2024.5.20 コスモス薬品<3349>をギャンブルとして購入してしまい・・・(´;ω;`)

 父が倒れ、面会に行く日になり、ギャンブルとしてコスモス薬品<3349>を700株@14004.5購入しました。ギャンブルであったためすぐに売却するはずか・・・

 2024.5.20 父親が倒れて、急性期病院であったため面会が厳しかったのですが、はじめて面会に行く機会をもらえました。そこの病院は1週間に2回(15:00-17:00)1名20分と面会制限があります。私は16:00に面会すべく、ザラ場が終わる寸前にコスモス薬品<3349>を700株@14004.5で購入しました。

 これが悪夢のはじまりでした。本来、ギャンブルであれば、結果が出たら、それがどんな結果であれ、すぐに処分しないといけません。優待の権利日が近いということもあり、当初のルールを破ってしまいました。どうせ上がるだろう・・・と・・・これが地獄の苦しみの始まりとも知らずに・・・

 2024.5.21からコスモス薬品<3349>は下げ続けました。下げに下げて、これ以上は下げないと思い、信用取引でも購入しました。普段はこんな事しないのに、おそらくメンタルをダウンさせるようなことが続いたので、これい以上は悪いことは起こらないだろう、これ以上下がらないだろうと意味のわからない思考があったのでしょう。ワイはこれ以上下げないと思い、耐え続けました。その結果が以下の通りです。

 この株は下げに下げて、優待権利確定付き最終売買日も下げました。権利後も年間配当の2倍以上下げ、次の日も下げました。ココには権利日落ち後にJPモルガンが傷口に塩を塗るようなレーティング格下げをしてきたことも関連してます。

 権利日後5.30・・・ワイはモルガンを恨んだ。思わず、叫んだで!「クソ!モルガン◯ねぇ~」ってね。このド畜生がっ!ってね。それほどワイの精神は参ってたんや・・・本当にこう思う・・・当初の目的がハズレたならそこでロスカットは必須であると・・・変にカッコつけたんやな。ワイなら含み益で撤退できるってね。それがアホでした。しかも信用買いが55550株も増えて絶望しか無かった。

 そして次の日5.31・・・この日も寄り付きは下げた。これで10営業日で上げは1日だけとなる。ワイはこの日も叫んだ!「クソ!モルガン◯ねぇ~」ってね。このド畜生がっ!ってね。それほど精神は病んでた。この間にオヤジの面会に何度か行くのですが、行く都度下げるねん。本当に・・・本当に・・・

ってなってました。信用で買うなや!(←お前が言うな)モーサテでも週間下落率銘柄としてランクインしてました。

 ただ、後場にかけて急回復・・・底値から400円近く上昇しました。ワイはこれを待ってました。過去の値動きを見るに・・・ヤフ板にもありましたが、何故かこの銘柄は夏に上げてたんやで!以下、ヤフ板より抜粋ですが、ご覧の通りです。

 そして、野村のレーティングでは18800なのです。その他も軒並み18000円クラスです。ま、15000もありますけどね。国内証券会社がそれなりに良いレーティングをだしているのです。JPモルガンが糞なのは、レーティングの機関の短さです。前回のレーティングから2ヶ月ですよ。こんなん相場操縦やんけ・・・しかも権利落ち日に格下げレーティングってホンマに糞やと思いましたよ。そして、直近で報告義務は消失しているものの空売りもしてました。0.5%にいかないように空売りしてたのでしょう。

 機関の中でもJPモルガンは許すまじと思ったよ・・・ワイが不幸のどん底にいるときにこんなことをしてくる機関なんやな。儲けるために何でもありなのが機関なんや!わかってたはずなのに・・・

 この月の下落率は何やねんなほんまに・・・ワイが購入してからは・・・10.45%の下落です。まだ運が良かったんか?!希望なんて無いですけどね・・・6.3 ワイの誕生日にこのような仕打ち・・含み損は▲300万を超えてます。

 ワイは楽天のマネーブリッジを契約しているので、含み損が増加する都度、普通預金から証券口座へ入金が行われます。毎日のように支払いが行われます。楽天銀行の残高がゴリゴリヘリます。辛いわ・・・

 ワイは誤解していた。こんなに下げるのだから店は最悪なんだろうなって・・含み損が300超えてワイの優待はお米券か優待券かどっちにするのか判断材料にってことでコスモス薬品へ行ってきた。正直に言おう・・・京都駅のロピアと商品の値段は近いのかもしれない。ただ・・・

お店の雰囲気は非常に良かった!控えめに言ってサイコー!

By 6.4に壬生松原店(みぶまつばらてん)へ訪問

 本当にね、みんな挨拶するのよ!店員さんがみんな挨拶するのよ。ワイは人見知りやけど、思わず、挨拶を返すのよ!とてもいい雰囲気でした。キャッシュレス決済はできないけれど、それはロピアもできない。これから増える高齢者に向けて、変にややこしくない単純明快なビジネスモデルやと思ったで!おそらくターゲット層は団塊世代。このビジネスモデルは外資系証券のJPモルガンにはわかるまい。だからアンダーウェートにできるんだよ。収益だけではない。気持ちよく買い物できる環境がだいじなんやで!ワイは久しぶりにいい買い物ができましたよ。買ったのはオールブランと卵と納豆だけですけどね・・・

 買い物に行って、壬生松原店(みぶまつばらてん)は客は少なかったけど、まぁ平日の10:30ですからね。でも雰囲気は良かったっす。なかなか良いビジネスモデルです。そして6.4はモルガンの買い戻しなのかわかりませんが、前場は大幅高でした。ありがとう・・・ありがとう・・・ありがとう・・・

 R6.6.5にて日足で買いサインがでましたのでここから、取引を処分するまで毎日追いかけていこうと思います。

6.5

 本日は13000で売りがしこたまでました。3万株近い売りをぶつけるような取引を皮切りに前場で1万株の売りが3回ありました。後場に買い戻しでしょうか?2万株の買いが発生してます。価格帯出来だから13000円で固まっているのとちょうど切りがよい株価であるため、ココを超えて上向くことが大切になってきます。

6.6

 きれいな言葉を使わなくては行けないと思いながらも下げ続ける株を見ると言わざるえない。モルガンまじで◯ね!ってホンマに叫びたくなるわ。精神状態がおかしくなる。死人に鞭打つモルガンは◯ね。JPモルガンの社員は全員◯われへんかなって思ったりする。そのくらい負の感情に支配されてる。

 信用で買った奴らのドスンが続く限り上げないな。これ・・・モルガンはホンマに◯ね!◯われろ!クソが!そして最後投げたやつ◯ね!せっかくの上昇に水を指しやがってクソが!

6.7

 信用が増えすぎ、出来高減りすぎ・・・72000株って何処の新興企業やねん。オタクプライムでしょ・・・絶望した。そもそも権利落後に55500株も信用が増えるだなんて・・・適正水準(15000株)まで信用買いが増えないと厳しいで!6/5に信用取引は減ってると思ったら増えてるし、アホやろ!信用取引をしてるやつ。ワイが購入してからの時系列です。

 いろいろ勉強になったわ。難易度高いわ。この銘柄・・・

6.10

 久々の大幅上昇!+380!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!嬉しい!この銘柄は見てると本当に夏に上げやすい。そして月次の売上高が出てきた。コンセンサスに届くのか微妙なところ・・・会社計画は超過している。ここからここから・・・出来高も21万株と増えてきた。ワイが購入してから連騰が無いねん。明日こそは・・・連騰を!

6.11

 連騰ならず、まいどまいど下げやがって・・・なんで連騰できひんねん。そして信用取引は増えているし、信用で買うなや!アホかよ・・・それにしてもドラッグストアは弱いな。もっと上げろって思うのですけどね。ちょっと特殊な経営をしているコスモスは他とは一線を画すると思うのだけどモルガンのア◯のせいで全然上がりません。

6.12

 一部ロスカットしました。今日の下落率は流石に堪えられませんでした。

 そしてワイは更に投げる

 にしてもなぜここまで下げるのか・・・・答えはすぐに分かった。

 相場操縦で有名なSMBC日興証券さんではありませんか!え、このボケ会社が潰れろよ。こんなやつに証券業をまかせんなって思いもしましたが、ま、こういう仕打ちはあるねん。仕方がない。今思えば、野村のレーティングに騙されJPモルガンのレーティングに足元を救われ、SMBC日興証券に背中を押されてロスカットしたら株価は上げてった。すべてはワイの弱さがまねいた損失です。この損失にありがとう。乾杯。そして・・・

6.13

 すべてをロスカット。。。結果は以下の通り

 このロスカットをすべて合計すると以下の通りです。

 300万近い損失となりました。ちょっとのお遊びのつもりがココまで傷口を広げることになりました。いろいろ学びはある。・

 いろいろなことを学びました。ワイははじめて手掛ける銘柄は結構ミスして損失を出しやすい。今回も大きく損失を出しましたが、後悔はない・・・っていうのは嘘で大アリじゃ!でもね。失ったお金は戻ってこないけど、昔経験した辛かった日々を再び思い出すことができました。本当にロスカットの大切さをね・・・直近でもロスカットしたはずなのに、今回はなぜできなかったのかも・・・そしてインから失敗していたことも学びました。

 この銘柄はワイの魂に忘れられない記憶として傷跡を残してくれました。

 よくよく考えると・・・これだけではすまないで!もっと記憶に残るロスカット銘柄はあるは・・・でも直近ってことで、ワイの7つの傷として刻むぜ!それにしてもこの仕打ちはヒドイデ

 買うと同時に週間ベースで下落率ベスト10に入る下落でしたからね。なかなかないで!しかも野村のレーティングが40%以上上の価格帯(18800)が出たばっかりだったというのにね。

 最後にこれだけやで!コスモス薬品じたいは非常に良いショップでした。店員さんの挨拶!など含めて非常に気持ちよく買い物できました。なのでワイは今回は大損しましたが、コスモス薬品を応援します。ワイが嫌いなのはレーティングを出す証券会社ぐらいですね。最悪のタイミングでレーティングを出してきます。流石ハゲタカ外資のJPモルガン!そして相場価格操縦のSMBC日興証券!そして全く当てにならない野村證券

 相性ってあるんやね。ってか相性じゃないねん。レーティングを当てにして売買したワイが悪いねん。そして

銘柄に惚れるな!数字に惚れろ!

 相性とかオカルトとか株にはそんなものはない。あるのは非常な現実だけ!常にメンタルが最高の状態にいるためにはどうすればよいのか考えよう。そうすれば落ちるナイフは掴まないはず。大切なのは流れに逆らわないこと。トレンドについていくこと!基礎を思い出しましたよ。優待に釣られたのも敗北の原因。優待で上がると思いきやそれを機関に狙われましたね。外資に優待は関係ないですからね。

 ありがとう。このロスカットはワイをさらなる高みへ連れて行ってくれたよ!

 空売りネットで「Integrated Core Strategies」が空売りを出しています。コイツラは売買代金の少ない下降トレンド銘柄を空売りしてきます。どういうことかというと相場操縦をしてくるわけなんですよね。たちの悪いシンガポール系ファンド!税金優遇もされているのでしょう。コイツ等は駄目だ。空売りメインのコイツラは駄目だ。敵に回すと厄介です。だからこそ、大口銘柄を扱ったほうが良いですね。コイツラは平気で相場操縦をしてきますよ。

 おそらくあの13000のときの1万株3回が簡単に落とされたのもコイツラですね。お金持ってるからやりたい放題ですよ。なんかこういう奴らが儲けられないような制度とかないかなって思う。限度額を儲けてほしいね。機関にもね。空売りできる枚数の限度をね・・・ま、無理か・・・空売りの駆け引きも投資の醍醐味なんでしょうからね。にしても「Integrated Core Strategies」は腹が立つし、気をつけないといけないですね。