法人向けインターネットバンキングに急にログインできなくなった。

法人のインターネットバンキングはなぜいつまでもインターネットエクスプローラーなんだろうか?ブラウザが勝手に変わっていたことが原因でした。

Windows10のアップデートで知らないうちにインターネットエクスプローラーが勝手にEdgeで開かれるようになってしまった。

会社で使用しているインターネットバンクは 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行と地銀です。3つともインターネットエクスプローラーでないとログインできません。なんでだろ。Windows11になってもインターネットエクスプローラーは存在するのだろうか?

取りあえず、インターネットバンキングに急にログインできなくなった場合は以下の処理をして下さい。

 

Edgeを起動して、右上の「・・・」をクリックして、「設定」を選択してください。

 

 

 

「既定のブラウザー」を選択して、Internet ExplorerにMicrosoft Edgeでサイトを開かせる から「互換性のないサイトのみ(推奨)」を選択します(または「なし」を選択します。)。

 

以上で、ネットバンキングを開くことができます。私の会社ではインターネットバンキングにログインする場合は、決められた場所にあるショートカットからインターネットエクスプローラーを起動し、サイトにログインするようにしてましたので、このショートカットをクリックするとEdgeが起動してログインできなくて困っていました。銀行も早く対応して欲しいものです。ひょっとしたら対応しているかもしれません。取りあえず、当座を凌ぐにはこのやり方かなと思っています。

 

あれから日が経過して

2021年12月現在で、メガバンクは Internet ExplorerからMicrosoft Edgeでも見れるようになったみたいです。 もちろんChromeにも対応しています。私が会社で試した結果、メガバンクについては以下の通りでした。

 

・三菱UFJ銀行 :Microsoft Edge 但し、でんさいネットは対応していません(R3.12.10)。これからかな。

・三井住友銀行 :Microsoft Edge、Chrome

・みずほ銀行   :Microsoft Edge 、Chrome

・地銀     : Microsoft Edge 、Chrome ここは銀行によって違うと思いますが、お世話になっている地銀では対応していました。

こんな感じですかね。電子認証ログインのアドレスを直接、ブラウザに張り付けてログインしようとすると電子証明証も新しいブラウザで何もしていないのですが、きちんと選択画面が出てきました。なのでもう心配する必要は無さそうです。今後はMicrosoft Edge またはChromeをメインで使用しているので三菱以外はChromeを使用していこうかなと考えてます。

 

 

さらに、あれから日が経過して

地銀やメガバンクをはじめ電子認証の更新日が来た。EdgeやChromeではやり方が変わったのか非常にやりにくい。いろいろツールをダウンロードして更新する必要があった。質問の電話をするのも面倒なので、更新のときだけ Internet Explorer にするとあっさり更新処理ができた。もうちょっと楽に更新できるようにして欲しいものです。

ただし、未だにWindows10を使用しています。

 

そして、IEのサポートが終了しましたので、それでもIEのソフトが使用したいという方は以下を参考にしてみて下さい。

 

Internet Explorer ( インターネットエクスプローラー ) のサポートが終了でも大丈夫?