NO IMAGE

今週の株式投資R4.12.19-23 重要イベントが終了し、後はクリスマスラリーを待つのみ。先週は結構下げたので今週こそは・・・(;´・ω・)

今週はそろそろ年度末。クリスマスラリーにむけて買いがあるのかないのか・・・それともクリスマスラリーがあるのかないのか・・・今週末はクリスマス。相場を楽しみましょう。

R4.12.19 何もやる気が起きないブルーマンデーがやってきた。おもいっクソ寝坊。今日は見てるだけで良い。そんな相場だす。((つ∀-)眠い・・・

日経平均27,237.64 -289.48-1.05%[15:15]  米ドル/円136.06 -0.48-0.35%[15:50]

さて、本日は昨日というか今朝がた迄ワールドカップを見ていたため寝坊しました。午前5:00近くまで起きており、このままモーサテ迄突っ込むかと思いましたが流石に眠りました。ワールドカップ決勝は初めてフルタイムで見ました。ホンマに疲れた。ワイはアルゼンチン推しだったので、Amebaの本田さんの解説も楽しんで聞けました。本当にいい試合というか・・・疲れた試合でした。延長、PKとか本当に疲れる。本当に疲れた。これでフランス勝ってたらもっと疲れてた。けれど、フランス勝ってたら表彰式は見なかったしもっと早くねれたかな。アルゼンチンの誰かがハンドしてPKになったときに何でやねんと思いましたがハンドでした。なので心臓に悪いPK迄見る羽目に・・・。結果最後まで見て良かったよ。

歴史的瞬間です。メッシみたいなプレイヤーはもう出てこない。最後の最後でワールドカップを持っていくのは本当にすごい。サウジ戦で負けて叩かれて、それでもそこからすべての試合に勝って本当にすごい。ただ、ワイとしてはディ・マリアも推していたのでディ・マリアを先発で使用していたのは良かったけれど、途中で変えたのは明らかに監督の采配ミスだと思っている。ディ・マリアを代えてからアルゼンチンの攻めが単調になり、そこから攻め込まれるようになったように素人目には見えた。ディ・マリア変えへんかったらメッシは得点王もとれたのにな・・・アルゼンチンの監督は来期からアンタッチャブルなメッシがいなくなるので好き采配できます。そこからが本当の腕の見せどころ。ワイも仕事辞めてからがニートレーダーとしての腕の見せどころ。さんざんやられてはいるモノのこれからやで。今は選手(トレード)をみていろいろ試している状態やから・・・

そんなこんなで、本日の相場が明けるわけですが、日経の気配を見ていると27300を下回っている。これは弱気相場やで、次は26800なんやけれど、直近で1000円下げたら買いに迎えというワイの格言がある。まだ1000円下げてない。なので本日も様子見かな。エントリーポイントを決めてそこで入る。ワイはデイトレとスイングを併用していくで。今日は、睡眠不足のためデイは厳しい。なので引けに購入するか、明日に持ち越すかは、今日の引けに決めます。それまで取引はお預け・・・今日はゆっくりします。何も見てないし、何も情報を得ていない。週末はワールドカップ一色のワイ。本当に決勝は見て疲れた。無職ニートやからできることやな。いい試合でした。

気配値を見るとワイの銘柄はそんなに下げていないけれど、気配値は8:59:50まで本当にわかりません。なので、ゆっくり構えます。ただただ、日経先物だけが真実。

アメリカはFOMC理解するのに1日かかるんだなと最近思うようになった月曜日の朝。それにしても岸田。増税したら景気は冷え込むぞ。他の国に乗り遅れるなと増税してリセッション入りさせようとする岸田。さすが経済音痴の岸田。まさにリセッションの泥沼へキシダイブ。あいつの言うこと全部インチキシダ。選挙が無いからやりたい放題。たった数人の税調によって増税が決められる日本。頭おかしい。何で上げるときだけこんなに意思決定が早いのかが疑問。急がなくていい政策だけ一瞬で決める岸田。増税で景気が良くなった国はない。それを知ってんのかな。欧州と日本では立ち位置が違うねん。もうアホやろ。対岸の火事やのに、燃えてないこちらを消化してどうする。?どうする?岸田。

さて、もうすぐ前場が開きます。先物の下げがここから更に下げてきました。300・・・やはり岸田がアホなせいです。ホンマにどうする岸田。

そうして、前場がはじまるのです。

眠くて何もする気が起きなかったのでここは、秘技「休むも相場」を実行します。

そうして前場は幕を閉じましたが、サンタクロースが煙突から落下して首を吊っているようなチャートろうそく足でした。まるでサンタクロースラリーは来ませんよと言わんばかりです。何も買うものがないし、上がる気がしない。岸田が市場にそんな絶望感を与えてくれてます。裏を返せば売り方には希望。買い方には絶望。というものです。

そうして、前場は終わり後場が始まります。後場もまた眠い展開で、岸田のおかげで上がる気が全くしません。岸田とゆかいな自民税調は本当に国をどうしたいのか・・・財務省の連中は増税というのであれば「まずは隗(かい)より始めよ」という言葉があるように自分たちの給与を下げろよ。そうして、国民から納得してもらえて初めてあのスピードで増税はできるんやで。

そうこう思いながらナスダックのチャートを見ると流石にスケベ買いしたくなるようなチャートでしたので、引けに何か買ってみることにした。そこで、引けに注文、明日寄付き処分という感じで行こうと思い、引け買いの発注をしたつもりが・・・しくじった。私は失敗した。

失効条件に”引け”とするのを忘れていた。ワイは確認画面省略にチェックを入れて発注するため、確認もしていません。焦るとあかんな・・・やってもた・・・

ワイは何も知らずに引けに落ちていく株価を見て、引け成買い大成功と思いながら、安く株を買えてラッキーって思ってたら6ティック前で株を購入していていきなりの含み損スタートでした。なんやねん。こんな水準で書いたないねんと思わせてくれるような内容でした。ああああくそぉおおおおおおおおおおお!!!

Tickチャートで14:58のピークのところがワイが買ったところで、そこから15:00にかけてずどんと落ちているのがお判りになるだろうか・・・?

アホが本当に気をつけろ。大事なお金を扱ってんねんで!注文には細心の注意を払え。みずほのジェイコム株誤発注みたいなことになったらどないすんねん。本来なら15:00のところの金額で変えたものが残念な結果となりました。反省です。

で、結局、本日は、前日比マイナス25000となりました。まぁ日経の下げに比べたら微々たるもんやで。

ただ、「千丈の堤も蟻の一穴より崩れる」ともいうので、こういうイージーミスは特に注意していかないといけない。金額の大小ではない。大いに反省だ。明日はワクチン接種なので本日仕入れた株が6TICK以上上がるのを期待します。すぐに処分予定です。

そんなこんなで、ワイの今日の心境はクリスマスラリーを期待し、ワクワクしている心境です。尻尾を上げてブルブル震わせながら期待する目でこちらを見ている猫のような感じです。

そんなこんなで明日も相場を楽しみます。といってもワクチン接種があるので前場だけですが、もうワクチンも4回目か。。。

R4.12.20 景気後退懸念で下げるアメリカ市場、クリスマスラリーは幻になるのか・・・年内GPIF等が1000億ドルの売りぁ? マジか?!( ;∀;)

日経平均26,445-792.64-2.91%[13:19]米ドル/円133.36-3.52-2.57%[13:10]

本日の株式市場ですが、アメリカナスダックが大幅安で帰ってきました。朝起きて布団の中で目をつぶりながらアレクサに「アレクサ!ニューヨークダウ」と叫ぶ。そうするとアレクサがNYダウの現在地を教えてくれるのだか「ニューヨークダウは0.9%・・・」と聞こえた時点で、おう、上昇幅は300ぐらいかと頭の中で暗算すると、そのあとに「下落の32***です。」と聞こえてきた。また下がってんのかいと思いながら、ふたたび眠りにつく。そして起きてモーサテを見るころには少しは回復していた。先物も8:50時点で+14円だ。よかったのか?

とりあえず、持ち越した銘柄が売れればよい。そしてワイを不安にさせるのがこのニュースだ。

年内に株式を最大1000億ドル売りへ – Bloomberg

日本円で13兆6700億円。デカすぎるやろ。まぁいうて日経だけを売るものでもないんだけど、債権とのリバランスでって株価下がったら売りも減少するのかな?ようわからんわ。ただ、年内なんだから年末に買ったらひょっとしたら大儲けできる?なんて夢みたいなことを考えている。ただ、そうなるとクリスマスラリーは幻になってしまうのか?1000億ドルの売りってやりすぎやろ。リバランスするにしてももうちょっとソフトに1年とか半年かけていこうぜ。年末まであと何日やねん。とか書いているうちに先物がマイナスになってきた。

さて、寄付きで売り注文を出して、様子見ですが、寄付きでスバル<7270>が売れたで。ラッキー。ここから深追いは現金や。運が良かっただけ。そんなわけで、本日はあとは様子見。さすがにワイの格言で、ダウ1500ドル安で、買いに迎え、ナスダック1000ドル安で買い向かえ というのがあるけれど、共にそれ以上に下げているから流石に今晩はリバがあると思っている。なので引けで買うで。上のニュースが気になるけれど、言うて世界の市場でのことだから日本市場にだけ集中的に売りに来るわけではない。とすると、中心はアメリカ、カナダ、欧州、日本だろうから、日本への影響は最大2兆円ぐらい?知らんけど・・・言うてデカいけどこれを1日あたりにすると2000億ほど?知らんけど・・・なんてありもしない仮説を立ててみる。

ただ、なんにしても寄付き売れたので取りあえず、良しとする。

今日も秘技、「午後まで休むも相場」を発動する。今日は14:30ぐらいにハイテクを買ってみるかな。それにしてもデンソー<6902>はずっと持っていれば140万円近い損失だったな。早めに処分してよかった。粘れば30万ほど儲かったけれど、そんなの関係ない。弱すぎたんだ。空売りしても良かったけれど、ワイの投資手法に合わんかったからやらんかった。今後の課題。今日は楽天で買い物を楽しむよ。それではお疲れ様でした。午後にまた戻ってきます。

そして、昼ご飯を食べてふと先物を見てみると何があった?!わからん。ただ指数がキシダイブしている。真っ逆さまに・・・

なにがあったんや。本当にわからん。ひょっとして利上げ?住宅ローンの終わりの始まり?まぁポジション解消しているから、問題ないけれど、今持っている長期は現引きするかな。わけわからん。黒田会見って15:30からだよね。今わかった。

日銀が緩和縮小、長期金利の上限0.5%に引き上げ

これか・・・この外国人がクリスマスで休暇中の薄商いのなかでこのニュースは大ダメージやんけ。ただ、長かった金融緩和が終わるということは・・・ちょっとした歴史やな。今年はここで打ち止めか・・・何もやる気が起きん。岸田からのクリスマスプレゼント。売り方は最高のプレゼントやな。一瞬でこの下落。半端ない。結局、三菱UFJをずっと持っておくのが正解だったのかもしれない。って未来はわからないからね。まさかこんなに早く利上げが来るとは思いませんでした。さすがに黒田さんの人気終了間際かなと思っていたが、そうではなかった。これはでも旨いよ財務省。70円台で購入したドルを為替介入で利食いして、それからの利上げ・・・順番としてはパーフェクト。ワイからしたら最悪や。でもまぁ損失は最小限に抑えられた。今はノーポジです。この金利が2倍はジワジワ効いてくると思うので、様子見です。本当に様子見です。午前中は秘技「休むも相場」が功を奏してよかったよ。持ち株も枚数が少なくて良かったよ。やはりワイは運がいい。また参拝に行きます。

にしても、このキシダイブ・・・本当にひどすぎる。あいつの政策全部インチキシダやで。インベストインキシダdeath。で終わりや。NISAで株式市場に人を誘って、利上げでとどめを刺す。落ち着いて見せて、まだ下がるとワイは予想する。ノーポジやから言えることやけれど、やはりあれやな。浮かれてた。注意しないと・・・ただ、よく見てごらん。0.25が0.50になっただけや。諸外国と比べても僅かや・・・しかし、割合で見ると2倍や。ここをどう見るかやね。金利負担が2倍。なんか熱っぽくなって混乱して何を言っているのかわかりませんが、金利の上昇、緩和の終わりは日本にとって終わりの始まり。のような気がする。知らんけど・・・

まぁ今までがいびつやったんや。買えば儲かる相場はしばらくない。またリーマンショックのような時代に逆戻り。それはそれでまた楽しめばよい。買って放置で資産が増えるなんて、面白くない。やはり頭を使って売り買いしないと。こういう時は荒れやね。各時代のショックを思い出せばよい。直近はコロナショック。なので一週間は相場を休む。のがいいような気がする。やるとしてもデイトレや。しかも売りから入るデイトレや。新興はしばらく厳しいと思う。取りあえずアベノミクスにピリオドを打つわけだから株価はこれから下げしかないような気がする。それはそれでショックやな。まぁ今は興奮して頭が全く回っとらん。

とりあえず、今日はもうしない。

朝方儲けたけれど、全て吹き飛びました。僅かですけどね。取りあえず前日比14365円で済んでよかったよ。しばらく本当に様子見です。ただ、いつかは通る道、利上げはいつかは通る道。なので、このタイミングでって言うのはあるけれど、よくとらえると岸田はひょっとすると全てのヘイトを自分に集めて辞任するのかもしれない。鎌倉殿の13人であった北条義時のように・・・それか岸田がこのドラマを見て、「ぼくも義時みたいになりたーい。」とかカッコつけたいとか思って急に政策変更したのかもしれない。真実は岸田しかわからない。

今日はワクチン接種のため午後から出かけないといけないので、このまま何もせずに終了します。一旦ここで終了です。今日は何だか歴史の転換点にいるような気分です。かなりどうすればいいのか興奮しています。尻尾を立ててブルブル震わせて足踏みしている猫のような不安とワクワクが入り混じったような心境です。

しばらく相場は楽しめそうにないけれど、明日も相場を見ていきます。儲けるためにはここで売りなのでしょうけれど、おそらく2020年後半の24000円台の窓を埋めに行くと思ってます。ノーポジキャッシュ100%。本当にしばらくはデイで楽しみます。

うーん頭が痛い。ワクチン接種の準備をするか。。。

そして、ワクチンから帰ってきました。黒田と岸田からの少し早い堕とし弾。。。見事に炸裂、クリスマスガラリーがやってくる。それにしてもタイミングが絶妙なんだよ。さすが財務省。エリートの集まり。国民から搾取することには長けている。為替介入の利食いもそうだけれど、NISA拡充でボーナスが出たばかりの国民の買いを誘っておいて、この外国人がクリスマス休暇に入って薄商いのタイミングで堕とし弾(利上げ) ガラがやってきた。年末のクリスマスラリーに文字がたされてクリスマスガラリーに・・・現状維持から利上げへ、所得倍増から増税へ この結果、株価はキシダイブ! これ言うて不景気の時にやったらあかん政策ばかりやで!どうすんの岸田。おもわずノーポジにしたわ。正直、率自体は大したことない。上げたことが問題なんや。だからこのニュースが落ち着いてきてから動くことにします。しばらくはデイトレです。それしかできない。とワクチンから帰ってきて思うワイでした。

R4.12.21 10年続いた大規模金融緩和の歴史的転換点をむかえ今後の日経は?!しばらくは落ち着きどころの模索か?黒田バズーカから落とし弾が発射されました。(;´・ω・)

日経平均26,387.72-180.31-0.68%[15:15]   米ドル/円131.97+0.27+0.21%[16:09]

昨日はこのニュースが全てでした。黒田がすべて持っていきました。ただこのタイミングでやるとは・・・関係者以外誰も予想してなかったのではないかというタイミングでした。完全に情報は漏れていたのでしょうけれどやられたと思う。

ただ、タイミングを計ると納得する点もある。いつかやらないといけないこと。なら、今しかないのかもしれない。でもね。やる順番が最悪なんよ。先に金融緩和をやめます、これが最初に来ていればと思う。緩和辞めると為替が円高に振れるから介入する必要がなくなる。株価も下がる。それからNISAとかの発表をすればいいものを、順番が全部逆やねん。先に介入して為替差益を財務省が獲てから、NISA拡充でボーナスの時期に国民に投資に興味を持たして株式市場に投資させ、株を高いところで買わしてから増税、利上げってこれ絶対インサイダーで国民から金搾り取ってるやろ。

昨日は全ての株を処分しました。ワイの資産は少ないからしばらくはデイでやっていこうと思っています。株は需給です。需要が多くなる金融緩和の蛇口を少し占めたということは、下がるイメージしかわかない。日本は流されやすいので一方通行に行きやすい。比較的早く落ち着きを取り戻すとは思うのだけれど、そこを見極めたいのでノーポジにしました。様子見です。この程度なら慌てる必要は無いのだけれど、ただそれに気づくのに時間を要すると思うから様子見

昨日は、後場の急な変動を受けて、山下達郎の詩「クリスマス・イブ」が頭の中で改変された、少し語呂は悪いが

クリスマスラリーは正午過ぎにクリスマスガラリーへと変わるだろう 利上げNight  Oh~ アホソーリーNight♪

きっとラリーは来ない、ガラだけのクリスマス・イブ  増税Night  Oh~ アホ総理Night♪

日本復活、秘めた想い 叶えられそうもない 無知な岸田には 出来ない気がした。 増税Night Oh~ アホ総理Night♪ 

でもね、昨日は専業になって反省点もある。利上げで上がる株として銀行株、保険株が上げられますが、後場でぼーっとしていた。三井住友が寄らず上げていっているときに、MUFGやみずほ、第一生命を購入すべきやったんや。そして三井住友が寄ったときに全て処分する。これだけで1%は抜けたはず。この辺りは今後の課題。勝ちにいけるときに勝ちにいかないと、なぜこの手法を逃してしまったのか、逃さないためには何が必要なのか・・・そこが今後の反省点です。さて、本日は落ち着くまで様子見していこうと思っていますので、おそらく何もしないでしょう。まぁ相場は今後のためにも見続けます。

久々に6:30まで寝たためモーサテ見逃した。のんびり相場を検証しながら年末を過ごします。(8:55)

そして、ザラ場を見て、うううーーーーん。第一生命か三井住友の買いでデイトレしても良かったのかもしれない。今日の主役はMUFGでした。そして現在300円近い下げ。そら10年続けた緩和が終わるわけですからしばらくは駄目でしょう。GPIF等の売りもあるのだし、年内は諦めたほうがいいで・・・なんて思っている。ゼロに何かけてもゼロですが、イチは無限に膨らみます。今回の利上げはそういうこと。この先何回利上げをするのか読めないからこそ、下げてるんや。でも今回の0.5なんて影響はほとんどないと思っている。騒ぎすぎなので、これが落ち着くまでは様子見が賢明だとも思っている。としばらく様子見です(10:00)。

ちょっとりばった。「C-C-B」ドラムの笠浩二さん死去 60歳 というニュースでそういえば替え歌作ってたなと過去の記事をみる。R4.9.7のブログだ。「Romanticが止まらない」好きやったんや。この時は円安に歯止めが聞かなかったのに、いまや円高に振れている。本当に一年間で何が起こるのかわからない。全く未来が読めない。

だれか円安を止めて、円安を、円のロングが苦しくなる。惑うドル円に甘く担がれてHoid yen tight 円安は止まらない

錆びの部分だけね。それが円安があっという間に止まるのだから、相場は本当に水モノやで

前場が終わりました。ワイが上の記事を書いていたときが本日の底でした。あれからいろいろ相場を見ながら雑務をやっておりましたが、プラテンするとはね。もうみんな気づいたの。今回の件の影響は大したことではないということに・・・ETF買いなどは継続していくのだから下げたら買いでいいとは思うのだけれど、今月に関しては下値模索だと思っていました。まぁ願望も入っていたのかもしれません。銀行株の上げが凄いけれど、ここからはヨコヨコ微下げしていきそうな気がします。いうて当たらへんけどね。ノーポジはホンマに気楽でいいわ。さて、後場も何もしないつもりです(11:30)。

いつの間にか本日の相場は終わっていました。昨日のワクチンの副反応のせいか頭が痛かったので実は寝てました。午後は追証の売りなんでしょうかね。強制決済?結局マイナス300円安からプラテンして結果マイナス180円安でした。本日は何もしていないので資産はそのまま前日比0円です。本日の値動きはなかなか読めませんでした。下げすぎというのもあっていったり来たりでしたが、基本下げであることは変わりないかなと思っています。

なんかもう織り込んだのかな?日足を見ると5営業日連続で下げているんだよね。

さすがに、短期で下げすぎでしょう。1600円以上も下げている。ワイの格言で1000円下げは買い向かえとあるけれど、流石に昨日のイベントはその格言を吹き飛ばす出来事でした。でも下げすぎなんだよな。この辺りで小さい反発はあってしかるべきなんだけれど、明日は下げそうなので、金曜日に持ち越しだ。年金ファンド等の1000億ドルの売りが年内であるというのが気になるところ・・・

本日は、後場は副反応で寝ていてよかったと、未だに眠いじっとして動かない猫のような心境です。もうこのまま正月を迎えてもいいかななんて考えている。寝正月だ。

明日は不成就日であまりいい日ではない。なので無理して相場に参加するのもなと思いながら、ゆっくり相場を見ていきます。さすがに短期で下げすぎですし、そろそろ反発があってもおかしくはない。明日も相場を楽しみます。何もしないと思うけれど・・・

R4.12.22 アメリカが高く帰ってきたので特に何もすることがない。早いな・・・もう底打ちか?買ってええのか?ええのんか?(; ・`д・´)

日経平均26,507.87 +120.15+0.46%[15:15]  米ドル/円131.84 -0.63-0.48%[15:10]

さすがに直近で下げすぎていたか・・・ただ、まだ様子見を貫きます。ひょっとしたらクリスマスラリーは来るかもなんて思っているので、空売りは出来ない。先物は昨日下げた分の全戻し。寄付きの様子だけ見て、本日も読書する。金融緩和をしてもお金は株にあんまりいかなかったような気がするし、利上げと言っても0.25だし、その辺に周りが気づいて買い安心が出そうなころに購入かな。取りあえず、いろいろシミュレーションして自信をつける。今日は売買しない。秘技「休むも相場。見てるだけ」を発動します。

それだけ大きなニュースだったんだ。黒田の緩和縮小っていうことは・・・10年続けてきた政策だぞ。っということで、様子見だ。まだ結論を出すには早い。でもね、本音を言うとビビるほどの内容でもない。買いたいんや。ただ、最近裏目に出ることが多いので様子見です。ワイの直感。長年の相場感を真実のであれば・・・

例えばデンソー・・・今日まで持っていたらたとえ100円近く上げていたとしても大損やったわ。

さて、今日の相場がおわりました。本日はもともと何もするつもりはなかったので、ゆっくりできましたよ。それにしても日本電産が酷い。デンソーもなんやかんやで後場弱いんやな。結局銀行株か。。。昨年初に利上げあるかもで三井住友買っていたけれど1年早かったんやな。4000円割っていたし、かなり割安やったんやな。もう済んだことくよくよ言うても仕方ないしあれやけど・・・見る目はあんねん。そんなワイが日本株を見たときに長い目で見たら、これからリセッション来るかもで増税と利上げって正気の沙汰ではない。岸田の経済音痴ここに極まれりって感じです。株価はキシダウン、キシダイブと落ちる未来しか見えんのや。

ただ、落ちるにしても真っ逆さまは無い。ちょいリバを繰り返しながら落ちていく。買いで行くにはちょいリバを狙っていくしかない。はっきり言ってこの水準は急激に落ちすぎたので昨日、今日は流石に売りでは入れない。また正月はのんびり行きたいのでノーポジが良い。というわけで、大人しく様子見です。たまには休むことも必要ですが、チャートは見てしまいます。

新興株はIPOが多いし入れない。メドレーだけチェックしている。

正直にいうと実は明日の引けに買ってみようかななんて思っている。迷うでしかし。捕まったら年末年始持ち越しとかなりかねん。1000億ドルの売りとかどないなってんの?あるの?12月30日が権利確定日だから28日の取引が重要になってくるんだね。ここは間違えないようにしないと・・・なんとなく12月配当はとってもいいような気がする。しかも権利日に・・・そして年始に上がったところで処分やね。

そろそろ、取引してもいいのかな?ただ一度、スコーンと落ちて欲しいのだけれど押し目待ちに押し目待ちともいうし、これがおしめの可能性もあるわけで、株って難しい。ましばらく眠りにつきます。明日はやるとしても引けかな。。。TOYOTIREはワイが黒田の日にロスカットしたけれどその金額まで上がってるし結局くたびれ損でしたね。まぁいいねん。これはこれ、それはそれ、自分の考えに従って取引したからよい。不測の事態だったし、あそこは慌てんとあかんかったんや。

正直、今日は本当に何もしていなかった。取引したいとも思わなかった。でもやはり一つだけ試してみたい手が出てきたので、その銘柄だけピックアップしておきます。一番怖いのは日本電産みたいに一方通行で落ちていくこと。。。ホンマに手が出ない。それでは明日も相場を楽しみます。

R4.12.23 アメリカ下げて帰ってきた。先物市場も大幅安・・・下押し圧力は黒田落とし弾だけではない。リセッション入り、利上げ、増税、まったく! 岸田総理は最高だぜ!!(皮肉)。(´◉◞౪◟◉)

日経平均26,235.25 -272.62-1.03%[15:15]   米ドル/円132.58 +0.25+0.19%[19:00] 新月

下げを加速するような政策ばかり、まさに火に油をそそぐ 岸田総理はサイコでサイコーだぜ。今日は新月寄り底のような気がしなくもないし、引けにむけて購入してもいいのかななんて思っている。なので久しぶりに散歩に行くかな。歩かないと運動しないといけないから・・・

さて、八坂神社参拝から帰ってまいりました。最近の日経は9:30に謎の上昇を見せるのでそれにあやかろうととある、銘柄を買いました。引けには処分するか・・・まぁ持ち越してもいいと思っている。どうせ下げても知れているし、ロスカットをこの金額でやるものしれている。なので、しばらく持ってみる。だって新月、ここから満月にむけて株は育っていくのだよ。それにしても半導体株が弱い。弱すぎ。そして銀行株が強い強すぎ。やはりいろいろサイクルがあるんだね。今回に限ってはどうなんだろう。アドバンテストをサンプルに半導体株を読んでいこうと思っている。次の上昇、下落局面で上手く半導体株は波に乗りたい。

9:30の上昇が来ずに下げていった。まぁこんなもんや。ワイが買うとこうなんねん。今年の12月はホンマにさんざんやったで、まだ持ってるけど、含み損が7万円になりました。ありがとうございました。さようなら。3日ほど持ってみます。今日は新月だしね(9:45)。あっちゅうまに日経マイナス400円やんケ。さげすぎやっちゅうねん。下げるなら半導体だけにしとけよ。ワイ株を道ずれにすんなや。と下げるとあれるワイの性格。まぁ人間ってそんなもの。9:30の上昇がこなかった。昨日考えてたデイトレ戦略は9:30の上げに乗るという単純な戦略。さすがにみんな気づいたか・・・ワイが実践するとその逆いくねん。なんやねん。楽天証券は絶対に手口見ているやろ。デイトレすると大概その逆を行く。うぃいいいいいいいいいいいいい!!!声にならない叫びやで・・・

後場が始まりさらに下げるワイ株。なんでやねん。ワイが何したっちゅうねん。と思いながら日経がリバってるのに下げるワイ株を見て頭がおかしくなる。なので、本日はもう相場を見ずに年賀状作りをすることにした。今までならここで下げたところで更に購入するのですが、年末に向けて持ち越すにしても大きくポジを取りたくなかったので、何もしないことにした。そしてふと銀行株を見て絶望する。なんでやねん。めちゃくちゃ上げてるやん。やはりそうなんや。勢いがついたらそれに乗るのが良い。株は順張。ただここからは何番目のペンギンや?ファーストペンギンは黒田の前に購入してたホルダー、セカンドペンギンは、利上げ後すぐに乗れた人。サードペンギンは、押し目を購入できた人。そして・・・となるとここからは短期で旨みは無い。なので短期のワイは乗るとえらい目にあいそうや。

さすがに短期で下げすぎなので、購入したけれど早速の含み損には目も当てられん。ただ、どうなんやろ。完全に読み違えたかもだけれど為替と、指標を見る限りでは、上げてもよさそうなんだけれどな。ちょっと様子見です。来週は12月配当株の権利取りが12/28の取引だから、要チェックやで。取りあえず、まだ年賀状作成中なので、ここまで書いて、もう一度年賀状作成に戻ります。岸田最高やで(皮肉)。ホンマに日本国の投資家の逆鱗を逆なでする天才やで。秘書が息子て、一番の悪手やんけ。優秀であれば世襲でもよいと思っているけれど、岸田があの程度て息子はどの程度何だろう。トンビが鷹を生んだという言葉があるけれどそうであるならいいけれど、蛙の子は蛙ともいうしな・・・まぁ一旦、今日はここまで(15:20)

年賀状が書き終わりました。失敗したので郵便局へ行って新しい年賀状と交換。1枚当たり5円の手数料。2枚の失敗で10円払って新しい年賀状を手に入れました。今年の年賀状が最後ですって、仕事関係の人には記載して送ることにしましたよ。人間関係のリセットです。まぁ会社辞めているので送ってこない可能性ありますが、けじめですネ。

年賀状を書き終えて、相場を見返してみるとっていうかちょこちょこ見ていたのですが、いかんせん。ワイが買った銘柄は弱い。TOYOTIRE<5105>を買っておけばよかった。もはやロスカットした金額よりも上がっとるやんけ。今日は日経下げたところでインできたのだけれど、ワイの購入した銘柄は下げていったんだよな。おかしいやろ。っておもってもそれが現実、選んだ自分が悪い。

ただ、一時期含み損が12万円を超えましたが、引けにかけて上昇し、含み損は2000円となりました。やったぜ!あとはどうするかだ。本当にどうするかだ。迷うぜ。

今年は正月休みを色々考えてみると土日は大晦日と正月やし、実質2日だけやな。そう思うと正月持越しもありやな。なんて思ってきている。だから迷うぜ。

さて、今週は激動の一週間でした。クリスマスラリーは無くなったのかな。来週からは仕事納めで年末年始の特番ばかりになるのかな。まぁワイには関係なくなりましたが、年末年始のこの感じ・・・いいですよね。

年賀状も書き終えたし、買い物もすましたし、後は無事に年末を過ごすだけやで。やっぱりこの季節感って大事やね。

今週の株式投資(日々更新)の最新記事8件