2022年9月30日で会社を辞めました。そこから専業になりました。そして現在(2024.1.31)に至るわけですが、とりあえず、成績を残すことにしました。その時の反省など踏まえて・・・日々の細かい出来事は今週の株式投資に記録していますが、成績をまとめたほうが自分にとってもいいかなと思い記録として残しておくことにしました。今月の結果です。

INDEX
架空(ゆめ)は現実に。言い忘れてたけど、これはワイが最高の投資家になるまでの物語だ
今は読んでませんが、また大人買いしてまとめて読みたいなと思っているのですが「僕のヒーローアカデミア」という漫画からセリフといただきました。
夢を現実にするためには、夢や目標を明確にし、ゴールから逆算して計画を立て、実行する。ただこれだけ。らしい。行動が大切だとは思う。なので、そのための一つとしてアウトプット。これをしていく。

とりあえず、1000万円を元本として信用取引で取引を積み重ねていってます。信用を使うのは手数料が安いからであり、元本を超えるような取引はなるべくしないと決めています。そして、取引の殆どが専業になったためデイトレードになります。次の取引結果を見ていただければわかると思います。 それでは今月の結果ですが・・・
2025年3月の投機戦績(決済日ベース)
負けも勝ちも記録に残す。出ないと公平でない。負けも勝ちも意味があるものにしたいから、と前置きが長くなりましたが、2025年3月の成績は以下の通りです。マーケットスピードから画像を貼り付けてます。
年初からセブンイレブンのMBOを夢見てました。それが砕け散りました。もはや多くは語るまい。その失敗はすべてここに記している。
2024年末間近!最後の大勝負ってことでセブンイレブン株を購入しました。信用でそこそこ買いました。後悔した。ただ、MBOは確実にあると思っていた。なぜなら、NHKが年度末にMBOをすると報道し、ブルームバーグのニュースにもでたから。東芝でも[…]

学び (メイン)
この3ヶ月セブンのMBOを夢見て何もしませんでした。日々、セブンの悪材料に胃と髪の毛を痛める日々。こんなに悔しいことはない。創業家の大ホラ吹き!この詐欺にまんまと引っかかった自分が情けない。オレオレ詐欺に合うってこんなかんじなんでしょうね。MBOあるある詐欺。ホンマにセブンの創業家はクソですわ。
まちぼうけ やったわけなんです。
「守株(しゅしゅ)」は、中国の古い書物「韓非子(かんぴし)」に出てくるお話が由来となった言葉です。
あらすじ
昔、中国の宋という国に、畑を耕して暮らす農夫がいました。ある日、農夫が畑仕事をしていると、一匹のウサギが勢いよく飛び出してきて、畑にあった切り株にぶつかり、首の骨を折って死んでしまいました。
農夫は、苦労せずにウサギを手に入れることができたので、次の日も同じようにウサギがやってくるのではないかと思い、畑仕事もせずに切り株のそばでウサギが来るのを待っていました。しかし、その後二度とウサギが切り株にぶつかることはなく、農夫は結局ウサギを手に入れることはできませんでした。
このお話から、「守株」は、古い習慣や過去の成功体験に固執して、変化に対応できず、結果として失敗してしまうことを意味するようになりました。
東芝という一匹のウサギがMBOをしてくれました。ワイは苦労せずに利益を獲ることができましたのでセブンイレブンも同じ様になるのではないかと待っていましたが、結局MBOはありませんでしたとさ!
守株 株を守る まさにコレがぴったりなエピソードでしたよ。
ワイ feat.北原白秋作詞、山田耕筰作曲の「待ちぼうけ」の歌詞は以下の通りです。
待ちぼうけ
- 待ちぼうけ 待ちぼうけ ある日せっせと 銭稼ぎ そこに東芝 とんで出て ころり出た出た MBO
- 待ちぼうけ 待ちぼうけ セブンMBOの ニュース見た 今日は一日 日向ぼこ ひょっこりMBOが 出て来ない
- 待ちぼうけ 待ちぼうけ 創業家が 頼りない 株価下へ下へと 下落して MBOどころか 資金難?
- 待ちぼうけ 待ちぼうけ MBO待つ身の 愚かさよ 考えることを やめてしまった 明日は何を 待ちましょう
- 待ちぼうけ 待ちぼうけ MBOどころか なにも来ぬ 株価は荒れて ロスカット 今日も一日 風が吹く
人間は考えることを放棄したらダメやね。あと待てる人間とは、リンカーンが良いこと言ってました。
「待つ者には何かが訪れるかもしれない。だが、それは動き続けた者の残したものに過ぎない。」 リンカーン
ワイは考えることを放棄してただ待ってるだけでした。だからなにも訪れなかった。ホンマにホンマにすごく悔しいけれど、身を持って学んだで!いきてるだけで良しとしないとね。
ココからは前月と同じですが、学びはここに記している
2024年末間近!最後の大勝負ってことでセブンイレブン株を購入しました。信用でそこそこ買いました。後悔した。ただ、MBOは確実にあると思っていた。なぜなら、NHKが年度末にMBOをすると報道し、ブルームバーグのニュースにもでたから。東芝でも[…]

相場に、株式市場に対しては、正しく恐れ、正しく付き合う。コレが大事ですね。あとは、ブログにも書いてましたが、思い出した言葉が何度も何度も、自分自身に言い聞かせてる。
失敗して利口になる 挫折して強くなる 人生に無駄はない
それにプラスして今回の失敗はお金も時間も失った。そして健康も・・・
これからは真剣に取り組むで!株に対して、デイトレに対して、投資に対して、投機に対して!もうあとがない。
3ヶ月の日経の日足チャートは以下のとおりです。
節分天井彼岸底 お彼岸に向けて下げてきてるのかな。ただ37000が底だと信じたい。

諦めたらそこで試合終了ですからね。なんとかやっていくで!ワイにはデキるはずや。
そして今月末の参考資料は以下の通りです。
補足 (この月のブログ一覧は一番下にあります)
ワイの下手くそさを改めて知るために、自戒の意味を込めて、楽天証券を開設した2005年から2019年までの戦績をここに記録しておきます。2016年以外は損しかしてません。

最後に
架空(ゆめ)は現実に。言い忘れてたけど、これはワイが最高の投資家になるまでの物語だ!!!!!!!!

そして
INDEX1 今週の予定2 R7.3.10 先物は上げて返ってきました・・・米雇用統計は無事に通過です(´・ω・`)2.…
INDEX1 今週の予定2 R7.3.17 政府閉鎖回避ってね!毎度この時期やってますね・・・共和党が多いから大丈夫でし…
INDEX1 今週の予定2 R7.3.24 特に予定のない本日は寄り底で上げていきそうな気がしなくもない・・・彼岸底はも…
INDEX1 今週の予定2 R7.3.31 日本における年度末・・・大幅安ですね・・・ただ今日は寄り底やと思うんや!日本…