NO IMAGE

今週の株 R5.1.16-20 円高、日銀の決定会合を1/18に控えてどっちに動く!?

今週の株式投資

今週は難しいと思う。18日に日銀の決定会合をメインとして日銀Week さて、どうなるのでしょうね。さっぱりわかりません。

R5.1.16 円高で先物大幅安で帰ってきました。持ち越し大失敗。もうどうにでもな~れ!っていう感じです。

日経平均25,822.32 -297.2-1.14%[15:15]   米ドル/円127.66 -0.22-0.17%[15:10]

先物大幅安で帰ってきました。日経だけが新年度相場非常に弱いのはなんでやねん。って感じで終わってます。すっとキシダウン。キシダイブ。ホンマに何がしたいねん。キシダ

寄り付きからギャップダウン。今日はどうなんでしょうね。本当にわからん。まじでわからん。何してもいいかもわからない。先週が儲けることができた週だけに、もったいないことをしたけれど、過去を見ても仕方がない。未来に目を向けて入るのだけれど、正直、どう動くのかさっぱりわからない。為替がやや円安に向かってきたので、半導体なのかな?わからん。本当にわからん。

わからんときは売買しないに限るということ・・・こんばんはアメリカ市場がないので、引けになにか買って放置かな。とりあえず、中国の動向を見てからまた決めます。含み損だけが増えていく今日の相場。まぁ言えることはMUFGを1000円をロスカットのラインとして空売りしても面白かったということ。もうやりませんけどね。タラレバならなんとでも言える。それを言うならINPEXも1390円で準備していた。目を離したすきに上がってた。

ただ、全力ではないのでのんびりはしている。購入した銘柄が下げすぎやねん。

さて、前場が終わりました。何もしていないですし、何もする気になれません。為替が円高がどんどん進んでいますが、まぁなんていうのかな、周りが騒ぎ出したところが本当にピーク。たくさんの個人投資家がFXに参入しましたので、そのあたりがロスカットしてぐっと円高になればそこが底かな。金利差考えるとこのあたりの水準がいいところなのだけど、円高に一方的に触れるような気がします。それでも長い目で見れば円安です。

正直今日はさっぱりわからんので何もしていない。ただ、為替が円高に動いているので、昼一で底値を目指して株価は落ちていくと踏んでいる。底の落ちたところを拾いたい。でも拾うのを失敗したらもう、今日はなにもしないかな。正直わからん。引けに下げている銘柄があれば購入はする。アメリカが無いから。。。以上。やる気の起きない本日でした。

キシダが日本に帰ってきているので、日本市場は本当に冴えない展開です。なんでやねん。キシダ。どこまで貧乏神なんや。バイデンも機密文書見つかっちゃうし、キシダすごいぞ。あと、聞く耳もとうな!キシダ!増税して景気が良くなることはまず無いぞ。むしろ減税して景気を良くして税収を上げるんや。それともインフレ抑制のための増税なんか?キシダはよくわからん。増税して景気は良くならないことをわかっていない。

そして、後場がはじまるのです。為替は去年を見ると114円台でした。まぁ金利を加味すると114円に戻ることはないにしても、現在127円やからその時とくれべて10%以上円安ではあります。そう考えるとこのあたりが底かな。キング牧師が来るで。

キング牧師はたくさんの名言を残している。その一つが

正しいことをするべきタイミングは、いつでも「今」だ。

そう、そして

暗闇から抜け出すためには光が必要であるように、ヘイトから抜け出すためには愛が必要なんだ。

とすると、この含み損から抜け出すには、新たな売買が必要なんや、ロスカットして新しい株を買うべきか、それは

愛だけが、敵を友人に変えられる唯一の力だ。

という言葉にある通り、ワイにとって相場だけが、貧乏から富裕層へか減られる唯一の手段なわけだから、ここで買わなきゃいつ買うねんということで、本来ならキシダを信じて「売り」で行くべきですが、あえて言おう。「買い」であると!

正しい買いをするタイミングは「今」とみて、ここから抜け出すためには買いが必要であるとして、買いだけがこの状態からの脱却だと信じで、ここで買い増した(13:13)。

頼むでキング牧師。

にしても、世界株価を見たけれど、日本が突出して下げているな。すごいでしかし・・・

完全に読み違え・・・日経が引け品だから期待したけれど、引けドンでした。含み損が余計に増えた。そして、先物は落ちてきているし、何をやってんだか・・・本当に弱い。ただチャートは三空叩き込み・・・ホンマにだ飲むで本間宗久。

今日はなんていうのかな・・・やる気をなくしたネコのような心境です。

完全にすねてやる気をなくしています。こんだけ、毎日下げるとは・・・本当に相場は優しくないな・・・

R5.1.17 アメリカ休場からの本日の株式相場。世界が注目の日銀決定会合発表まで、あと1日。

日経平均26,138.68 +316.36+1.23%[15:15]  米ドル/円128.12 -0.01-0.01%[07:20]

うーん、分からないし今日もやる気が出ない。なので寄り付きで処分しました。購入していたのは昨日の東京ロイターでも冴えない展開と酷評されていた。SUBARU<7270>です。自動車株なのに、他と比べてPERもPBRもずっと割安。配当だって高いのに下げていた銘柄です。含み損を抱えており、かつ、昨日は引けドンでしたが、為替が円安にふれたこともあり、プラスで終えることができました。

ただ、なんていうのかな・・・ホンマにキシダさんになってから弱い。SUBARUなんて悪い会社では全然ないのになぜここまで売り込まれるのかがわからない。やはり為替か・・・明日の日銀決定会合はおそらくなんの動きもないと思うので、そのままだとは思いますが、サプライズがあったときに為替が本当に大きく動くので、様子見です。銀行株が軟調なのがそれを表している。

直近の日経は為替を見ていないと駄目なので、明日も様子見かな。それか弱い新興株でも買ってしばらくゆっくりするか・・・なんかバタバタするのがつかれたよ。パトラッシュ・・・輸出が上げて、ニトリなど輸入が下げる。ほんとにね・・・昨日のスバルは三空叩き込みだったようなきがするのでこのまま上げてくれると嬉しいなと言ってもノーポジですけどね。

三空叩き込みからの上昇(本日陽線)が見れます。

日経は26000円回復か・・・下げ過ぎでしたからね。スバルも売るのはやはり早すぎたかと思っていますが、とりあえず、バーチャでは9:30まで持つとしていまして、予想通りであったため次回以降は自分の直感を信じてもいいのかなとも思っています。今日はあとは様子を見て購入を考えていきます。コロナが流行っている今だからこそ夏に向けてのインバウンドが面白いのかもしれないと思いつつ、今日はここまでですかね。

そんなこんなで、後場は結局何もする予定はなかったので、エアコンの掃除をしていました。電気代を安くするためにフィンやら掃除しているとシロッコファンが絶望的に汚かったので、その掃除につきっきり、でもたまに相場を見て、とある銘柄を購入してしまいました。現引きできる金額なので、あかんかってもいいやという感覚で購入すると見事に含み損です。まぁ本日は引け品でしたので含み損はそこそこ回復し、現在マイナス一万円。明日は日銀決定会合の結果発表。なにもないとは思うのだけれど、いずれ出口を目指すのだから、銀行株は買いかなということで銀行株を購入しました。

そんなこんなで、エアコンはきれいになり、含み損は減ったので、本日はまぁまぁだったかな。SUBARUもすぐに売らずに持っていれば、もっと利益は出たんですけどね。どのみち2000円は回復すると思っていたのだけれど、結構早いうちに2000円をつけていた。もったいなかったけれど、まぁいいや。

本日は、前日の含み損が解消したので、前日比が大幅に増えていますが、実質は大したことない。45000円ほどのキャッシュインでした。税金があるからね。今日は掃除と確定申告の作成準備をしていました。総合課税にすると還付金が20万近く増えるのだけれど、国民健康保険がどうなるのか不明なので、底との相談。いろいろ調べている。

早く株とは別になにか利益を出せるようにしないと、国民健康保険が高額すぎる。住民税と同じで前年の所得から決まる国民健康保険。減額申請とかまた聞きに行かないと・・・

現在PTSはマイナス推移・・・日銀の決定会合後に大きく触れると思うから、それを見て追加購入するか、保有銘柄を売るかを決めます。今日はオキサイドを掃除しながら見てました。ワイの予想と反対の動きをしていた。窓を埋めると思ったのだけれど、空売りしなくてよかったよ。っていうかするつもりもないけれど・・・ニッチな企業はある意味怖い。

今日は昼から何もしてなかったな。まぁそんな日があっても良い。

今日はちょっとストレッチでもしてゆっくり休憩したいそんな気分です。本日YOUTUBEを見て、2月10日に日銀の後任人事が発表?!雨宮、中曽、山口の3名から出てくるということで

雨宮・・・株高 円安 就任に消極的

中曽・・・株安 円高 就任に消極的

山口・・・株安 円高

ということだけ抑えておこう。ただ、確率としては株安円高か・・・これを目安に相場をしていくかな。そんなこんなで明日も相場を頑張ろう。

R5.1.18 いよいよ来たな!このときが!本日は世界が注目する日銀決定会合の発表だ!市場はどっちへ!

日経平均26,791.12 +652.44+2.5%[15:15]   米ドル/円130.72 +2.59+2.02%[16:00]

アメリカは下げて帰ってきたものの、ナスダックが上げてるからかな?日経平均先物は高く帰ってきました。この結果を受けて本日の株式市場はどうなるのか、朝から思案を巡らせます。どちらにしても今日は買いにむかうべきではない。

ただ、ワイが唯一買ってもいいかなと思う銘柄はメガバンク。なぜなら、日銀の結果を受けて仮に大幅安になっても将来的に利上げや緩和を辞めないと行けないのであれば、その思案で株価は上がっていくと思っているからだ。これからは銀行の時代やで。

そんなワイの戦略は日銀の結果を受けて、銀行株が下がれば買い。上がれば利確。これで行きます。これで勝つる。何にしても、ワイの直感が明日は売りだと言っている。スピリチュアル的に言うと今は月の満ち欠けが新月に向かっているのと明日は十死日だからだ。この手の日は株価は下落しやすい。ただ、来週からは買い、買い、買い節分までは買い。今年は相場格言の通り、節分天井が見られると思っている。

まぁ言うて預言者ではないので何とも言えませんが、来週は一旦絶好の買い場ではないかなと思っている。どちらにしても銘柄が大事になってくるのであれなんですけどね。

にしてもここ二日間相場を見て思ったのはファーストリテイリング<9983>が本当に日経平均への寄与度がでかいので迷惑極まりない。まぁ3分割するらしいので、浮動株が増えて、これから日経を下げていく企業ではあると思っている。服屋はこれから落ちていくと思っている。今までがおかしすぎたんや。株数少なくて寄与度が高い。日経をいくらでも操れる銘柄。それがファーストリテイリング<9983>。そんなイメージしか無い。

本日は様子見かなと思いつつ。朝の気配値を見ていきます(7:45)。

さて前場が始まりました。最初の30秒は行きよいよく上げていたメガバンクですが、15分後には急落です。このまま落ちていくのでしょうか?ワイは9:30には反転すると思っています。様子を見ていきます9:15。

SMBCを1日信用で1000株@5433で購入しました。9:30が底だと予想しているので、とりあえず、こんな感じです。昼飯代を稼ぎます。

そして、一旦デイトレ終了

ズドンと上がったのでそこで利食いしました。ちょっと複雑。1日信用だからその日のうちに処分しないとね。手数料も利息もつかないのは良い。どのみち含み損になったら現引きする。今はそういったスタンスで投資をしています。さて、一旦様子見。銀行でも行くかな。

どうせ日銀の現状維持は織り込み済みでしょう。なのでむしろ期待感で今後、銀行株は買われていくと思うのだけれど、下げてるな・・・うーんわからん。

銀行と買い物に行ってきました。帰ってきて、SMBCの株価を見てちょっと後悔。早すぎたんや。銀行は普通に下がらんよ。どんな結果が出たとしても・・・最悪の結果が、現状維持だから、それ以外はプラスに働く。そして現状維持も織り込んだし、これで下げるとするならワイは追加購入や。そのためにポジション軽くしたのにな・・・

まぁ予想が当たると饒舌になるわな。というわけで、様子見です。本日はNISA株が下げているので、様子見です。ッと言ってたら下げてきた。正直わからないのが本音です。今日も何もする気は起こりません。後話様子見です。現状維持で銀行株下げたら買い増しです(11:25)。

前場が終わりました。まぁ現状維持でしょう。でも少しだけドキドキします。ポジションは軽いのですけどね(11:33)。

現状維持、結構反応しているので、銀行株は泣く泣く現引しましたよ。まぁ下がれば買い増しだ。それにしても丁半博打は結構外すワイでした。すんません。イキってました。

株は雰囲気だから、メガバンクには逆風でしばらくは下げるでしょう。なのでしばらくはゆっくりします。下げたら追加購入ですが、どの水準からにするのかは迷っています。ただ、明日は売りから入ったほうが儲かると思います。

そして、後場が始まるのです。ギャップアップにギャップダウンが激しすぎるんや。はっきり言って将来利上げすることは確定路線なんやから、メガバンクはギャップダウンは拾っていけばよかったのだけれど、ズドンズルズルっていうのを見てから買おうと思ったらスルスル上げていった。

雰囲気的にメガは売りという感じだったので、そうなると思ったら、そうならなかった。買いそびれ残念。底値から結構上げてる。本当に悔しい。ただ、現状維持であそこまで特売というのがね・・・そっちが信じられなかった。空売りした人はご愁傷さまです。

さて、上げてきたので調子に乗って買ってみると早速、含み損。なんでやねん。誰か見てるかな。で利確が早すぎた。ちょっととあるテクニカルに基づいて取引をしているのですが、買いも利確も早すぎる。シグナル来るやろって思ったら、来る前に購入して含み損。売りに関しては焦って売ってしまう。

ということでシグナルに沿って取引したら含み損や。1日信用やし上がると思って現引きした。現在信用取引はなし、現物株のみとなっています。とりあえず、夜はぐっすりやね。なんしか頭痛もするし、疲れたよ。なかなかうまく行きません。日々勉強です。

前日比18930円。日経があんだけ上げて、これだけですわ。銀行株やから含み損が増えた。あんだけカッコつけて、現状維持は織り込んでるから、あとは上がるだけとか言っててこのザマですわ。まぁでも終値だけ見ると読みは間違ってなかったのかな。後場寄り付きで特売りが来たこと以外は問題ないかな。いうて出口は見つけないといけないし、今のままではダメ出し、あそこで銀行株空売りするのは自殺行為だけれど、買いも正直できんかったのも事実。絶対下げると思ったもん。雰囲気的に・・・

現在、含み損が33000円ほどあり。銀行株は上がると思うでそのまま現物保有。しばらくゆっくりします。また3月に向けて上げていくでしょう。今回の日銀決定会合は予想通りでしたが、株高や為替が円安にふれることは予想できませんでした。織り込んでると思ってたら、YCCの方を織り込んでいたのかな?うーん・・・

本日は本当に疲れました。

日銀のパンチを受けて簡単にコケてしまう三毛猫のような心境です。個人投資家はよわいんや。現在含み損で吐きそうです。いうて33000円ですけどね。

さて、黒田総裁のLive映像を見ているのだけれど、リアルタイム字幕のAIの精度の低いこと低いこと

ゲソ材木グリコって何をどう聞いたらそうなるのか?GoogleのAI使えばいいのに・・・さて、明日も相場を楽しもう。しばらくは休憩かな?

R5.1.19 日銀決定会合から一夜明け、そして経済指標の悪化を受けてアメリカは大幅安で帰ってきました。本日の日経は?

日経平均26,405.23 -385.89-1.44%[15:15]    米ドル/円127.81 -1.07-0.83%[15:49]

先物は昨日の日経上昇の半値戻し。その間に銀行株は動きがなく、ここで下げられると結構キツイな。まぁでも3ヶ月も持てば上がっていくでしょう

その間に10年債も0.5%に回復?!して銀行株は上昇を迎えるでしょう。今まで政府からマイナス金利で頭を抑えられたなか、そんななかでも収益を出せる構造にしてきたのだから、それが解除されるとブーストすると思っている。なので、配当もとってもいいかなと思っている。多分配当をとってもお釣りがくる。

そんな相場だと思う。自社株買い。増配も考えられる。そんなわけで現在SMBCを高値で2000株保有しています。絶賛含み損。まぁいいけどね・・・と言い訳ないか・・・。

ADRは5526なので昨日よりも19円高。まぁ当てになりませんけどね。

一旦、大きなイベントは通過したので、あとは日銀の黒田さん以降の政策期待で上がっていくだけのようなきがするのですけどね。何にしろ、今回も現状維持だとはわかっていたけれど、ここまで政策変更期待が高かったのは予想できませんでした。むしろ現状維持で織り込んだ株価だと思っていたのに、ワイが少数派やったということがわかりましたよ。これも反省。現状維持って常識で考えてわかると思うんだけどな。まぁでも政策変更があっても大幅に動いていたとは思います。これで長期金利0.75%とか悪手を発表するととんでもないことになっていたと思う。あり得ない未来だけれど為替は125円とかになってたのかな?

さて、8:00を過ぎて気配が出てきました。なんということでしょう~

オラわくわくすっぞ!

とりあえず、昨日編み出したシグナル売買で日銭を稼ぎました。で、結局売りが早すぎたわけだ。そして、現物のSMBCも処分して、ッタん終了。空売りを楽しんでも良かったのだけれどね。ノーポジにしました。

重ね本日は満足の行く取引ができました。もうこれで終了でいいよね。現在ノーポジ。NISA株のみ。時価総額おそらく500億は超えていると思うのだけれど出来高が5000株って終わってるよね。昨日上昇しないほどの株で本日は下げていますが、可愛いもんです。配当さえ出してくれれば良い。さて、天気もいいので神社にでも行くかな(9:30)。

八坂神社へ行って、御礼参りしたあとに、買い物に行って帰ってきました(10:45)。そしてスケベ心を出して株を買ってみると株価がいい位置にあったのでシグナルが出た後に購入すると騙しでした・・・その後売りシグナルが出て売ろうにも動けず・・・ロスカットができないまま、放置。別にいいねんということで放置。すると含み損は11000円になり少し回復しました。ちょっと欲が出たのかな・・・1日信用だからさっと入ってさっと出るでいいのだけれど、なんだか粘ってしまった。まぁ含み損なら、また現引きや。こうして前場は終わったのですが、今日は大人しくしとくと思ってたのに・・・今日は十死日だから下げだとは思っているのですが、十分下げた気もすんねん。なので買い。まだ始まったばかり。。。そうして、前場は終わるのでした。にしても為替がひどい。

後場が始まりました。今日は空売りの日だと予想していましたが、本当にその通りでそれに逆らってトレードした結果がこれです。

前日比がプラスであるものの含み損を大幅に増やす結果となりました。

ただ、一つわかったのは、1日信用はその日取引した銘柄の取得価格が平均化されるので、現引きしたときに含み損が一気に増えました。今日のトレードに関しては運を信じた自分が悪い。それだけ・・・あと、自分を信じれなかった自分が悪い。それだけ・・・

いろいろ学びはあった。含み損は現物銘柄14万円以上。11万に見えるのはNISAの含み益3万があるから・・・最悪や。ホンマにやらかしたわ。自分の考えに逆らったらあかんな。

逃げる機会はなんぼでもあった。ただ、最近大きい利益を逃していたので、シグナルを待つということができなかった。その結果がこれ・・・売りシグナルが出たときに空売りをせずに持ち越したもの悪い。要反省や。あぁあああああああああああくそうぅううううううううううううう・・・

今日は本当に疲れた。何も先かったら良かった。そんな日です。含み損が14万円か・・・これは痛い。まぁでも銀行株だからいずれは戻す。日銀の出口を探さないといけないですからね。ステージが変わったんや。と自分を慰める。まぁ昨日よりも取得価格が20万円減ったのだから良しとしよう。にしてもな・・・・アホしたわ・・・決算も近いししばらく休憩かな。調子に乗っていたことは否めない。調子に乗ると痛い目にあう。ここは反省。

よし、反省ここまで・・・こかされてもすぐに起きる三毛猫のように・・・、明日も相場を楽しみます。

いうて信用取引はなし。現物のみやからね。

R5.1.20 アメリカ暴落で帰ってきました。最近は指標に素直に反応するアメリカ市場。1週間で1200ドルを超えるダウの下げ。日本は?

日経平均26,553.53 +148.3+0.56%[15:15]  米ドル/円129.08 +0.66+0.51%[15:10]

本日も株式市場が始まります。ワイが現物で保有している銀行株ですが、ADRは上げてるんですよね。なので、昨日と同じ動きをするのかななんて考えながら、銀行株を買っていきます。現在の含み損は142000円。泣きたい。けどADRは上げだ。

先物は26365とまぁ報告感の乏しい展開。金融株がやはり主導していくのかな。なんて希望的観測を述べてみる。本日は決算発表を終えたAGC<5201>と本日決算発表の東京製鐵<5423>に注目しているが売買はしない。とにかく今は銀行株ばかり見ている。ニュースを見ても

[ワシントン 19日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FRB)のブレイナード副議長は19日、FRBはインフレ抑制に十分な金利水準を「模索」していると述べた。また、経済成長に対する金利上昇のリスクとインフレ抑制のバランスを取るため、緩やかな利上げを行うことを示唆した。

黒田氏の権威失う日銀、債券自警団にはくみしやすい相手か

次期総裁候補は「いずれも、黒田氏ほど断固たるハト派では恐らくない。同じ哲学を持っているかもしれないが、途方もない圧力の下で超緩和政策を続けていく上で黒田氏ほどの重みがない」とベイル氏は分析した。

なんて、ニュースを見ていると、まだまだ思惑で緩和縮小懸念が広がっている。物価を下げるにはこのあたりを撤廃しないとね。いずれまた円安になる。と思っている。銀行株はずっと頭を抑えられてきたのだから、これから飛び立っていくのだと思っている。2006年とかにつけた高値の半分も回復していない。これからやで!!!銀行が本業で儲ける体制になるのはいいことやで!!!

さて、気配待ちです。

気配が大変弱い。これは下落だなということですが、下落でもやはり買いで取りたいということで開始30分でデイトレ小刻みに取引を繰り返して、なんとか利益を得ることができましたが、それ以上に含み損が増加しているので何とも言えません。

すでに取引は44件。まぁこうやって様子をみていくか・・・シグナル取引が全く機能していない。なんだかね・・・せこい取引をセコセコとして、信用決済額は3000万円を突破しました。これで大口優遇が受けられるよ。

もう、疲れたので、今日はいいかなと思っている。現物SMBCは含み損のままだし、買い物にでも行くか。。。

で、買い物から返ってくると、何故かいつも買い物言っている間に上がっている株。だから買えなかったよ。前場は終わっていたので、後場からなにか買うかなと思っていましたが、なぜか強いので放置。今日はおそらく13:00からズルズル下げだして、14:30にまた強く高値を取っていくと予想します。なので、しばらく休憩です。午前中ちょっとセコセコ取引しすぎた反動です。SMBCも早売りしすぎたな。

さて、部屋の掃除をしていたら、後場が終わってました。っていうか所々見てたのですが、ワイの保有するSMBCとNISA株は共に引けドンだったので、下げて終わりました。ただ、本日の日経の上昇には乗れたみたいで含み損が3万円未満にまで減らすことができました。一時含み益にもなりましたが、引けにかけてズドンと落ちました。MUFGも同じ動きをしています。

結局、含み損が減ったので前日比プラスとなりました。

引けの引けドンが効きました。落ちすぎやねん。ちょっと期待したのに、なんでって感じでした。まぁでも銀行株はここから底堅いと思っています。今日は含み損が減ったので、ちょっと満足げな猫のような気分です。

来週の相場はどの様になるか全くもってわかりませんが、新月から満月へ向けて上がっていくと思っています。ちょうど節分あたりが満月(2/6)になるので、今年は節分天井、彼岸底が見れるかもしれません。ちょっとしたスピリチュアル投資情報でした。さて、来週も相場を楽しみます。

今週の株式投資(日々更新)の最新記事8件