本日、退職する旨、上司に伝えました。

やはり、ブログにしろ、日記にしろ、文章で形に残して決意表明しておくと行動するね。

本日、退職する旨上司に伝えました。

引継ぎなどがあるため、9月までは在籍しても良いとしつつも、今すぐやめてもいいですよと伝えました。本音を言うとすぐにでも辞めたい。さて、退職まであと何日?!まだ具体的には決まっておりません。

でも何だか体が軽くなりました。

今日はいろいろな部署を回りましたが、みんな辞めたがっている会社ってどうなん?

もうやばいよ。ちょっとは経営陣は危機感持った方がいいよ。ただほかの従業員も何処までが本気かはわかりません。結局、ずっと残って働いていそうな気もします。家族もいますしね。そこは家族のためにも頑張って欲しいと思っています。

個人的には会社の癌は一人だけなのだけれど、それが創業者血縁であれば、もうどうしようもない。YESマンだけが重宝される会社ってどうなんでしょうね。

「貞観政要」にもありますよね。

貞観政要』(じょうがんせいよう / ぢょうがんせいよう)は、中国唐代呉兢が編纂したとされる太宗の言行録である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この本にはトップが読むべき要素がたくさんあります。イエスマンばかり残しては国もとい会社は衰退する一方です。売り上げがどんどん減ってきているのは何もコロナの影響だけではないはずです。とすれば、もう少し現実から目を背けるのではなく向き合わないといけないと思うのですが、この言葉を伝えると必ずキレることがわかっているので伝えません。

良臣を目指しましたが、良臣たりえず、忠臣にはなれませんでした。私はYESマンを是としないので、そこが立ち回りが下手だったのでしょうね。

ただ、何にしても、私はゆでガエルになりたくなかったので、ここで無責任ですがサヨナラです。職場のみんな!いままで、ありがとう。

座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」

出口 治明 KADOKAWA 2019年12月07日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ