NO IMAGE

今週の株 R5.3.27-31 続々でてくる欧州金融不安、スイスにドイツに・・・。トラウマとなっているリーマンショック。配当取りの今週日経はどちらに動く?

 今週は配当取りの週です。29日の水曜日の取引が終われば市場も落ち着いてくるのではなんて思ったりしています。金融不安なんて、リーマンショックのトラウマがある人に対する危機を煽っているだけでしょう。そのうち市場は気づくと思う。クレスイとかドイツとか昔から言われていた銀行銘柄。

 さて、今週の予定ですが以下のとおりです。特に気にするものは無い。年度末に向けて配当を取りに行くか悩むところです。

モーサテより今週の予定

 ワイはみんなが幸せになれるように桜を見に行ってきました。雨が降っていましたが、それはそれでなかなか綺麗な桜でした。雨に濡れる桜もなかなか乙なものです。

 

R5.3.27 29日の配当取りまで、あと3日。本日の日経平均は底堅い展開か?TOSHIBAは、クソみたいなTOB案でGO TO 死場。

日経平均27,476.87 +91.62+0.33%[15:00]   米ドル/円130.89 +0.14+0.11%[14:59]

 今週は配当取りの週ですが配当を出さない企業がある。そんな会社あんの?あるんです。TOSHIBA<6502>です。ホルダーみんな不幸になる。ホルダーの期待をへし折る島田太郎。こいつは自分の保身のために株主を売り渡したとしか思えない。なのでこんな銘柄とはとっととおさらばです。この顔見てたら腹が立つ。ほんとにマインドに良くない。

 矢面に立つからこその役員報酬。ただ、ほとんどのホルダーは島田太郎に対していい感情は抱いていないと思う。細身の人だけれど面の皮は厚そうだ。あまり人を悪く書くのは良くないので、ここでおさらばデス。バイバイ売買TOSHIBA<6502>、そしてありがとう。

 さて、気配が出てきました。先物の調子が良いのに、TOSHIBA<6502>のこの気配・・・なんやねん。ホンマに・・・ 

 

27.前場

 先物の調子が良いのに、TOSHIBA<6502>の株価の低さよ・・・コレも全て経営陣の不甲斐なさが招いた結果。粉飾TOSHIBA。今回もTOBも株価を下げるために粉飾した気がしなくもない。そんなふうに疑ってしまう、勘ぐってしまう自分がすべて嫌だ。だからこそ、バイバイありがとう、さようおなら~♪Byシャ乱Q 曲名はなんだったかな?思い出した。「ズルいTOSHIBA(女)」や。いまこんな曲名をつけたらフェミニストの方に起こられますね。そんなわけでTOSHIBA処分です。

 夢を見すぎてましたね。なのでなかなか処分できませんでした。本当はここに、更に100万円の利益がのってたはずなんです。そして、TOB価格が5000円以上と踏んでいたワイは、IRが出るまでのその日のニュースで、喜びにふけってましたよ。ここから更に300万円ぐらい儲かるって。。。だから手放せなかったんだ。これがワイがまだまだあまちゃん投資家である理由です。賢明な投資家は結果がどうであれ、自分の予期していた事象が起こったなら速やかにポジションを閉じます。ワイもそうすべきでした。変に夢見てしまったために、動作が一歩遅れて、更に利益を減らしてしまった。

 儲けたから、損しなかったからええやんっとあるかもですが、そうではないんや。自分が納得する取引ができなかったこと、ダラダラと期間を長引かせたことが・・・それにより儲けを少なくしてしまったことは損失をだしたことと同義です。こんな取引をしてるから、いつまで立ってもマイナスが消えないんや。ここは大いに反省や。そんな学びを与えてくれたTOSHIBAには感謝や。これからどうなっていくのか注視はしていきます。

 そう思いながら、そうして、調子に乗ったワイは、更にJR西日本<9021>を買う予定でしたが、急遽下げていた原稿株を購入しました。そうして更に傷口を広げてしまいました。現在マイナス45000円の含み損です。買えばズドンズドンを落ちていく。そこがわからない銀行株。ただね、今回の金融不安は危ない金融機関から金が逃げていっているだけで、安全な銀行株には資金が入ってきてると思うんや。だからこそ、買いやと思うんやけどな・・・そう思いながら追加購入するのか迷っているワイでした。

 日経がマイ転しました。弱いな。ただ、銀行株はここからでしょう。もはや強い銀行だけが生き残る。ドイツ銀行も噂で下げてるだけ。なんかあったら、政府が助けるで。そんなわけで、銀行株を追加購入して、画面を閉じました。もう、持ち越してもええねん。どうせ上がるし、長期保有でもいい。保守的経営でひょっとしたら預金がメガバンクに集まってくるでしょう。MUFGとSMBCは安心安全。みずほとりそなはちょっと不安。こんな感じです。

 今日はハローワークに行かないといけないのと、その後に桜を見るために散歩を考えているので、今日はここでマーケットスピードの画面を閉じました。現在の含み損は5万円ほど。コレがハローワークから帰ってきたらいくらになっているのか楽しみにしながら、一旦今日はここで終了です。

 それでは、ハローワークへ、あと1時間もしたら行ってくるので準備をします。失業認定日はまいどまいど、時間指定されるのが面倒ではある。今回は10:45やで、前回は9:00とか・・・更には13:15とかもあったし、落ち着いてデイトレが出来ないんや。もう配当摂るかな。現引きして配当とって20万円ほどか・・・増配とか自社株買いとかあるかな?含み損がマイナス3万円になりましたよ。明日にはプラス10万円でしょ。TOSHIBAは配当は出さないし、TOBは7月末だしでいいとこまったくなかったよ。なのでここでのサヨナラは全然OKです。ワイは稼ぐんや。ゆっくり待ってはいられない。頑張れ日経、頑張れ日本経済。さて、それでは準備して行ってきます。ハロワのあとの桜を見るのを楽しみにしてます。

 

27.後場

 帰ってきました。昼ごはんを食べて、それから只今コーヒーを飲んでゆっくりしています。JR西日本<9021>が欲しかったけれど、結構上げてるやん。みんな欲しいのか?まぁいいや。今回は諦める。そしてTOSHIBA<6502>はどうしようもないな。扱っている材料はどれも素晴らしいのだけれど、今回はTOBがすべての材料を掻っさらって、それが悪材料なだけに、本来はTOB価格4620円にサヤ寄せのはずが、配当も出さないし、不透明だしということですべての悪材料を包括したようなTOBです。まさに島田太郎のシナリオ通り。株主はどうなろうと関係ないということでしょうか・・・本日、朝一で切って良かったです。もっと早く切っていれば土日はゆっくりと過ごせたのですけどね。

 ハローワークの失業認定日が終わったあとに鴨川通り沿いを桜を見ながら歩きました。そして八坂神社へ行きましたが、人が多すぎる。ちょっと人に酔いました。ワイは朝に参拝することが多いのですが、朝ですと本当に凛とした感じがあって、とても好きなんです。ただ、この昼の時間帯は本当に人が多すぎる。花見の客も多すぎる。コレには参った。そして、桜も少しずつ散りつつあります。ただ桜はいいですね。みんなスマホで撮影してました。ワイも目に焼き付けたあとに撮影。

円山公園 しだれ桜 2023.3.27

 人が写り込まないように天に向けて撮りました。そして散歩して思ったのが人が多いので、野良猫は見当たりませんでした。そりゃそうだ。あんだけ人やら出店があるとね。仕方ないか・・・そんなこんなで後場ですが、やる気がでねぇ。持ち越してもいいかなと思ってますので、放置してますが、14:00頃に含み益が出てれば利食いするかななんて思ってます。

 さて、ザラ場を見ていますが、配当取りがているというよりも優待取りが着ているような気がします。配当取りも来ているとは思うのですが、だとするならばワイの銘柄は弱い。弱すぎるんや。KDDIやらJR系列が強いのがその証拠やで。とすると配当やら優待は、本当は本日の寄り付きで取ればよかったのですが、29日でもいいかななんて思っています。配当も出さないTOSHIBAを切るとこんなにもポジションだけでなく心まで軽くなるなんて思ってもみませんでした。

どうも合わないと思った株はすぐに切って忘れてしまえ。精神衛生上良くない。

By ワイ

 ちょっとした学びでした。さて、何もしてないですし、特になにか欲しい株があるわけでもない。ただ、銀行株が垂れてきたのがちと気がかり、垂れるのはしだれ桜の枝だけにしてよね。そして最悪売らされた。MUFGのチャート見てたら、それと同様の反応をしてたのでSMBCは利食いしました。たった、1万円の儲けです。まぁいいや。

 さて、セコセコとSMBCの1日信用で数千円を儲けました。本日はコレで終了です。

TOSHIBAの利食いがあったので、多く見えますが、実質は知れてます。これでノーポジ

 何にしても配当か優待を撮りたいと思っていますが、ギリギリでいいかななんて思ってます。権利落ちとかあるでしょうけれど、売りがたくさん入っているのを狙って行きたいと思っています。そこで1週間我慢すれば取れるでしょう。東宝<9602>で学びましたよ。ニュースを見るまで知りませんでしたが、IPOラッシュみたいですね。まぁ関係ありませんが、下手に手を出すと大やけどです。IPOっていうのはね。本命を狙わないといけない。ただ、せっかくの優待、配当月ですので、IPOで儲けに行くようなギャンブルはする予定はありません。ワイは配当鳥、優待バードやで・・・今日の日経は引けドンでしたが、ワイが欲しい銘柄は引けピンでしたよ。なんでやねん。まぁいっか・・・鳥の糞みたいな1分足チャートやね。ノーポジです。

相場の雨に打たれながら止まない雨はないと思う配当バードのワイ

 ノーポジでゆっくり寝てから、どの優待、配当を摂るのかじっくり考えます。それにしてもTOSHIBAヒドイ。まぁ7月末に向けて上がっていくとは思うのですけどね。一波乱も二波乱もありそうです。ワイは信用、現物すべて投げましたけどね・・・その後の動向はみていきたいと思う。

 そんなわけで、明日も相場を楽しみます。

 

R5.3.28 ダウが高値で、為替は円安で、先物は100円以上上げて帰ってきました。本日の日経平均は配当取りもあり上昇してスタートか?

 日経平均27,518.25  +41.38+0.15%[15:15]    米ドル/円130.95  -0.61-0.46%[15:30]

 配当取り、優待取りで本日は堅調なのでしょうね。ワイも優待を狙って試してみたいことがあるので本日はデイトレと言わずに優待を取りに行きます。なので、ゆっくりできる日になるのかな・・・それともこの戦略は明日にするのか悩むところです。配当や優待はあまり興味はなにのですけどね。ただ、色々試してみたいので、今回は優待を取りに行きます。東宝<9602>で優待をとりましたからね。今回は、現物を買って空売りをする予定です。銘柄はJR西日本を考えていましたが、上がっちゃったからね。ワイは優待はお世話になった人へのプレゼントだと思っているのでね・・・さ、そんなわけで三越伊勢丹ホールディングス<>とJR西日本の優待を今日か明日で狙っていきますよ。なのでいつものデイトレは封印します。

 本日の予定は以下のとおりですが、優待バードのワイには関係ないで・・・

 なんとなく金融不安は払拭されつつあるので、ここからは半導体が厳しいのかな?ワイは東邦チタニウム<5727>もチェックしている。優待を取らないなら、この銘柄の決算をまたいでもいいかななんて考えています。インカムもキャピタルもゲットできそうな銘柄です。

 本日は、何もする予定はないです。優待銘柄を取りに行くだけです。そんななか朝からYOUTUBEをみてるのですが、北村弁護士・・・いいやん。

政治家・マスコミが高市議員を潰そうとする理由とは?

 わいはお気に入りに登録しましたよ。最近の、政治はコラボか高市大臣の話題ばかりです。もっと話し合うことがあるだろうと思うのですが、ワイはやはりセキュリティクリアランス・・・コレを議論してほしいんや。後ろめたいことが無いのであれば、日本を守るためにもコレは必要やで。諸外国にあって日本に無いっておかしいやん。本当にスパイ天国やで。

 

28.前場

 さて、前場が始まりました。そして早速の失敗です。JR西を買うのを忘れていて5450で購入したら、下げる下げるすでに含み損が24000円なり。三越伊勢丹も購入するものの下げる下げる。含み損は1800円なり。ワイは昨日書いていた通り、銀行株を今日まで持ち越していたら本当にプラス10万円以上になってましたね。残念無念です。でもまぁ自分が招いた結果です。ほしいと思って購入して我慢できずにそのまま購入してしまいました。もうちょっと待つことを覚えないといけない。まぁでもゆっくりします。昨日散歩して思ったのは外国人が本当に増えてきていることと、花見の観光客が本当に多いことでした。だからこそ、インバウンド銘柄は、まだまだこれから来ると思っている。

 にしても、ワイはいつもタイミングが悪いな。もっと俯瞰的な目を育てないといけない。なにも慌てて買う必要はなかったんや。デイトレ優待取得なのだから、明日の取引でも良かったのに慌ててしまったな。JR西日本なんてすっ高値で購入してしまったよ。(´Д⊂グスン

 下手くそここに極まれりだな。大いに反省。次回以降はもっと上手く取引をします。今回はちょっとやってしまった感がある。次は4月の優待銘柄でチャレンジだ。

 アメリカが上昇して返ってくると寄り天率が高いのかな。優待バードにエサをちらつかせて、叩き売る。コレが本日の値動きでした。昨日は優待バードが多すぎましたが本日は少ない。そして明日が権利付き最終日。このあたりの日中の値動きをよく覚えておこう。今回はすでに含み損がマイナス7万円を超えていますが、仕方がない。自分でまいた種だから・・・(´Д⊂グスン

 作戦を考えても上手くいかないこともあるもんね。ここはまだまだ相場の値動きになれていない。なので、ちょっと考える。含み損が8万円近くになったので、今日はこのへんで止めておく。優待バードのワイ。

 ワイのただ取り優待の作戦は見事に失敗しました。もっとデイトレで腕を磨かないとね。みんながやっている。現物買いの信用売り作戦ですが、買ったらズドンドン下げていきましたのでナスすべなくやられましたよ。やはり様子見は大事です。今日はここまでです。あとはなにか優待銘柄を探して、終わりますかね。目一杯買ってやる。優待を・・・って思っていた時期が私にもありました。

 とりあえず、現物で970万円分購入しました。優待バード。コレに伴い信用で同数、売りを入れる予定でしたが、下げていったので含み損です。前日比7万円ほどマイナスです。本日中に回復は難しそうです。もう、明日に期待します。ただ、もう少しだけ優待がなにかないか探しています。あんまり欲しい優待はよく見ると無い。商品券とかクオカードとか使わんからね。通販と電子マネーばかりだし・・・

 

28.後場

 さて、後場がはじまりました。いきなりの下落です。ここで買うべきでした。今日は寄り付きで空売りして、後場の寄り付きで現物を購入すべきでした。そして明日は何もしない。コレが理想だったのですけどね。なぜ買ってしまったのか、意味不明です。まぁいうてでも、インバウンド銘柄ばかりなので、これからGWにかけて上がっていくと思います。知らんけど・・・含み損も買い物に行っているときは10万円を超えていましたが、現在は7万円です。いい感じ、いいね。

 引け値で前日比マイナス57000まで戻しました。

 いうて、後場は何もしてません。買い物に行ったぐらいです。本日は現物のみの取引で、上がれば信用売り、下がれば買いましといったところでしょうか・・・明日は優待目当てで大幅な上昇を期待しています。頑張れ。まぁいうて、優待と配当をとっても、本当にGWに向けて上げていくと思っているのですけどね。

 配当・優待バードのワイ。もう少し首を長くして、株価が下がるのを待ってから購入すればよかったよ。今日購入した優待銘柄は全てワイの買値を上回ることはありませんでした。トホホ・・・

 明日もめげずに相場を楽しみます。

 

R5.3.29 米金利上昇しつつあるなかで、配当権利確定日である本日の日経平均はどちらに動く?(´・ω・`)

 日経平均27,883.78  +365.53+1.33%[15:15]   米ドル/円131.95  +1.09+0.83%[15:19]

 本日は3月決算銘柄の権利確定日であります。ワイは昨日に欲しい優待の株は購入して含み損中ではありますが、本日上がったところで空売りを入れたいと思っています。それかずっと持っていようか検討中です。しばらく休むも相場になりそうですが、トレードを休むだけで、相場は常にみていこうと思っています。東宝<9602>で、1ヶ月持っていればプラス50万であったので、少しは余裕を持って保有していこうかななんて思っています。出来高少ないし、今回の金融不安でつられて安くなったのでお得かなってことで・・・そんなわけで本日の予定ですが、以下のとおりです。

 まぁいうて大した予定は無い。今日は配当取りでどんどん上げていくでしょう。それが怖くて前日に手を出して痛い目にあっています。まぁいいけどね。インバウンド銘柄だし、これからやで、GWに向けてあげて行くやろ。そして、時間外でそんなに下げていませんが、マイクロテクノロジーがクソ決算でした。金利も上昇し、少し半導体セクターは逆風が吹くのかも知れません。空売りはしませんけどね。

 そしていつもワイは早売りで失敗するな。SMBCはいい感じで昨日は5300円超えたんですね・・・ワイの買値は2000株@5126やったので、本当にもったいないことをしました。まぁ市場を見る目はあったということで、プラスに捉えています。とりあえずは小さな利益をコツコツを積み重ねていくことに重点をおきますか・・・さて、気配が出てきました。

うぎゃぁああああああああああああああああああああああああああああ

 おっと、10分前になってきて気配が上がってきました。まぁ節分天井彼岸底といいますので、今週が一旦のそこだとは思っています。今日は優待とるための取引に努めたいと思っています。インバウンドくっぞ。本当に観光客とか増えてきているし、旅行の反動増ってあると思うで・・・ワイは人に酔うので人が少ないところが好きなんですけどね。さ、あと5分で相場が始まります。権利確定日、気合い入れて行くぞ。

 

29.前場

 さて、配当と優待バードの共食いでなんとか信用売りをすることが出来ました。今回は優待タダ取りがしたかっただけなので、コレで取引終了ですかね。

 もう少し待てば三越伊勢丹ホールディングス<3099>もモスフードサービス<8153>も追加で1万円のキャピタルゲインを獲ることが出来たのですが、当初の目的が優待タダ取りでしたので、コレで良しとします。今日の取引はここまでです。あとは、明日に売建てを現引きするだけです。お疲れ様でした。

優待欲しけりゃ、前日の引けに買え 2023.3

 もちろんアメリカ市場の状況にもよりますが、そう思いながら、現在ザラ場を見ています。損しなかっただけ良しとしよう。こうやって少しづつ経験値を獲ていくんだ。ワイのような弱小投資家は、セコい手を使ってでも利益を取っていくんやで。とりあえず、本日はバードウォチングを楽しむで、もちろんウォッチするのは配当鳥ですけどね。

 日経めっちゃ上げてるやん。売りが早すぎたな。タラレバやけれどこの時間帯まで持っていたらと思うとツライものがありますが、ただでも言うて5万円ほどのプラスなのでまぁいいや。三越伊勢丹ホールディングスが早すぎたな。これはツレへのプレゼントなのですよ。いつもお世話になっていますからね。バレンタインやらお土産やらと・・・だからワイはタダで手に入る優待をプレゼントするんやで。ただ、助平心でこの時間まで持っていれば2万円+プレゼントになったわけだ。もったいないことをしたで・・・来年は上手くやる。っていうか9月は上手くやる。

 なんとなくTOSHIBAを買ってもいいような気がしてきた。そんなわけでTOSHIBA<6502>を買った。含み損ではありますが、コレなら損してもいい範囲。そして、コレなら資金拘束されてもいい範囲。そして助平心ながらひょっとしたら特別配当を出すかもしれないという淡い期待もある。だから権利を取るで。

 今日はもうここまででいいかな。ここで本当のお疲れ様でした。バードウォッチングもそこそこ楽しめましたよ。問題児のTOSHIBA。さて、どうなることやら・・・ワイは配当を期待してるで・・・あとTOBには反対する予定です。

 

29.後場

 後場が始まりました。昼間で我慢できてたら、ワイのクロス取引はもっと大きな利益を産んだんや。残念やで。まぁ今回の目的は初めてのクロス取引で優待が取れるかどうかの確認やから問題ない。当初の目的を忘れてはいけない。モスバーガーの株価の値上がりが半端ないな。もっと待っても良かったで。流石人気優待銘柄や。これで味を締めて4月に優待を取ろうかななんて考えたりしましたが、4月はろくな銘柄が無い。まぁ気が向いたら、またクロス取引をしますか・・・

 ワイは優待を楽しみにしているのですが、それよりもTOSHIBAの今後を楽しみにしています。保有数は300株と少なめですが、ひょっとしたら特別に配当を出したりとか、そういう提案に対してNOを着きつけるで。本当に楽しみや。TOSHIBA。どういう結末を迎えるのか、勉強代としての投資やで。NISAでも良かったのかな?楽しすぎるやろ。

 いままで、配当やら優待を気にしてきませんでしたがよく考えるとつなぎ売りやクロス取引で、逆日歩がかかるやん。しかも今回は土日挟んで3日分やん。あかんやん。やってしもたかもしれん。頼むでしかし。まぁその分稼げばいいか・・・今回は勉強代やで、いろいろ初めてやることに関しては今まで経験してへんから勉強になるで・・・配当のタダ取りも楽ではない。

 って、日経上げ過ぎとちゃうやろか?先物が27500と引力に惹かれました。しかも配当落ち後の価格でですよ。これはちょっとやりすぎのような気もします。ワイは買いなのですが、引けにかけてグングンきてる。これなら、KDDIを買っとくべきでした。

 配当バード強すぎやで、ただ14:50に利益確定の売りが出ると読んでいる。っていうか、何やねん。上げ過ぎちゃうんか?ワイがクロス売を入れてるからか?半導体が遅れてやってきているのかな?ここからは様子見やね。

 いい天気やけど花粉症で外に出れない。ホンマにワイはヒノキやったんやな。今年は大丈夫やと思ったら、今週からずっと調子悪い。あーちくしょー

 それにしても上げ過ぎや。モスは引けまで待ったほうが良かったな。そしたら、3万円の利益とともに優待や。クロス取引してるから逆日歩で3日分がいくらになるかが怖いで。ワイの予想も外れて日経は上に行ってる。配当の再投資もあるし、還付金の再投資もあるし、ここからは上やで・・・売り方には悪いけれど・・・セクター別は海運以外すべて上げてる。

 後場が終わりました。日経は365円高。配当バード強すぎフェニックスかよ。そういえば青鷺って海外ではフェニックスの原型とかなんとか・・・知らんけど・・・うーんなんだか敗北感半端ない。

 日経大幅高やのに、このしょぼい前日比・・・そして配当落ちで落ちていくんやろうね。うーん。まぁ損しなかっただけ運がいいか・・・今日の引けまで保有しておけば結構な利益になったのにな。まぁタラレバ言う手も仕方がない。今回は優待のタダ取り、クロス取引が目的だったのだから、これでいいのだ。それにしても明日は難しいな。今日は配当バードが強かった。

東西南北を守る配当バード達

 欧州勢の損失覚悟の買い戻しの発生とかクレディ・スイスかな?ドイツ銀行かな?まぁ日本売しているような投資ファンドは痛い目にあったらいいと思うよ。とりあえず、明日は信用売りの現物決済をして、TOSHIBA以外はほぼノーポジにする予定です。TOSHIBAも最後の買い上がりで何故か含み益。様子見です。

 さて、明日も相場を楽しみますか・・・・しばらく配当もないのですね。ってことでどうしようかな。

 TOSHIBAはPTSで売りました。権利だけが欲しかったので、僅かな利益ではありますが、利益を獲てTOSHIBA<6502>は処分です。もちろん配当や役員に関する株主提案はすべて否決する予定です。どんな株主招集通知が来るのか楽しみではあります。

 

R5.3.30 アメリカが大幅高で帰ってきました。権利確定日後の日経平均は、どちらに動く。配当タダ取りの売りがやってくる?今日は大人しくしとくのがベストかな。

 日経平均27,782.93 -100.85-0.36%[15:15]   米ドル/円132.52 -0.32-0.24%[15:30]

 本日は、買いで入るのは難しいような気がする。前日比プラスの銘柄は売られるようなきがする。配当を取って更にはっていうことだから・・・なので、うりから入るのが正解なのでしょうけれどワイは売りはしないのです。ここはグロースで上がりそうな銘柄を攻めるのがいいのかな?そんなこんなで本日の予定ですが以下のとおりです。

  気にするものは何もない。今日は為替がいい感じに円安なので、配当バードは配当もキャピタルゲインも獲ることが出来ますね。羨ましい。ワイはモスフードサービス<8153>の逆日歩に怯えながら本日を迎えています。

 配当鳥が高値からうんこをどんどん降らしてくるようなことが予想できる本日の相場。寄り付きで取引すると反映するまで2分ぐらいかかるからイライラするんやな。今日は様子見です。配当鳥が過ぎ去ったあとはぺんぺん草も残ってへんで・・・ワイのNISA株も5%以上の高配当株やからコレは仕方ないかな・・・

30前場

 さて、前場が始まりました。まさかの見てるだけ。買いそびれ。流石に配当タダ取りがこんなにも簡単になってしまうとは思ってもみませんでした。でも、配当タダ取り水準は売りが出やすいんや。なぜかって、経験者やからね。特にINPEXで経験した。配当も取って、更に次の日前日比プラスでやったって思ってたら落ちていったんや。だからこその経験からくる様子見です。

 これから獲る経験や知識は全て自分の糧にするで。以前は働いていたから、全然、気にしてなかったけれど、もう専業やし、知識を身に着けていく。そして立派な相場の海で大漁を成し遂げる漁師になるんや。意気込んだのはいいものの、早速の含み損です。まぁいうて想定内。なんやかんやで、半導体が強いけれど、それよりも金融株、とくにメガバンが上げていくと思っています。それだけに連動してるんや。MUFGとSMBCが・・・動きにくい・・・今日は日本とアメリカのような関係。アメ市場(MUFG)がクシャミをすると日本市場(SMBC)が風邪をひく。値動きがね。。。

 銀行株弱いな。現在含み損が35000円ほどです。結局僅かなデイトレとともに本日は引けていくのでした。結構金融不安は解消されたようなイメージがワイにはある。なのでSMBCは5500ぐらいまでは4月中に回復するのではないかと考えている。植田さんの就任もあるので金融株は、ご祝儀とかね。そうして前場が終わりました。

30後場

 そして、後場が始まるのです。銀行株を追加で購入しました。今日の終値の結果をみて、持ち越すか処分するかを決めようと思います。ちょっと板を見ていると疲れるので1時間後にもう一度見てみます。現物で買える分しか信用はしないので(そうじゃないとぐっすり眠れない。)、今日は一旦別のことをしようと思っています。それではしばらく席を外します。

 さて、14:00になったので戻ってきましたが、相変わらず含み損のままでした。ただ、含み損は減少して3万円未満になってました。引けまでに利益が出ると良いのですが、上げると予想しているので、正直言うと現引きしてもいいかななんて思ったりしています。いうて2000株保有だから10円上昇すればトントンになるのですけどね。こんなところで撤退なんて考えていませんが、いうてMUFGが下げると本当につられて下がるのが困りもんです。今日に限っては、りそな銀行につられてほしかったな。MUFGは本当にズドンがあるから嫌なんや。しかも連続するさかいな。どうやら今日は持ち越しかな。まぁ配当バードの配当を加味した利食いがあるからしかたないか・・・

 なんか知らないけれど14:30のアッパーカットでリグいました。本日はここまでです。ちゃお!

 1日信用だから当日中に処分です。いうて、多分まだまだ上昇するとは思っている。なので引けに現物買いをしてもいいかななんて考えたりしています。とりあえず、前日比プラスまで持ってくることが出来ました。配当落ちや、逆日歩もありましたが、なんとかプラスです。配当調整金は80000円ちゃっかりいかれてますが、これは現物の配当で対応です。モスフードサービス<8153>の逆日歩は1円でしたので3日分で3000円です。ここに売却益や手数料など加味するとトントンですかね。優待が1万円分なので良しとしよう。とりあえず、京都は二条駅付近に東宝映画館とモスバーガーがあるのだけれど、東宝の映画チケットにモスの優待を両親に渡して、映画を楽しんでもらう予定です。

 さて、本日の結果ですが、以下のとおりです。

 前日比プラスの14000円也。まぁええで。でもなぁー・・・今回は配当優待銘柄強かったな。空売り入れる必要はなかったようなきがする。モスバーガー<8153>以外は・・・三越伊勢丹ホールディングス<3099>なんてプラス引け。西日本旅客鉄道株式会社<9021>も信用売りが5457で本日の終値が5460だから配当分損してるよね。何にしても強すぎたんや。でもまぁ楽しめたで。今日は引けピンで、明日の戦略をどうするか悩みますが、まぁ少ない資金で、またコツコツ稼ぎますか・・・とりあえず、今のところ、困ったらSMBCのデイトレばかりやしね。なんか強い銘柄を探さないと・・・

 本日は、朝一で八坂神社へ行ってきましたが、カラスが半端なく多かった。コレを配当鳥というのだろうなと思いながらカラスを見ていました。花見客のゴミがすごかったので、それを漁るカラスたち。ゴミ箱からもゴミが溢れ出て、朝の景観が台無しではありますが、この花見が経済を回しているのだなと思いながらインバウンドくっぞ!なんて思っていましたよ。

 にしてもIPOが多い。多過ぎやで・・・デイ以外で入りたくないわ。そしてデイをするなら売買代金の多い銘柄でいいし、値動きはいいかもですが、IPOは1年すれば半値以下になってるからロスカット躊躇したらあかんねんな。

 三越伊勢丹ホールディングス<3099>もそうですが、ソニーとかイビデンとか配当タダ取り銘柄も今回は多かったな。こういうのって本当にお得ですよね。こういう銘柄はワイの理想です。

 さて、ノーポジなんで明日も一から頑張ります。金融不安も後退でしょう。知らんけど・・・明日も相場を楽しみます。

R5.3.31 金融不安の縮小でアメリカ市場は上昇して帰ってきました。3月期末最終日、本日の日経平均は?(´・ω・`)

 日経平均28,041.48  +258.55+0.93%[15:00]    米ドル/円132.89  +0.24+0.18%[15:10]

 さて、3月期末です。日本いると四季が体に染み付いており、この時期は寂しさとワクワクが入り混じった不思議な感覚に見舞われます。ただ、今年に限っては花粉症が本当に辛く、こういった気分がかき消されるのはなんともはやという感じです。ワイはヒノキがキツイのがわかりました。こうしてブログを書いてきて、改めて思うのは記録に残す大切さ。自分自身がヒノキだなんて意識したことなかった。このブログは自分のためやで、自分自身が成長していくために記録に残しているんや。アウトプットしてるんや。インプットだけでは忘れてしまう。こんな風に記録に残すことを改めて大切であるとブログを書いているのは3月末という季節が為せる技なのでしょう。そんなわけで、花粉症でしんどいですが本日の株式の予定です。

 これからはインフレ動向が重要になってくるので2月の個人消費者物価指数が大事になってくるのかな。なんにしてもデイトレでもバタバタすると1000円、2000円は儲けられるのだけれど、この方法はしんどいんや。だからこそ、もっと余裕を持って取引をしたい。

 ゆっくり構えて儲けを出していきたい。だからこそ、強い銘柄を買うんや。落ちるナイフではなく強い銘柄を買うんや。SVBショックのように突然の下落が一番怖い。ただ、そう思ってると取引はできない。現物は持ち越して、信用は短期でデイトレ。このミックスで行こうか思案中ではあります。悩みしか無いで、ただこの悩みも初心のときしか経験できないことや。噛み締めていこう。

 にしても、人生がイージーモードになるのってロールプレイングゲームのようには上手くいかないですね。スライムプチプチ倒してもお金は全然増えないよ。結局最初にいい武器(お金)を持っている人間が強い。後半に行くほどお金は溜まってくるので、レベルが上がればイージーモードになるのかな。結局、Lv.1でもLv.99でも同じ世界に放り出されているので、このしんどい最初さえ乗り切ればなんとかなるはずや。ここで経験値を稼ぐで。相場は見てるだけでも経験値が稼げるし、実際に株のバイバイをするとそれ以上の経験が獲られるのでコレを学習しながら精神(マインド)と知識を獲ていくで。とりあえず、専業になって失ったお金が多すぎるんや。まずはゆっくり取り返していって、それから増やしていくで。自分にあったやり方で・・・

 以外と当たり前のことができなくなるのが、相場なんですよね。だからこそ、マインドが一番大事。さて、気配が出てきました。ゆっくり戦略を練ります。いつか、この文章を見たときに、この記事を楽しんで読めるように未来のワイに残しているんやで。

 本日はファナック<6954>が自社株買いを発表したので、注視していくで・・・大損した銘柄やから手は出しませんが、注視はします。

31前場

 前場が始まりました。完全に出遅れました。それにしても日経は強い。もう困ったときにSMBCなのですが、何故か弱い。現在10:30。もう疲れたので、今日はここまででいいかななんて甘えたことを吐かしてみる。

ちょっと日経強すぎ、完全に出遅れた。ここは今日の指標発表でどうなるかですね。銀行株を昨日はずっと保有しておけばよかったよ。消費者物価指数がどうなるかですね。どちらに転んでも安牌なのがメガバンクだと思うのですけどね。

 いつものデイトレです。さて、場中にニュースが入ってきました。こういうときは専業はお得ですね。

半導体装置、中国念頭に輸出規制 7月にも先端23品目

 このニュースを受けて、早速半導体銘柄の東京エレクトロン<8035>やアドバンテスト<6857>が売られています。ワイも調子に乗って、空売りしようかなと思いましたが、この手の死体蹴りはしないと決めてましたので、そっと発注を取りやめました。お昼にニュースを見たリーマンが売ってくるかもと思いましたが、辞め辞め。ワイが売りをするのは粉飾決算とかそういうことだ。今回のようなニュースは売るに該当しないだけ。ワイはやはり買いで取りたいんや。手なわけでノーポジで前場は終わりました。

 前場は引けピンだったのでSMBCを落ちてきたときに購入すればよかったと思いながら、前場は終了しました。

31後場

  そして、後場が始まるのです。強い銘柄を探して、それを購入していこうと考えている。持ち越し覚悟だ。半導体はしばらく厳しくなるのかな。影響が軽微であればいいのですが、金融危機が去ったと思ったら次は半導体かよ。次から次へと出てくるな。

  アドバンテストの値動きをみて、すごいなとつくづく思う。半導体はどうもニュースを見た売りを誘った買いがはいっているのかな?つくづく株って難しいわ。デイで取りに行く場合はこういう騙しがあるから注意が必要やね。

 銀行株処分が早すぎた。いつもコレやな。前場までに処分しとこって思って安いところで逃げてるわ。まぁいいけどね。こういう日もあるさ。ここで追っかけて購入してはしご外されるのが一番つらいんや。今日は休憩やで。

 にして、半導体は売らなくて正解やったな。やはり売りを誘うための、孔明の罠やったで。クワバラクワバラ。

 出遅れた。銀行株上昇してるやん。SMBCって午後から調子いいねんな。自社株買いの購入かな。MUFGが下落しても釣られなくなってきてるんだよな。こうやって観察して、その銘柄の癖を盗んでいきたいな。そして、強いのでSMBCを勝ってみました。ド天井でした。もう笑えてくるわ。含み損抱えてワイは何をやってんだか。。。ただ、全力ではない。半力や。そして金融危機はほぼほぼなくなってきているので、引けで追加で購入して、様子見するか。。。5331で購入して、強いから大丈夫と高を括ってたらズドンドンと弱いSMBCが帰ってきた。ただ、商社が大幅高やねん。三井物産が・・・SMBCとつながりのある商社やし、上がると踏んでSMBCを追加で引けでも購入します。下げてればね。

 含み損は、44000円になりました。今見たら5300を割り込んでいます。まぁそうですよね。旧に弱くなったもん。あの強さは何やったんやと思いながら、自分の下手さに涙か出ます。まぁでも自信を持って持ち越しますよ。なぜって。。。植田総裁の就任で上げないわけがない。ということで、ワイは落ち着いて取引がしたいので、今日はここまでですかね。たぶん、ポジションは今日は助からない。そんな気がします。引けに売りに出していますが残り15分。これは駄目だ。なので引けで買い増しです。

 引けに空売りの買い戻しが来ると思うので、このあたりで購入しておこうかななんて思います。で追加で5293で購入したらズドンが来ました。最悪です。なんでやねん。勝ったら陰線ってどういうこと。絶対待ってたやろ。貼り付けるのもめんどくさいのですが14:45で購入したら陰線2本であら大変。

 結局、SMBCってより突き当たりまで落ちてきましたね。せめて5300円は回復してくれ。あと10分。

 含み損はマイナス37000円で引けました。持ち越しです。MUFGの半分しか上昇していないっていうのが腑に落ちないけれど、みずほ銀行が足を引っ張ったのかわかりません。本日は結局以下のとおりです。

 前日比プラス5000円。信用含み損 36942円でござる。最後の一番下のところに売建予想配当金80000円。配当金を払わないといけないやつですね。まぁ同額配当金が入ってきますので相殺です。本日はそれにしても疲れただけでした。コツコツと日銭を稼ぎ、こんなやり方ではダメだとスイングに切り替えたら含み損が膨らむ。追加でどんどん買って3000株になりました。建単価は5310円です。

 そして、月曜日からは4月相場。新しい年度です。植田総裁の就任できっと銀行株は上げていくでしょう。特にメガバンクは上げていくでしょう。もう金融不安以外に下げる要素がないんや。それが緩和により撤退したのだから緩和マネーが銀行株にくっぞ。特に日本のメガバンはクレディ・スイスやドイツ銀行と違って安心安全経営やから、預金流出とか破綻懸念はない。そろそろ5%超えのバク上げ期待やで。三井物産みたいな上げを期待している。頼むぞ。

 3月の相場が終わりました。昨日と今日の取引は4月の決済となるため。3月相場をまとめたブログを残しておきました。

 負けに負けた3月でした。ワイはこの敗北から何を学んだのでしょう。ただ、なんやかんやで4月からは新年度。そしてスピリチュアル的には風の時代が始まるとされています。200年ぐらい続くそうです。ワイの時代やで。ここから、なぜだかわからないけれど、幸せて豊かなお金が大量にワイのもとにやって来るで。

 4月の新年度。気持ちを切り替えて、ここから、更に相場を楽しみます。そして儲けていきます。会社を辞めて半年が経ちました。すなわち専業になって半年。そして来月で失業給付も終了です。ここからやで、ここから始まるで。専業になってからの成績。

 マイナス380万円か。ちょうどええハンデや。

 

 

今週の株式投資(日々更新)の最新記事8件