2023年 10月の結果 二日新甫は荒れる ワイの資産も大荒れ (´;ω;`)

 2022年9月30日で会社を辞めました。そこから専業になりました。そして現在(2023.10.31)に至るわけですが、とりあえず、成績を残すことにしました。その時の反省など踏まえて・・・日々の細かい出来事は今週の株式投資に記録していますが、成績をまとめたほうが自分にとってもいいかなと思い記録として残しておくことにしました。今月の結果です。

 

架空(ゆめ)は現実に。言い忘れてたけど、これはワイが最高の投資家になるまでの物語だ 

 今は読んでませんが、また大人買いしてまとめて読みたいなと思っているのですが「僕のヒーローアカデミア」という漫画からセリフといただきました。

 夢を現実にするためには、夢や目標を明確にし、ゴールから逆算して計画を立て、実行する。ただこれだけ。らしい。行動が大切だとは思う。なので、そのための一つとしてアウトプット。これをしていく。

 とりあえず、1000万円を元本として信用取引で取引を積み重ねていってます。信用を使うのは手数料が安いからであり、元本を超えるような取引はなるべくしないと決めています。そして、取引の殆どが専業になったためデイトレードになります。次の取引結果を見ていただければわかると思います。 それでは今月の結果ですが

 

2023年10月の投機戦績(決済日ベース)

 負けも勝ちも記録に残す。出ないと公平でない。負けも勝ちも意味があるものにしたいから、と前置きが長くなりましたが、2023年10月の成績は以下の通りです。マーケットスピードから画像を貼り付けてます。

 今月はプラスで終えました。280,562円です。国へ税金を支払うことが出来ました。56,991円です。売るつもりのなかった小野<4528>をぶん投げてしまいました。本当は9月中旬にて小野<4528>で信用、現物合わせて250万円近い含み益があったのですけどね。ドンドンドンドン下落して行って、ドンドンドンドン下落して行って結局最終的には59,036円の実現損益で終わりました。まさに波乱の展開でした。 

 ただ、ぶん投げなければ、大損でした。おそらく150万円超えの大損でしたね。だからうまく逃げたと自分を褒めるべきなのか、利食いをできなかった自分を攻めるべきなのかはわかりません・・・てかわかってます。利食いができなかった自分が悪いのです。o(*`ω´*)oプンスカ (´;ω;`)

 この月も先月に引き続き色々なイベントがありました。ってか毎月あるやん。って思う今日このごろです。ってか一番の事件はやはり・・・10/7のハマスによるイスラエル進行ですね。かつてないほどの死者がでました。これは国としてのイスラエルが引くことはできないでしょう。まさに戦争です。遠くの戦争は買いとはいいますが、ワールドワイドな現代では、どこで戦争が起ころうと近場になるんですよね。っと思った月でもあります。

 「二日新甫は荒れる」と言いますが、荒れすぎの株式市場でした。

 今月から手数料が0になるゼロコースが始まりました。なんとなく現物取引が増えたような気がします。ワイの戦略としては1日信用でデイトレ、持ち越してもいいなと思ったら、現引。さて、このとき手数料が引かれてるのかはわかりません。検証ですね。

 あとは、昨年に大きくマイナスを喰らいましたが、再び、楽天証券でトータル損益がプラスに浮上しました。2021/5/17時点でマイナス12492326からの復活です。 諦めなければ大幅なマイナスからでもプラスに持っていけるのですよね。2021年5月まではなくしたものは大きかったのですが、経験という大きなものを得ることができました。

学び

 10月はプラス28万円となりました。経験値もわずかながら貯まってきました。日経平均が乱高下しながら下落していくなか、約三ヶ月保有した小野薬品工業をぶん投げました。あの下落に耐えられませんでした。信じられない下落でした。保有した三ヶ月という月日が無駄に終わった瞬間です。

 もう仕事はしてないのだから・・・負けない投資を模索中です。

 ワイがここまで経験を積んで一つ思ったことがあります。それは下の言葉です。

 未来は予測できません。1秒先も予測できません。賢い経済学者がそれっぽいことを言って日経が上げる下げると騒ぎますが、結局は、その場の雰囲気というか気なんですよね。そんなとき、私に言葉が降りてきました。”考えるな!感じろ!” あのブルース・リーのセリフです。「Don’t think! Feel!」これが真理やで、相場で勝つための真理やで!毎日、相場を見てブログをつけて色々経験を得て、今ここにたどり着きました。こっからやで!先月、先々月と全く同じ文章ですが、その気持は変わってません。 

 さて10月の日経は、「二日新甫は荒れる」という格言通りの波乱の月でした。月足は陰線です。前半から怒涛の下げの三羽カラスと思いきや一気に戻して、そしてまた怒涛の下げで下げていく。ギャップアップやギャップダウンの激しいボラの大きい展開が続きました。

 3ヶ月の日経の日足チャートは以下のとおりです。

 10月は小野と完全にサヨナラした月でした。現物をすべて投げました。信用ポジションを大きく取ったため、現物の利益と相殺で剥離撤退となりました。本当はもっと取れるべきやったんですけどね。でも早めに逃げて正解でした。現物も買値以上に下げました。前半は特に何もありませんでしたが、後半に大きく学びのあった月でした。復習もこめて以下の言葉を自分へ送ります。 

 

  • 株はマインドがすべて
  • 調子に乗るな!!!
  • 本業に関係のない悪材料は買い
  • 精神衛生上よろしく無い含み損は長時間抱えるな。
  • 含み損は体を蝕む
  • 決算がいいのに特売りで始まる銘柄は陰線が多い
  • 決算直後の特売の成り行き買いは様子を見ろ!

  そして、株時計も参考のために・・・まぁ信じ切るのは良くないですが、参考指標として使用するのはありかなって思ってます。正直全く当てになりませんでしたけどね。

そして、お金を儲けるためにアフォメーションとして次の言葉を唱える。

 ”なぜかわからないけれど、私には幸せで豊かなお金が大漁に入ってくる。お金が入ってきてくれて嬉しい。また来てくれてありがとう感謝します。”

 今月は神社参拝をよくやりました。貴船神社に鞍馬寺、御金神社に下鴨神社などなど神社参拝に行ったときは不思議と前日比で資産が増えましたよ。不思議なもんやで・・・ 

追記 2023.11.4 

 投資主体別を見たときに、個人と逆の値動きをすることが大いにあります。海外が大きく売って、個人が購入しているときは下げることが多いです。このあたりもよく見たほうが良いと気づいた月でした。

 

補足

 ワイの下手くそさを改めて知るために、自戒の意味を込めて、楽天証券を開設した2005年から2019年までの戦績をここに記録しておきます。

最後に

架空(ゆめ)は現実に。言い忘れてたけど、これはワイが最高の投資家になるまでの物語だ!!!!!!!!

そして