定されている。8月初旬に急落した相場は落ち着きを取り戻しており、米経済指標をにらみながら米景気のソフトランディング(軟着陸)期待が高まれば底堅さを維持しそうだ。一方、為替が急激に円高方向に振れるなどした場合は売りが強まる可能性もあり、注意が必要と市場関係者はみている。

 日経平均の予想レンジは3万8100円―3万9500円。

 今週は米国でISM製造業景況指数、米雇用統計など重要経済指標の発表が相次ぐ。日米ともに企業の決算発表が一巡し、マクロ指標にマーケット参加者の関心が向かう中、「米景気がソフトランディングできるかどうか確認する1週間になりそうだ」(野村証券のエクイティ・マーケット・ストラテジスト、澤田麻希氏)との声が聞かれる。仮に、経済指標が良好で米景気の堅調さが確認されれば、景気敏感株に物色が向かいやすく、日経平均は3万9000円台半ば付近まで上昇する可能性もあるという。

 国内では5日に毎月勤労統計が公表される予定で、「実質賃金のプラス転換が続くようであれば、消費の回復などの思惑につながりやすく、好感されるのではないか」と、澤田氏は話す。ただ、その場合は日銀の追加利上げの観測も高まりやすく、スピードを伴って円高が進んだ場合は日本株の重しになるとみられている。

 日経平均は、8月に付けた安値(3万1156円12銭)から順調に水準を戻しているものの、足元ではもみ合いが続いている。市場では「テクニカル面では3万8500円を明確に上抜けられるかが注目され、売買代金が増えてくれば同水準を上回り、次のレンジに移っていくだろう」(国内証券・ストラテジスト)との声もあった。

R6.9.2 東京株式市場・大引け=小幅続伸、朝高後は上げ幅縮小 円高などで利益確定売り

[東京 2日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は、前営業日比53円12銭高の3万8700円87銭と、小幅に続伸して取引を終えた。朝方は前週末の米国株上昇やドル高/円安を受けて心理的節目の3万9000円台を回復したが、徐々に値を消し、一時はマイナス圏に沈んだ。取引時間中の外為市場で円安基調が一服したこともあり、目先の利益を確定する売りが広がった。

 日経平均は377円高で寄り付いた後、間もなく432円高の3万9080円64銭で高値を付けた。日銀金融政策決定会合や米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催され、急速な株安の起点となった7月31日以来の大台の回復となった。
 しかし、前週末からきょう早朝にかけて146円半ばまで上昇したドル/円は上値が重く、午後には一時145円後半まで反落。つれて日経平均は利益確定売りで一時171円安の3万8476円51銭で安値を付け、その後は大引けにかけて小幅高水準でのもみ合いとなった。

 SBI証券の鈴木英之投資調査部長は「3万9000円台は、日経平均が8月上旬に3日連続で大幅安になる前の7月末の水準。急落前の水準にいったん戻ったところで、やれやれ売りが上値を抑えたのだろう」との見方を示す。3万9000円台を定着するにはしばらく戻り売りをこなす必要があるとみている。

 主力株では、アドバンテスト<6857.T>、TDK<6762.T>、京セラ<6971.T>などのアップル関連銘柄がしっかり。IHI<7013.T>、クレディセゾン<8253.T>は5%超高。半面、中外製薬<4519.T>は6%超安となったほか、ディスコ<6146.T>、東京エレクトロン<8035.T>、レーザーテック<6920.T>など半導体関連株は総じてさえなかった。半導体製造装置の対中規制を巡り、さらに制限した場合は中国が日本に対して厳しい経済的報復措置を講じると警告したとのブルームバーグの報道が嫌気されているとの声があった。

 東証株価指数(TOPIX)は5日続伸し、0.12%高の2715.99ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.13%高の1397.85ポイント。プライム市場の売買代金は3兆3216億0100万円と薄商いだった。東証33業種では、値上がりは非鉄金属や銀行、その他金融など19業種、値下がりは医薬品、海運、陸運など14業種だった。
 新興株式市場は、東証グロース市場250指数が0.2%安の667.65ポイントと、反落した。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが628銘柄(38%)、値下がりは967銘柄(58%)、変わらずは51銘柄(3%)だった。10563

R6.9.3 東京株式市場・大引け=3日ぶり小反落、米経済指標控え上値追いには慎重

[東京 3日 ロイター] -東京株式市場で日経平均は、前営業日比14円56銭安の3万8686円31銭と、3営業日ぶりに小幅に反落して取引を終えた。為替の円安進行が支えとなり、前場には200円超上昇する場面もあったが、次第に利益確定売りも出て後場は一進一退となった。
今週は重要な米経済指標の公表が多く、内容を見極めたいとの思惑で上値追いには慎重な様子が確認された。

 日経平均は前営業日比44円高と小幅高でスタートした後、上げ幅を広げ、前場中ごろに一時266円高の3万8967円56銭まで値上がりした。ドルが146円台半ば─147円台前半のレンジで推移する中、円安が好感された。一方、次第にドルが下落すると日本株も上値の重さが意識され、後場には119円安となる場面もあった。物色動向としては、銀行や保険など金融株が買われた一方、ハイテク株の一角が軟調だった。

 フィリップ証券のアナリスト・笹木和弘氏は「今晩は米供給管理協会(ISM)製造業景況指数、週後半には雇用関連の指標の発表が相次ぎ、市場はやや身構えている。いったん利益を確定しようとする動きも出たようだ」と話した。8月の株価急落時には、米景気後退懸念が広がったことや急激な円高進行が投資家心理を冷やしたため、今回も警戒感がくすぶっているという。
目先の株式相場については「米大統領選挙を控え、秋以降はさらに不透明感が高まりやすく、積極的にポジションを取りづらい状況は続くのではないか」(笹木氏)との指摘があった。

 TOPIXは0.64%高の2733.27ポイントで取引を終了。プライム市場指数は0.64%高の1406.75ポイントだった。東証プライム市場の売買代金は3兆3167億1500万円だった。東証33業種では、銀行、保険、陸運など23業種が値上がり。海運、非鉄金属、機械など10業種は値下がりした。

 新興株式市場は、東証グロース市場250指数が1.94%高の680.57ポイントと、反発した。

 個別では、レーザーテック<6920.T>が3%超安、東京エレクトロン<8035.T>が1%超安、アドバンテスト<6857.T>が2%超安と、ハイテク株が軟調だった。指数寄与度の大きいソフトバンクグループ<9984.T>は小幅安、ファーストリテイリング<9983.T>は小幅高。前日に決算を発表した伊藤園<2593.T>は3%安だった。

 プライム市場の騰落数は、値上がり1230銘柄(74%)に対し、値下がりが364銘柄(22%)、変わらずが51銘柄(3%)だった。10367

R6.9.4 東京株式市場・大引け=大幅に続落、米株急落や円高嫌気 今年3番目の下落幅

[東京 4日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は、前営業日比1638円70銭安の3万7047円61銭と大幅に続落して取引を終えた。連休明けの米国市場で半導体関連株が軒並み大幅安となり主要3指数が急落したことを嫌気する売りが優勢だった。米景気懸念もくすぶって幅広く売られ、今年3番目の下落幅になった。歴代では5番目(訂正)。

 日経平均は646円安で寄り付いた後も下げ幅を拡大し、後場には心理的節目3万7000円を下回り、一時1806円98銭安の3万6879円33銭に下落した。前場の戻りの鈍さを受けて、利益確定で追随する売りが後場にも出て下げ幅が拡大した。
 前日の米市場で半導体大手エヌビディア<NVDA.O>株が9%超下落し、フィラデルフィア半導体指数(SOX)が7%超の大幅安となったことや、時間外の米株先物が軟調に推移したことが、投資家心理の重しになった。東京エレクトロン<8035.T>、アドバンテスト<6857.T>、ソフトバンクグループ<9984.T>といった半導体関連・ハイテク株は後場にかけても弱い値動きが続き、指数を押し下げた。
 ドル/円が円高方向に振れたことも、輸出関連株を中心に逆風になった。日経平均は、8月上旬の急落から水準を戻してきた局面でもあり、米経済指標の弱い数字などをきっかけにした利益確定売りが出やすかった。目先の攻防ラインとされた25日移動平均線(3万7115円04銭=4日)は、終値で下回った。
 週末に米雇用統計の発表があることへの警戒感もくすぶった。仮に悪い内容だった場合、「米連邦準備理事会(FRB)に対する催促のような売りが出るだろうが、8月の急落時に比べると9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)まで日程的に遠くない。利下げが見込まれる中、極端な売りにはならないのではないか」(東海東京インテリジェンス・ラボの鈴木誠一チーフエクイティマーケットアナリスト)との見方も聞かれた。
 TOPIXは3.66%安の2633.49ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比3.66%安の1355.32ポイントだった。プライム市場の売買代金は5兆1062億0100万円だった。東証33業種は全てが値下がりし、値下がり率上位には鉱業や非鉄金属、証券などが並んだ。
 レーザーテック<6920.T>やTDK<6762.T>、信越化学工業<4063.T>が大幅安。ファーストリテイリング<9983.T>は軟調だった。一方、バンダイナムコホールディングス<7832.T>、ニトリホールディングス<9843.T>、ZOZO<3092.T>は堅調だった。新興株式市場は、東証グロース市場250指数が4.23%安の651.78ポイントと、反落した。
 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが97銘柄(5%)、値下がりは1528銘柄(92%)、変わらずは20銘柄(1%)だった。9769

R6.9.5 東京株式市場・大引け=3日続落、一時680円安 米ハイテク株安や円高で

[東京 5日 ロイター] -東京株式市場で日経平均は、前営業日比390円52銭安の3万6657円09銭と、3日続落して取引を終えた。前日の米ハイテク株安や為替の円高基調が重しとなり、日経平均は一時680円超安となった。前場には日銀の高田創審議委員の発言を受けてプラス転換する場面もみられたが、買いの勢いは続かず、後場は再び売りが優勢となった。

 日経平均は前営業日比511円安と軟調にスタートした後、下げ幅を広げ、688円安の3万6359円23銭で安値を付けた。その後は下げ幅を縮小し、一時プラス圏に浮上して節目の3万7000円を回復した。後場は再び軟調な地合いが続いたが、ドル/円が上昇する局面では下げ幅を縮小するなど、為替にらみの展開が継続。物色動向としては、一部の主力銘柄や半導体株が売られた。

 日銀の高田審議委員の金融経済懇談会でのあいさつでは、「8月前半に株式・為替相場の大幅な変動が生じた影響が残存するだけに、当面はその動向を注視し影響を見極める必要がある」との発言が伝わったが、「相場のトレンドを大きく変える動きにはならなかった」(国内運用会社・ポートフォリオマネージャー)との声が聞かれた。

 いちよし証券の投資情報部・銘柄情報課課長、及川敬司氏は「今週は米経済指標の公表が集中する上、再来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、神経質なムードはまだ続きそうだ」と話した。日経平均は買い材料が乏しく、上値の重い展開が想定されるという。
 一方、米景気懸念がくすぶる中で、「物色動向としては内需関連が選好されやすいのではないか」(及川氏)との声が聞かれた。7月の実質賃金が2カ月連続でプラスとなったことも、小売り関連などの支援材料になるという。

 TOPIXは0.48%安の2620.76ポイントで取引を終了。プライム市場指数は0.48%安の1348.76ポイントだった。東証プライム市場の売買代金は4兆2056億2500万円だった。東証33業種では、倉庫・運輸関連、食料品、陸運など15業種が値上がり。保険、医薬品、海運など18業種は値下がりした。

 新興株式市場は、東証グロース市場250指数が0.74%高の656.58ポイントと、反発した。

 個別では、指数寄与度の大きいファーストリテイリング<9983.T>が3%超安。東京エレクトロン<8035.T>、アドバンテスト<6857.T>がそれぞれ2%超安、ルネサスエレクトロニクス<6723.T>が3%超安と半導体関連株が軟調だった。
 一方、野村総合研究所<4307.T>は2%超高で年初来高値を更新。前日に、日本経済新聞社が日経平均銘柄の定期入れ替えに伴い、同社を新たに採用すると発表したことなどが好感された。

 プライム市場の騰落数は、値上がり784銘柄(47%)に対し、値下がりが803銘柄(48%)、変わらずが58銘柄(3%)だった。9810

R6.9.6 東京株式市場・大引け=4日続落、米雇用統計にらみ調整 円高も重し

[東京 6日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は、前営業日比265円62銭安の3万6391円47銭と、4日続落して取引を終えた。午前は自律反発狙いの買いでプラス圏で推移する場面もあったが、次第に売りが優勢となり午後には一時400円超安に下げた。米雇用統計の公表を控えポジション調整の動きがみられたほか、為替の円高進行が相場の重しとなった。

 日経平均は前営業日比157円高で寄り付いた後、上げ幅を広げ241円高の3万6898円28銭で高値を付けた。ただ、買いは続かず徐々に上げ幅を縮小。景気敏感株やハイテク株が軟調な中、後場後半には421円安まで値下がりした。ドルが50銭ほど円高方向に進んだことも嫌気された。一方、内需関連の一角などには買いが入った。

 市場では依然として米景気の先行き懸念がくすぶっており、8月米雇用統計への警戒感が一段と高まっている。「指標が下振れた場合は米金利の低下によって為替が円高方向に進むとみられ、調整が深まる可能性もある」(外資証券・アナリスト)という。
 松井証券のシニアマーケットアナリスト・窪田朋一郎氏は、目先の日本株について「ドルが142円台と円高方向に進む中では、外需関連株の重しとなりやすい。日経平均は8月に付けた安値(3万1156円12銭)を割れる可能性は低いものの、どちらかというとまだ下方向を試しやすい」とみている。

 TOPIXは0.89%安の2597.42ポイントで取引を終了。プライム市場指数は0.89%安の1336.75ポイントだった。東証プライム市場の売買代金は3兆8553億4400万円だった。東証33業種では、電気・ガス、倉庫・運輸関連、小売などの5業種が値上がり。機械、鉄鋼、電気機器など28業種は値下がりした。

 新興株式市場は、東証グロース市場250指数が1.93%安の643.88ポイントと、反落した。

 個別では、東京エレクトロン<8035.T>、アドバンテスト<6857.T>などハイテク株が軟調だった。ソニーグループ<6758.T>、トヨタ自動車<7203.T>など主力銘柄も売られた。指数寄与度の大きいファーストリテイリング<9983.T>は小幅高、ソフトバンクグループ<9984.T>は1%超安だった。
 資生堂<4911.T>、良品計画<7453.T>、J.フロント リテイリング<3086.T>は堅調だった。

 プライム市場の騰落数は、値上がり433銘柄(26%)に対し、値下がりが1163銘柄(70%)、変わらずが48銘柄(2%)だった。9482