2022年9月30日で会社を辞めました。そこから専業になりました。そして現在(2024.1.31)に至るわけですが、とりあえず、成績を残すことにしました。その時の反省など踏まえて・・・日々の細かい出来事は今週の株式投資に記録していますが、成績をまとめたほうが自分にとってもいいかなと思い記録として残しておくことにしました。今月の結果です。

INDEX
架空(ゆめ)は現実に。言い忘れてたけど、これはワイが最高の投資家になるまでの物語だ
今は読んでませんが、また大人買いしてまとめて読みたいなと思っているのですが「僕のヒーローアカデミア」という漫画からセリフといただきました。
夢を現実にするためには、夢や目標を明確にし、ゴールから逆算して計画を立て、実行する。ただこれだけ。らしい。行動が大切だとは思う。なので、そのための一つとしてアウトプット。これをしていく。

とりあえず、1000万円を元本として信用取引で取引を積み重ねていってます。信用を使うのは手数料が安いからであり、元本を超えるような取引はなるべくしないと決めています。そして、取引の殆どが専業になったためデイトレードになります。次の取引結果を見ていただければわかると思います。 それでは今月の結果ですが・・・
2025年9月の投機戦績(決済日ベース)
負けも勝ちも記録に残す。出ないと公平でない。負けも勝ちも意味があるものにしたいから、と前置きが長くなりましたが、2025年6月の成績は以下の通りです。マーケットスピードから画像を貼り付けてます。
パトラッシュ・・・なんだかとっても眠いんだ・・・もうどうでもええわ。
9月の5000円以上の損失だけ昇順に並べてみましたが、フリーは1日持ち越していれば+40万やったんやで!まぁタラレバで仕方がないですが、いつもインするのが早すぎたり、遅すぎたりするんやな。もっと余裕を持って取引しないとね。ただ、今月に関しては前半プラスで後半はマイナスに沈みましたが、最後の最後でプラ転に成功しました。取引しなかった日もあり、そのときは自分の取引を見直していました。
あとはこの月はぶっちゃけ素直に半導体を買っておけばよかったんや。それをリクルートにこだわりすぎた。全体を見て流れを掴んで強い銘柄にインするんや。欲考えて取引をしないとね。
ダウ理論 自分なりのダウ理論 これを見つけるんや
トレンドを読むことの大切さよ。これを学びましたね。アタリマエのことなんですけどね。この当たり前が気付かなかったりするんやで
- 株価は全ての情報を織り込む:市場に流通する全ての情報は、すでに株価に反映されている。
- トレンドは3種類ある:長期・中期・短期の3つのトレンドが存在する。
- 長期トレンドは3段階で形成される:先行期・普及期・過熱期の3つの段階を経て形成される。
- 平均株価は相互に確認されなければならない:工業株価平均と鉄道株価平均(現在はダウ30種平均など)の動きが連動することを確認する必要がある。
- トレンドは出来高でも確認されなければならない:トレンドの信頼性を測るために、出来高の増減と値動きの方向性を確認する必要がある。
- トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する:トレンドが明確に反転を示すまでは、その流れが継続すると考える。

学び (メイン)
連敗を続けると頭がおかしくなる。負けに負けを重ねました。そこから獲られてものはなんでしょうね。改めて思ったのは以下の図。にしても何をやってもうまく行かない。本当に何をやってもうまく行かない。全然波に乗れてない。ある意味株価を見ないほうが良いのかも知れない。
株価は需給できまる
モメンタムに沿って動け
これだけでいいよね。ただその需給とモメンタムの見極めが難しいねんな。経験則と理論と勉強と・・・まぁワイは幸いなことに、経験だけは随分と積んできましたからね。あとはメンタルを鍛えないとですね。ポジポジ病にかかってる。そしてビビっている。恐れることは悪いことではない。正しく恐れてうまく相場をわたって、いずれは自分なりの聖杯を手にしたいものやで! なぜか聖杯を手に入れてるような気がしなくもない。それを活かしてないだけのような気がする。あとは不思議とお金が入ってくるようにしないとね。ワイは親孝行したいんや。自分なりの親孝行。そして少なくとも自分の周りにいる人は幸せにしたいんやで!ワイ自身は車とか時計とか高級な物質はそんなに欲しいと思わないねんな。
ココまで自惚れることはなくとも少しずつ自信を取り戻していきたいなと思いつつ3ヶ月の日経の日足チャートは以下のとおりです。結局じっとしてるのが正解だったのかもしれません。
9月は弱い月と言われているのに42000から46000近くまで上昇しました。これに取り残されてる人は多いハズ。ワイもそうでした。下げると思って早売りして結局儲けそこねた9月でした。10月は株を買ってって格言がありますが、当てはまるのか?不安になります。
日経が4000円上げてもワイの儲けは雀の(´;ω;`)。これは自分自身に問題があったわけですが、こうやって失敗を経験して学んでいくんやで。段々と勝てるトレーダーになるんや。
補足 (この月のブログ一覧は一番下にあります)
ワイの下手くそさを改めて知るために、自戒の意味を込めて、楽天証券を開設した2005年から2019年までの戦績をここに記録しておきます。2016年以外は損しかしてません。 が、昨年は800万円以上と過去最大の損失!今年も年初から370万円を超える損失を出したところからのスタートです。壮大な詐欺にあってくやしい値ってやつですね。まぁでも命をとられたわけではない。ココから這い上がるんやで!ココからは勝ち続けないといけない。

最後に
架空(ゆめ)は現実に。言い忘れてたけど、これはワイが最高のトレーダーになるまでの物語だ!!!!!!!!

そして
INDEX1 今週の予定2 R7.9.8 石破へのラストへのカウントダウン あ、阪神優勝したんだね(b`・Д・)bおめで…
INDEX1 今週の予定2 R7.9.15 敬老の日 祝日のためお休みです (´・ω・`)3 R7.9.16 連休明けの…
INDEX1 今週の予定2 R7.9.22 イベントがなく明日祝日を控えて特に方向感のない展開になりそうです・・・ワイの…
INDEX1 今週の予定2 R7.9.29 権利落ち日の本日は下げて始まるのは確定しているのですがひょっとしたらなんて思…