2回目の集団ワクチン接種に行ってきました。(京都市)

さて、2回目のワクチン接種に行ってきました。場所は前回と同じ、イオンモールKYOTO Sakura館4F Kotoホールでした。1度行ったことがあると、手前勝手がわかってよい。もう要領を得ているのでサクサクと進むことができました。前回は家から往復で3時間かかりましたが、今回は2時間未満で済みました。

2回目のワクチン接種に行ってきました。

場所は前回と同じ、イオンモールKYOTO Sakura館4F Kotoホール 。もう道に迷いません。1回目はよくわからんかったからスマートフォンとの格闘でした。2回目は簡単。家も30分以上遅くでました。

1回目のワクチン接種の記事になります。

1回目のワクチン接種の記事になります。

今回は家を出たのも遅く、それでも余裕をもって接種会場に着きました。早く着きすぎても現地で時間をつぶすだけなので、接種の20分前~0分前に現地に到着するのがちょうどいい感じだと思います。

入口階段の右側のエスカレーターで1番上(4階)まで行き、そのまま歩いていくと4-Cの接種会場入り口に着きます。

接種会場に着いたら・・・

扉から入って右を向いて椅子に座っているグループが自分が摂取する20分前のグループであれば、奥に歩いて行って待合室に行きます。そこで席に座って順番が来るのを待ちます。ここで予診票の署名の確認があります。そして時間が経てば 20分前のグループが座っていた椅子のところに案内されて3人一組で接種会場に入るまでそこで待ちます。

2回目は係りの方もテンポよく案内してくれる印象でした。また緑色のクリアファイルに予診票や接種券を入れている人はワクチン接種2回目だとわかります。

2回目の接種完了です。

待合室から接種会場へ入る手順は1回目と変わらずでした。

・まず入口で消毒とおでこに非接触の体温を測定されます。
・続いて、予診票と接種券と身分証を提出します。 
・続いて 予診票のチェックを行います。
・そのあと お医者さんの問診です。
・そしていよいよワクチン接種です。袖をまくって好きな方の腕にワクチンを接種します。
・あとは、待機場所に15分間椅子に座って時間が来るまで待ちます(待機終了時間の書かれた紙を渡されます)。
・ここで待っている間に名前を呼ばれて「予防接種済証」(接種券が貼られていたもの)を渡されます。
・時間が来れば退出します。 以上です。

待機時間を見てみると前回より12分早くなっているので、随分効率よくなったのだなと思います。会場で働かれている方には頭が下がります。ありがとうございます。

そして副反応は・・・

ここは後日更新いたします。一回目は筋肉痛程度でした。2回目は今のところありません。ただ、念のため月曜日は有休をとっています。なぜなら捨てられるほど有休があるから・・・こんな時でないと有休消化する機会は無い。

接種から2時間後、早めの夕ご飯を取った後に、体温を測ると・・・平熱でした。今のところ副反応はありません。

そして、翌日。夜寝ているときに熱っぽくてしんどかったですが、体温は計ってません。ずっと横になってました。そして現在は平熱(36.6℃)です。但し、腕は非常に筋肉痛です。一回目と同じくらいです。腕は上がります。(8.30)

さて、頭痛がしてきました・・・まぁでも働けないほど辛いものでもない。そう思って体温を測ってみると、

左から 19:00 、 18:00 、 17:00

だんだん来たわこれ。副反応って遅れてくんのかな。夜に体温が上がったような気がしてたんやけど夢やったんかな。今が一番頭痛がするわ。まぁでも働けないほどしんどくはない。明日には直っててほしいのだけれどな。仕事があるからね。本当にしんどくはない。熱っぽいだけ。まぁでも抗体ができているという事でしょう。頑張れ俺の体。

8.31  翌々日(2日後) 復活です。 腕が少し痛いぐらい。

9.1  3日後 朝  完全復活。

個人的な見解ですがワクチン接種は

やったほうがいいと思います。確かにいろいろ拙速なところは否めないけれど、ワクチンを接種することによって重症化を防げるなど、確かな効果はあります。私自身は周りに迷惑をかけたくない。心配させたくない。というのがワクチン接種の一番の目的です。ですので接種券が届いたら、その日のうちに京都市のコロナワクチンポータルサイトにアクセスして集団接種に予約しました。

先日ニュースで見たのですが、こちらからPDFファイルをダウンロードすることができます。とても分かりやすいですし、デルタ株の脅威を理解することができます。結局自己責任なのですが、ワクチンを接種した人には何らかのインセンティブが必要だと思います。国の方針に協力しているわけですからね。ただ、現状は接種したくてもできない人もいるので何とも言えませんが・・・ただ、日本国民としてこれ以上コロナを広めないための協力は可能な限りしたいと思ってます。

※クリックで拡大します。