Google Nest Audio をPCスピーカーにしている。

Google Nest AudioをPCスピーカーにしている。一台で十分です。二台でステレオにもできるみたいです。ただ簡易なPCスピーカーとしてはこれ1台で十分な気がします。スマートスピーカーとしても簡易なPCスピーカーとしても優秀な一品です。購入にはやはりなんとなくですが抵抗がありそうな気もしますが、私はすごくおススメいたします。

Google Nest Audioとは

迫力のあるサウンドを思いのままに。

Google Nest Audio 登場。高音質で便利なスピーカー

豊かなサウンド。
Google Nest Audio のウーファーやツイーター、チューニング ソフトウェアにより、クリアなボーカルとパワフルな低音が部屋中に響きます。Google Nest Audio は、初代 Google Home より 75% 音量が大きく、低音は 50% 増強されました。

クリアな音質。
Google Nest Audio はユーザーの環境やコンテンツに合わせて音を調整。いつでも最適なサウンドを楽しめます。ニュースやラジオ、オーディオブックもクリアに聞こえます。

GoogleのHPにはこうありました。

意外とPCスピーカーとして使える。

最初はそのつもりはありませんでしたが、PCスピーカーとして非常に優秀です。私の自作PCはintelの無線WifiとBlurtooth機能を備えております。なのでBluetoothスピーカーとして、このGoogle Nest Audioを登録してみました。

Google Nest AudioをPCスピーカーにすると、音声再生しているときに「OK! Google!」と呼びかけると音が止まります。これがいいか悪いかは別として、私としては気に入ってます。

ネックがあるとすれば、現在、標準でPCスピーカーとして使用してますのでパソコンの電源を入れるとすぐにBluetooth接続します。するとNEWSなど聞いていてもBluetooth接続されればNewsなどは途中で再生するのを止めてしまいます。

おそらく優先度が PCスピーカー > スマートスピーカー になってしまうからだと思います。

スマートスピーカーは一家に一台というよりも一部屋に1台必要だと思います。設置することによりQuality of life が向上します。そしてスマートスピーカーを高音質にすると耳が幸せになれます。普段、音楽やラジオを流している人はPCスピーカーにしないほうがいいですが、PCを使用している間、音楽やラジオを流さない人はPCスピーカーにするのがお得だと思います。

電源ケーブルが届く範囲で好きなところにスピーカーを置くことが出来ます。

本当に、Google Home Miniと音が全然違いますので、絶対にこっちを買ったほうが良いです。値段が高いと感じる人はいるかもしれませんが、生活の質の向上がすぐにこの投資を回収してくれます。またGoogleやAmazonのような巨大企業は、意外と低コストでいいものを作りますので、音響専用のメーカーが作るものよりもいいものを作ってきます。この製品もそれに当てはまると思います。

お気に入りのサービスを再生しよう。

いろいろなサービスが利用できます。スマートスピーカーはあれば本当に便利です。ラジオなども不要になります。Google Home Miniでもいいのですが、やっぱりいい音で聞くのがいいと思います。Google Home Miniも持っていましたが、Google Nest Audioを購入したとたん知り合いにプレゼントしました。本当に音が全然違います。

いろいろ連携できます。

スマートスピーカーは家の中で長くいる場所に、なので一部屋に一台置いておくのがいいと思います。そういう意味では「風呂場における防水のスマートスピーカー」が将来欲しいかなと思います。まぁ防水のスマートフォンを持って入ればいいだけなのかもしれませんが・・・まぁでも本当にスマートスピーカーは無い家には取りあえず、1台を将来のためにも導入したほうがいいと思います。スマートスピーカーがあれば一言もしゃべらない日は無くなると思います。

スマートスピーカーとPCスピーカーとして

音を楽しもう!

音って聞ければいいものではないと思います。私も昔Sonyの高級と呼ばれるイヤホンを購入したときに、今まで使用していたイヤホンでは聴こえてこなかった遠くから普段聞こえて着ないような音が聞こえたときは本当に感動したことを覚えています。Goole Home MiniとGoole Nest Audioにはそのぐらいの違いを感じられます。

おススメです。