NO IMAGE

今週の株式投資R4.1.24-28 FOMC次第の一週間のような気がする。

今週は

R4.1.24 さすがに27,000は一旦の底値なのかな。

日経平均  27,588.37  +66.11  +0.24%  [15:15]      米ドル/円  113.5  -0.18  -0.16%  [19:20]

 本日は、先週宣言していた通り、株を買いました。ちょうど会社で隣の席の人が休んでいたので、仕事中に購入しました。高配当銘柄を買いました。含み益が10万円以上となってます。いい場所でエントリーできたかなと思ってます。さすがにアメリカが下げすぎたということで今晩は上げるかなということと、高配当銘柄だし、持ち越してずっと持っていてもいいかなということで買いました。問題は戦略をどうするのかということです。明日の寄付きで売るのか、しばらく持って配当狙いの人に売って利確するのか・・・どうすんべ。ここが二流と言われる所以かな。

 それにしても本日は相性の良い三井住友FG<8316>を寄付きで購入しようかなと思っていましたが、意外と下げてなかったので様子見してたらあれよあれよと上がっていきました。なので、ほかの銘柄を見て高配当の日本たばこ産業<2914>を購入しようとして、この銘柄は12月決算だと気付き買うのをやめました。マザーズはFRONTEO<2158>またはEnjin<7370>を購入しようと思いましたが、手が出ませんでした。

 さて、このブログを書いているときにふと先物を見てみると大暴落。なんで????と思って調べてみるとステルスオミクロンとかいう新たな新種が見つかったとのこと。これが原因???違うやろ。だったらなんや?ウクライナか?わからん。PTS見てたら、ワイが買った銘柄はすでに購入金額よりも下げてるし、含み益は幻となってしまっている。露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことも 夢のまた夢 という句が浮かんできたよ。含み益なんて夢のまた夢だったんだな。

 何にしてもおかしな相場が続きます。短期で見たらやはり、今日の引けで売っとくべきでした。長期で見れば、もうまぁいいか・・・どうせ上がるやろ。もっとこって感じです。正直有名な銘柄ですが初めて購入しました。吉と出たけど、現在は凶と出ている。まぁどうせわからん。短期で一喜一憂しないでおこう。最悪配当はすごくいいのだから・・・取りあえず、コロナがまた変異したのか・・・もうわからんわ。なんにしてもデイトレは楽しいな。ただ、仕事中にしてたから罰が当たったんや。ごめんなさい。でも相場は楽しみます。

R4.1.25 プーチン髪の毛毟るぞ!なんじゃこりゃ!怒(ꐦ°᷄д°᷅)

日経平均  27,131.34  -457.03  -1.66%  [15:15]      米ドル/円  114.05  +0.13  +0.11%  [18:50]

 含み損半端ないぞ。東証一部のバリュー株やのに何でこんなに下げんねん。含み損40万越え!!!まぁもっと含み損を抱えている人はいるだろうけれど、ホンマなんやねん。まぁでも配当金が大きいので持っとくけどや。気分悪いわ。プーチンほんまええ加減にせいよ。原油を上げたいだけやろ。しょーもないことスンナや。さて、まぁ自分が悪いわけですが、どうもうまくいきません。目線が短期すぎるんですよね。どのみち働いている間は何もできないのだから配当を取っていこう。早く仕事辞めたいわ。大体オミクロンが流行っているのにキャバクラへ行く経営者ってどうなん。頭悪すぎやろ。リスク管理が何もできてへんやん。そんな尊敬できない奴らの下で働くのはちょっと時間の無駄遣い以外何物でもない。

 明日はもう一度買いに向かう。一蓮托生やで。今日は元気ないわ。含み損。きな臭くなってきた世界情勢。プーチンも耄碌したな。みんなが幸せになる世界を目指せないのかな。戦争で得られるものなんて何もないのに。憎しみだけやで。やめてくれよな。今の戦争って核があるからホンマに怖いねん。

 さて、昨晩はアメリカの奇跡を見せてもらったわけですがあんな値動きはコロナショック以来です。また大暴騰する日が来るのかな。わかりません。世界の富は無限にあるのだからみんなが幸せになりますように。明日も相場を楽しみます。ではでは

R4.1.26 FOMC通過後の日経の底は27,000-なのか?

日経平均  27,011.33  -120.01  -0.44%  [15:15]      米ドル/円  114.21  +0.37  +0.33%  [19:39]

 そろそろ反発してもいいころ?悪材料出尽くし?上がってもいいんちゃうん。日経下げすぎやで。でも、今日に限ってはワイの銘柄は上昇したので良しとする。含み損が11万円に減りました。まだ含み損の状態ですが、一時期、含み益に戻りました。まぁそんなに悪くない銘柄ですので上がっていくのだと信じてます。配当貰ってもいいしその前に含み益が配当額を超えるようであればリグってもいいかなと超楽観視している。こういうときが危険であるのはわかっていますが、今の含み損は想定内。安すぎんねん。PERは一桁やしPBRも1いってへん。三井住友FGもそんな感じですが、今回は三井住友FGは購入しておりません。残念!買っておけばよかったよ。さて、そろそろ底なのかなマザーズは・・・買ってはいないけれどEnjinとFronteoは目を付けてる。

 ただ、なんにしても、三井住友FGと識学を持っていたのだけれど、処分したときより本日の終値は上昇しているんだよね。なので慌てる乞食は儲けが少ないとはよく言ったものです。何も考えずにじっとしていたほうがパフォーマンスが良かったということ。よくいうアクティブファンドがインデックス運用に勝てていないというのはこういうことなのかな。結局コツコツと購入して言っている人間が勝つ。でもね、わかってはいるのだけれど、それだと投資が楽しいとしているワイからすると面白くないんだよね。コツコツのほうが儲けが大きいとわかっていても・・・やはりどうしても自分の力で儲けたいという気持ちもある。ただ、やはり大きな流れにそう投資が一番儲かるのでしょうけどね。楽しくかつ勝てる投資を目指します。やはり人生は楽しまないと・・・ってことで人に雇われるのはもう嫌なワイが楽しんで稼げるようになるまでやってみます。明日も投資を楽しもう。一喜一憂も楽しいもの。

R4.1.27 米の出来事で日本が下げる?わけないやろ!!!

日経平均  26,170.3  -841.03  -3.11%  [15:15]      米ドル/円  115.16  +0.54  +0.47%  [19:40]

 FOMCでパウエルの発言でアメリカは下げて戻ってきたわけですが、寄付きの日本株にはそんなの関係ねぇいう感じでワイの銘柄もプラスで推移しました。ところが、アメリカが下げるとアメリカ以上に下げる日本株。死守してきた27000円をあっさり割り込むとあっという間に26000円に落ちていきました。これってやっぱり日本に魅力が無いのと日本の場合は簡単に偏って値動きが激しいというのでカモにされているのではないかなと思ってしまいます。その原因は・・・・

 「岸田」お前や。岸田は本当に大丈夫なんか?こいつ重症やで。ホンマにマーケットフレンドリーではない首相やわ。日本を叩きまくっている首相。成長と分配とか言って成長をないがしろにして日本を壊す最低の首相にしか見えません。分配って自分の金でしろや。こいつは経済が何なのかわかってんのか?そもそも株価が与える経済的な影響って大きいねんで。株価が上がれば錯覚すんねん。その思い込みが大事やねん。人の心理に与える影響が大事やねん。岸田はそれを全て破壊する。こいつほんま何なん。資本主義を何だと思ってんねん。アホやろ。

 世間はコレを 岸田ショック アゲイン。岸田ショック パート2とでもいうのでしょうか?2ではないな4ぐらい言ってるか・・・こいつの発言はホンマになんやねん。マーケットを馬鹿にしてる。マーケットが経済を活性化してそれが賃金にも反映されてくるのに、岸田は日本を壊す気か?こいつは保有資産で株式が無いらしいから、ぼろくそに言うて日本市場を爆下げしてから買うつもりなんか?それとも自分は株持ってへんから株式がどうなろうとしったこっちゃないというスタンスなのか?ホンマにわからん。ただただ無能であることだけは確か。

 人の話を聞く。それは少数クレーマーの話を聞いて、新年も持たず政策を変えて、それを柔軟性とは言わない。優柔不断というんや。そして金融所得課税に関してだけは強い信念を持っているアホ。選挙で自民党は勝目に投票してしまいましたが、次はありません。サヨナラ自民党。ちょっとは反省しろ。

 といいながら株のことを書いているので、本日はダダ下がりで1000円の値幅がありました。そこで購入したかったのだけれどいかんせん仕事中何もできませんでした。ワイの保有銘柄は下げたことは下げましたがマザーズほどではありませんでした。マザーズはキツイ。ここが底だと思ったらまだ底があった。そんなかんじです。含み損は40万円ほど。別に気にするほどのことでもない。配当金で取り戻せる額です。余力もあるけれど岸田が何をしゃべるのかわからんからうかつに手を出せない。ただ、今日は短期ですぐに逃げるのであれば買いの日でした。買ってませんけどね。三井住友FGはそれにしても強いな。ずっと持っておけばよかったよ。まぁこれも相場、楽しもう 

R4.1.28 損する運命だったのです。なんやねん。

日経平均  26,717.34  +547.04  +2.09%  [15:15]      米ドル/円  115.57  +0.23  +0.2%  [19:49] 

 今日の日経は大暴騰。ワイの銘柄は大暴落。もうお分かりいただけただろうか?私が買っていた銘柄は鉄鋼銘柄。本日唯一業種別で下げた鉄鋼業だ。配当がやたらと良い低PERのバリュー株だ。それにしてもレーティングとか格付けってなんやねん。株価操作とか何でもできるやん。空売りしてレーディング出して買戻し、底値で仕込んでレーティング出して売りつける。証券会社何でもアリやん。こんな制度やめちまえよ。汚いぞ。証券会社。しかも外資の証券会社。資産没収しろよ。こいつらにこそ税金をかけろよ。個人ばかりから搾取しようとスンナや!無能の岸田。

 さてさて、愚痴もはいたしスッキリしたところで反省しないといけない。今回はいい勉強になった。投資歴も長いのだけれどレーティングを甘く見ていた。ワイが思うにレーティングって証券会社がそれぞれぐるになってカルテルしているイメージがある。すなわち、俺んとこはこの銘柄空売りするから、お前んとこのレーティングで格下げしてくれ。その代わり俺んとこはお前んとこが空売りしている銘柄のレーティング格下げして、お前んとこが仕込んでいる銘柄をレーティング格上げするからとか談合してるやろ。絶対。まぁでも今回は配当金も多いし、半導体は産業の米と言われて間もないが、本来は鉄が産業の米であったのだ。なので鉄をこれからも応援していく。ちょっと長期で付き合います。レーティングに負けるな。なんにしても立て続けにレーティング出されたけど、外資のレーティングなんてほとんど当たらん。ただ、短期的には効いてくるから厄介です。最近はいき急いでいるのか短期で売買を図ろうとしてしまいます。それにしても本当に堪えるわ。日経が大暴騰のときに保有銘柄が下げるのは・・・今日何て東証一部で値下がりした銘柄は10%やで。その中に入っているという・・・何ということでしょう。短期では損する運命だったのです。このまま長期投資に切り替えるのか、それとも・・・

 何はともあれ投資を楽しみます。お金の上げ下げが面白いのですから・・・ただ最後に言いたいのはレーティングを出して株価を不当に動かす証券会社は大嫌いです。

今週の株式投資(日々更新)の最新記事8件