NO IMAGE

R6.6.17-21 特に大した指標のないなかきな臭くなってきた欧州・・・アメリカも牽引しているのは大手テック・・・デイトレ中心で短期売買をしていくのが正解なのかと思う今週 (´・ω・`)

東京ロイター

ボックス相場、日銀会合など波乱なく通過も上値重い=今週の東京株式市場

[東京 17日 ロイター] – 今週の東京株式市場は、ボックス相場が継続しそうだ。米連邦公開市場委員会(FOMC)と日銀の政策決定会合を波乱なく通過したものの、足元では米経済の減速懸念やドル/円が再び不安定になるリスクが台頭しており、積極的に上値を追いづらい。日経平均はレンジ内でのもみ合いが続くとみる向きが多い。

 日経平均の予想レンジは3万8000円─3万9500円

 市場の注目は米経済がソフトランディング(軟着陸)できるかで、米連邦準備理事会(FRB)当局者の発言や経済指標で確認していくことになる。5月の米消費者物価指数(CPI)はインフレ鈍化が確認され、年内利下げの思惑がつなぎ止められている。市場では「米指標が強すぎると利下げ期待が後退し、弱すぎると景気懸念が出かねず、塩梅が難しい」(国内証券ストラテジスト)との声が聞かれる。

 今週は米国で5月の小売売上高と鉱工業生産、6月のS&Pグローバル製造業・サービス業PMIなどが発表される。国内では5月の貿易収支、5月CPIのほか、4月25─26日開催の金融政策決定会合の議事要旨の公表がある。

 SMBC信託銀行の山口真弘投資調査部長は、FOMCや日銀会合の通過で市場に安心感が広がっており、経済指標を受けた市場の波乱は免れるとされているものの「景気の減速感を裏付ける経済指標が発表されると、株価の上値を抑えられそうだ」と指摘する。

 また、ドル/円のや日米金利の動向にも注意が必要だ。日米金融イベント通過でドル/円が神経質な動きとなる中、投機的円売りが加速した場合は政府・日銀による為替介入観測が高まりやすい。自動車などの輸出株や金融株は引き続き不安定な値動きになるとされている。12718

R6.6.17 東京株式市場・大引け=大幅反落、一時3万8000円割れ 米景気懸念など重し

 東京株式市場で日経平均は、前営業日比712円12銭安の3万8102円44銭と、大幅に反落して取引を終えた。米国景気への懸念や欧州の政治不安などが投資家心理を悪化させ、日本株は軟調な展開が継続。日経平均は一時、節目の3万8000円割れとなった。

 日経平均は前営業日比373円安と軟調にスタートした後、すぐに下げ幅を拡大。前場序盤に3万8000円を下回った。日経平均が3万8000円割れとなるのは、5月30日以来。指数寄与度の大きい銘柄や主力株が軟調で、指数の重しとなった。後場に入ってからも軟調な地合いは続き、後場中ごろに一時864円安の3万7950円20銭で安値を付けた。
 セクター別では不動産や石油・石炭製品などの下落が目立った。日経平均は終値では3万8000円台を維持したものの、東証33業種では32業種が下落するなど、ほぼ全面安となった。

 米ミシガン大学が14日に発表した6月の消費者信頼感指数(速報値)は65.6と、前月の69.1(確報値)から低下した一方、5年先のインフレ期待は3.1%と、前月のから上昇し、市場では「景況感にブレーキがかかっている印象で、米国のスタグフレーション懸念が高まっている」(SBI証券の投資調査部長・鈴木英之氏)との指摘が聞かれた。欧州の政局不安も高まっており、「悪材料が重なって日本株の売りが膨らんだ」(鈴木氏)との見方が示された。
 一方、日米の金融政策イベントを通過して目先は買い上がっていく材料が乏しく、「日経平均は3万7500円程度まで下落する場面もありそうだ」(国内証券・ストラテジスト)との意見も聞かれた。

 TOPIXは1.7%安の2700.01ポイントで取引を終了。プライム市場指数は1.7%安の1389.67ポイントだった。東証プライム市場の売買代金は3兆6272億0600万円だった。東証33業種では、医薬品以外の32業種が値下がり。不動産、石油・石炭製品、鉱業などが値下がり率上位となった。

 個別では、トヨタ自動車<7203.T>が2.5%安と軟調。同社は14日、認証不正を行っていた3車種について、6月末までとしていた生産・出荷停止を7月も続ける方針と明らかにし、手掛かりになった。
 指数寄与度の大きいファーストリテイリング<9983.T>、東京エレクトロン<8035.T>はそれぞれ2%超安。アドバンテスト<6857.T>は3.6%安、KADOKAWA<9468.T>は9.3%安と大幅下落した。
 一方、太陽誘電<6976.T>、住友ファーマ<4506.T>、エーザイ<4523.T>は買われた。プライム市場の騰落数は、値上がり336銘柄(20%)に対し、値下がりが1264銘柄(76%)、変わらずが46銘柄(2%)だった。12746

R6.6.18 東京株式市場・大引け=反発、自律反発期待の買い 戻りは鈍い

[東京 18日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は、前営業日比379円67銭高の3万8482円11銭と、反発して取引を終えた。17日の米国市場でハイテク株高となった流れを引き継いだほか、前日の大幅安からの自律反発を期待した買いが先行した。買い一巡後は上値の重い展開となり、東証プライム市場の売買代金は2日連続で4兆円を下回った。市場では「戻りが鈍く、引き続き警戒感が残る」(国内証券ストラテジスト)との声が聞かれた。

 日経平均は331円高で寄り付いた後、一時416円高の3万8519円02銭で高値を付けた。後場は上げ幅を縮小し、小動きに終始した。日経平均の値幅は上下の約186円にとどまり、値動きに乏しい展開となった。日経平均は前日に712円安となったため市場では急反発が期待されていたが、反発力の弱さと低調な商いが意識された。

 松井証券の窪田朋一郎投資メディア部長は「戻りが鈍いのと、個別では弱い銘柄が散見される」と指摘する。前日の大幅安のきっかけとなった欧州の政治不安を巡っては引き続き警戒感が残るほか、日銀金融政策の引き締め方向も意識されているという。「米国株の上昇もAI(人工知能)頼みとなっており、全体的に頭打ち感がみられる」(窪田氏)と話す。

 東証株価指数(TOPIX)も反発し、0.58%高の2715.76ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.58%高の1397.77ポイント。プライム市場の売買代金は3兆4100億0800万円だった。東証33業種では、その他製品、海運、精密機器、サービスなど27業種が値上がり、医薬品、電気・ガスなど6業種が値下がりした。

 米国市場でナスダック総合やフィラデルフィア半導体指数(SOX)が上昇し、東京エレクトロン<8035.T>、信越化学工業<4063.T>、アドバンテスト<6857.T>、SCREENホールディングス<7735.T>などの半導体関連株が買われたほか、iPhoneへの生成AI技術搭載に伴う買い替えへの思惑が継続し、TDK<6762.T>などの米アップル<AAPL.O>関連株もしっかりだった。証券会社の目標株価引き上げを受けて、三菱重工業<7011.T>が5%超高となった。

そ のほか個別では、LINEヤフー<4689.T>、DOWAホールディングス<5714.T>、楽天グループ<4755.T>が5─7%超高、メルカリ<4385.T>、武田薬品工業<4502.T>、三越伊勢丹ホールディングス<3099.T>が2─3%超安だった。

 新興株式市場は、東証グロース市場250指数が0.84%安の632.9ポイントと、続落した。この日グロース市場に新規上場したインテグループ<192A.T>は公開価格を50%上回る5940円で初値を形成した後、6070円まで上値を伸ばし、5480円で引けた。

 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1178銘柄(71%)、値下がりは418銘柄(25%)、変わらずは50銘柄(3%)だった。12800

R6.6.19 東京株式市場・大引け=小幅続伸、ハイテク株がけん引 一巡後は伸び悩み

[東京 19日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は、前営業日比88円65銭高の3万8570円76銭と、小幅に続伸して取引を終えた。前日の米半導体株高を受けてハイテク株の一角に買いが入り、朝方は310円超高となる場面があった。ただ、次第に上げ幅を縮小して後場は一時、小幅安に転じた。今晩は米国市場が休場で手掛けにくさも意識され、利益確定売りが出るなど伸び悩んだ。

 日経平均は前営業日171円高と底堅くスタートした後、上げ幅を拡大し、前場序盤に3万8797円97銭の高値を付けた。前日の米ハイテク株高の流れで半導体関連銘柄の一角が堅調に推移し、指数を押し上げた。一方、買いの勢いは続かず、ハイテク株の上昇が一服したことで日経平均は徐々に上げ幅を縮小。後場は上値の重い展開となった。市場では「特段の悪材料が出ているわけではなく、今晩は米国市場が休場のため、いったん利益を確定する動きが出たようだ」(岩井コスモ証券の投資調査部部長・有沢正一氏)との声が聞かれた。
 日米の金融政策イベントを通過して足元では材料が少なくなっているが、株主総会のシーズンに入り、主要企業の経営陣の発言に関心が集まっている。有沢氏は「特に、資本効率改善の姿勢などがみられれば買い材料になりやすく、レンジ相場を上抜けるきっかけになる可能性がある」と指摘した。

 TOPIXは0.47%高の2728.64ポイントで取引を終了。プライム市場指数は0.48%高の1404.41ポイントだった。東証プライム市場の売買代金は3兆3474億7700万円だった。東証33業種では、保険、輸送用機器、不動産など22業種が値上がり。海運、石油・石炭製品、小売など11業種は値下がりした。

 個別では、三菱自動車工業<7211.T>が8.9%高と大幅上昇した。株主還元報道が好感され、買いが先行した。アドバンテスト<6857.T>は4%高、日東電工<6988.T>も3.4%高でしっかり。指数寄与度の大きいソフトバンクグループ<9984.T>、ファーストリテイリング<9983.T>は小幅高。主力のトヨタ自動車<7203.T>は1.8%高だった。
 一方、東京エレクトロン<8035.T>は1.1%安。三越伊勢丹ホールディングス<3099.T>は5.5%安、資生堂<4911.T>は4.7%安と軟調だった。

 新興株式市場は、東証グロース市場250指数が0.67%安の628.68ポイントと、3日続落した。きょうグロース市場に新規上場したライスカレー<195A.T>は公開価格を9.85%上回る1560円で初値を付け、一時1608円まで上昇。1428円で取引を終えた。

 プライム市場の騰落数は、値上がり1028銘柄(62%)に対し、値下がりが573銘柄(34%)、変わらずが44銘柄(2%)だった。12712

R6.6.20 東京株式市場・大引け=小幅に3日続伸、米休場で方向感欠く 出来高・売買代金は年初来で最小

[東京 20日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は、前営業日比62円26銭高の3万8633円02銭と小幅に3日続伸して取引を終えた。米市場が前日休場で手掛かりに乏しく、方向感を欠いた。プライム市場の出来高と売買代金は年初来で最小となり、商いは薄かった。
 日経平均は朝方に売りが先行。160円安で寄り付いた後も下げ幅を拡大し、一時307円安の3万8263円08銭に下落した。米市場が休場で手掛かりに乏しい中、政局を巡る不透明感のあるフランスを中心に欧州株で弱さが目立ったことを嫌気。国内の政治不信や自動車メーカーによる認証不正問題の影響も懸念材料として意識されたとの見方があった。
 もっとも、大型株が弱かった一方、中小型株を物色する動きが見られた。東証プライム市場指数が0.1%安の一方、スタンダード指数は0.7%高、グロース指数は1.3%高だった。日本取引所グループ<8697.T>傘下のJPX総研が前日、TOPIXの追加見直しの方針を発表し、将来の指数採用可能性への思惑から、日本マクドナルドホールディングス<2702.T>やハーモニック・ドライブ・システムズ<6324.T>など時価総額の大きい中小型株では逆行高の銘柄が目立った。
 後場に入ると日経平均は下げ渋り、プラスに転じた。時間外取引の米ナスダック総合の先物が小高く推移したことが投資家心理を支えた。アドバンテスト<6857.T>など半導体株の一角が上げ幅を拡大したりプラスに転じ、指数を押し上げた。
 もっとも「(指数の)上値を買うような材料は見当たらない」(国内運用会社のファンドマネージャー)との声は根強い。市場では「もう少し企業業績の先行きが見えてくるとムードが変わり得るが、4―6月期の決算シーズンまではまだ間があり、上値の重さは続きそうだ」(みずほ証券の倉持靖彦マーケットストラテジスト)との声が聞かれた。
 TOPIXは0.11%安の2725.54ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.11%安の1402.85ポイントだった。プライム市場の売買代金は3兆1756億0700万円だった。東証33業種では、値上がりは空運や鉱業、医薬品など11業種、値下がりは海運や証券、不動産など22業種だった。
 信越化学工業<4063.T>やTDK<6762.T>が堅調。第一三共<4568.T>はしっかりだった。一方、ニデック<6594.T>は軟調。トヨタ自動車<7203.T>やファーストリテイリング<9983.T>はさえなかった。新興株式市場は、東証グロース市場250指数が1.51%高の638.15ポイントと、4日ぶりに反発した。
 新規上場したタウンズ<197A.T>の初値は公開価格を6.5%下回る430円で、初値を下回る419円で取引を終えた。PostPrime<198A.T>は初値が公開価格と同じ450円で、終値は値幅上限の530円。新規上場のWOLVES HAND<194A.T>は初値が公開価格を13.6%上回る875円で、終値は初値を下回る817円だった。
 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが746銘柄(45%)、値下がりは840銘柄(51%)、変わらずは60銘柄(3%)だった。12900

R6.6.21 東京株式市場・大引け=小反落、米ハイテク株安を意識 売買代金は5兆円台

[東京 21日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は、前営業日比36円55銭安の3万8596円47銭と、4営業日ぶりに小反落して取引を終えた。積極的な材料が見当たらない中、前日の米市場でのハイテク株安が意識された。日経平均・東証株価指数(TOPIX)ともに方向感を欠く値動きに終始した。前日に年初来最小となった
 東証プライム市場の売買代金は再び増加基調となり、5兆円台となった。日経平均は24円安でスタートした後、プラス圏とマイナス圏を行き来する値動きが続いた。20日の米国市場での米半導体大手エヌビディア<NVDA.O>の株価下落を受けて、国内の半導体関連株は総じてさえなかった。新規の材料に乏しい中、IHI<7013.T>、川崎重工業<7012.T>などバリュー株の一角はしっかりだった。
 TOPIXは0.03%安の2724.69ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.03%安の1402.42ポイント。プライム市場の売買代金は5兆2859億0700万円だった。売買代金は前日までの4日間連続で3兆円台となっていたが、きょうは大引けに大量買いが発生。市場では「ファンドの配当再投資や、高速取引(HFT)が影響している可能性がある 」(信託銀行ストラテジスト)との見方があった。

 東証33業種では、倉庫・運輸関連、電気・ガス、不動産、ガラス・土石製品など18業種が値下がり、海運、保険、陸運、パルプ・紙など15業種が値上がりした。
 みずほ証券の中村克彦マーケットストラテジストは「海外投資家不在で、明確な材料がない中、日経平均・TOPIXともに75日移動平均線が意識されている」と指摘。ただ、終値では両指数はともに75日線(3万8946円、2730ポイント)を下回っており、来週は一段安となる可能性があるという。
 主力株では、ソフトバンクグループ<9984.T>が株主総会での孫正義会長の発言を受けて不安定な値動きとなり、3.14%安。1銘柄で日経平均を約63円押し下げた。そのほか、TDK<6762.T>、信越化学工業<4063.T>、アドバンテスト<6857.T>もさえなかった。半面、ファーストリテイリング<9983.T>、ディスコ<6146.T>はしっかり。IHI、川崎重工業は2─6%高となった。
 新興株式市場は、東証グロース市場250指数が0.03%安の637.98ポイントと、小幅に反落した。きょうグロース市場に新規上場したMFS<196A.T>は公開価格を8%下回る368円で初値をつけ、371円まで上値を伸ばし、345円で引けた。
 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが672銘柄(40%)、値下がりは919銘柄(55%)、変わらずは55銘柄(3%)だった。12791

今週の株式投資(日々更新)の最新記事8件