エアコン清掃についてのメモ帳

 エアコン洗浄について個人的な見解を示します。

 基本的に私は夏と冬はエアコンはつけっぱなしです。快適な温度で快適な環境にいないといいパフォーマンスが発揮できないと思ってますので電気代とパフォーマンスを天秤にかけて、電気代をケチるぐらいなら快適な環境をっていうタイプです。常にエアコンの空気を浴びている私・・・エアコンのフィルター掃除などきちんとしているつもりでした。それでも発生する水漏れや黒カビ。2023年は時間が出来たので本格的にエアコン洗浄について調べた結果を残しておく。

 ちなみに私の使用しているエアコンは東芝のRAS-2554Dというもので2004年から使用しています。

市販のアルミフィン洗浄スプレーは無意味

 毎年2回 アルミフィンの洗浄に様々なメーカーのスプレー洗浄剤を使用していました。どれも埃をとるという効果はあるかもしれませんが、全くの無意味です。コレが水漏れの原因となります。アルミフィンに残った洗浄剤がドレンパンに汚れとして溜まりピンクスライム(水汚れ)となりドレンホースの詰まりやドレンパンに蓄積します。

水漏れの原因はドレンパンの汚れとドレンホースの詰まり

 市販のアルミフィンスプレーで洗った気になっていたため、長年蓄積されたピンクスライムはキングピンクスライムに変貌していました。そいつらがドレンホースに詰まりを起こし、ドレンパンいっぱいいっぱいに育っていました。そのためドレンパンに水を貯めることが出来ず、溢れて水漏れを起こしていました。

 通常のエアコンは、夏場においてアルミフィンについた水滴がアルミフィンの下にあるドレンパンに溜まりドレンパンからドレンホースを通って外へ流れ出ます。ところが私のエアコンは、ドレンパンはスライムが溜まり、ドレンホースはスライムに塞がれ水の逃げ場がありませんでした。それが水漏れとなってエアコンから溢れくる原因となってました。

エアコンは分解洗浄できるものが良い

 ドレンパンの汚れは通常のエアコン清掃では洗浄することは出来ません。本体カバーまで取り外し分解洗浄することが必要です。また厄介なシロッコファンという送風するためのファンがエアコンにはあり、そこにはカビがこびりついています。市販のエアコン専用の洗浄剤を使用しても完全に汚れを取りきることはまず不可能です。その手の洗浄剤を使用して毎年2回洗浄していても全く無意味でした。

エアコンの洗浄は専門業者に依頼するのが良い

 で、結局、エアコンの洗浄は分解洗浄一択です。ただし、素人にはハードルが高いです。分解してエアコンが潰れたら目も当てられません。特に最近のエアコンは色々な機能が付与されていますのでややこしいです。あと、クリーニング機能が着いていても全く無意味です。カビは防ぐことはできません。私が思うに主に洗浄すべきはアルミフィン、ドレンパン、シロッコファンのこの3つです。あとフィルタと本体ですかね。ただ、アルミフィン、ドレンパン、シロッコファンは分解しないとカビや詰まりを取り切ることは出来ないですね。

専門業者に頼らない場合

 YOUTUBEで動画がたくさんあるので、いくつか見て出来そうであればトライする。ただし、自己責任!!!私は時間があったので、自分でやってみました。分解は場所的にできませんでしたが、エアコンの知識を簡単に得ることができました。私は当初何の知識もなくドレンパンらしきところの水漏れ清掃をしました。そして・・・見事に水漏れ発生

 ただ、失敗から得られる知識は大きいです。そこからYOUTUBEをみて知識をえて、再びトライして、すでに2週間経過しておりますが、水漏れは一切ありません。

使用したアイテム

追記予定

created by Rinker
¥1,780 (2024/06/27 12:47:51時点 楽天市場調べ-詳細)

このお値段で万能の噴霧器です。(手動)

シルバーNと違ってリンスがいらないためこちらのハイセーフティを購入しました。

充電器を入れると3万ぐらいになりますが、一家に一台ひつようなもの。ブロワです。コレは小さいのでエアダスターですが、ブロワとしても使用できます。あると便利です。マキタのエアダスター(AS180DZ)のほうが威力はありますが、値段が高いのと、付属品が多く場所を取ります。なので私はこちらを購入しました。かなり重宝しています。

私がエアコンを購入するなら分解しやすいタイプ

 2023年にエアコンを初めて本体カバーを外して洗浄しました。そしてエアコン洗浄の様々なYOUTUBEを見ました。そこで私が得た知識・経験は上に示したとおりですが、そこから導き出されたのは、もし、私がエアコンを購入するなら、自分で洗浄するなら、分解しやすいタイプです。

 エアコンなんて構造はすべて一緒です。そこにメーカーごとのオプションが付与されているのですが、重要なのはアルミフィン(熱交換器)、シロッコファン、ドレンパンの3つだと思ってます。コレさえ分解洗浄できるのであれば業者はいりません。結局単純なのが一番良いです。シンプル・イズ・ベストとはよく言ったものです。

 でもまぁお金があるなら、業者に依頼するので、複雑なエアコンもありかもしれません。いつか、素人でも簡単にエアコン内部を着脱できる機種が出ることを切に願いつつ私のエアコンに関するメモ帳を綴じたいと思います。