NO IMAGE

今日は、3連休前と雇用統計発表前なので逃げたいと思っておりました。NYもプラスで帰ってきたのでワイの信用持越し銘柄は寄付きプラスで来ると踏んでいましたが・・・結果は・・・

下げやん。マイナスやんけ。

日経平均  27,820.04  +91.92  +0.33% 

[東京 6日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は続伸した。米国株式の上昇を受けて終始堅調な動きとなった。ただ、米雇用統計の発表を控えているほか、3連休前の週末とあって、後半は模様眺めとなった。

5日の米国株式市場はS&P総合500種とナスダック総合が終値ベースの最高値を更新して取引を終了。米雇用統計の発表を控える中、新規失業保険申請件数が減少したことが手掛かりにされた。

これを受けて日本株は上値を追う展開になった。連日発表される企業決算で好調な内容が多いことが株価の下支えになっている。ただ、新型コロナウイルス感染拡大の影響が引き続き懸念されるほか、3連休前の週末とあって次第に見送り気分が強くなり、後半は小幅高の水準でもみあいに終始した。

市場では「米雇用統計を見極めたいという投資家が多いほか、週末とあって積極的な買いがみられない。それでも、好決算が相次ぐことで、相場全体は底堅さを増してきたのは確かだ」(東海東京調査センター、シニアストラテジストの中村貴司氏)との声も聞かれる。

TOPIXは0.02%高。東証1部の売買代金は2兆4316億1400万円とやや膨らんでいる。東証33業種では、パルプ・紙、石油・石炭製品、精密機器などが上昇したが、その他製品、倉庫・運輸関連業が値下がりした。

個別では、ソニーグループ<6758.T>が小じっかりとなったほか、資生堂<4911.T>が大幅高。後場の立ち会い中に上方修正を発表したグローブライド<7990.T>がストップ高に買われた。半面、トヨタ自動車<7203.T>、日本郵船<9101.T>はさえない。

東証1部の騰落数は、値上がり1055銘柄に対し、値下がりが1025銘柄、変わらずが109銘柄だった。

とのことでした。

今は弱いな・・・

今日の日経は上がったけれど、まだまだ弱い。マザーズも上がったけれど、まだまだ弱い。NYが朝方プラスで帰ってきたので寄付きは高いなと思っていた、昨日購入した信用買い銘柄は寄付きから下げてました。下げとるやないか。含み損ですわ。 含み損ですわ。 含み損ですわ。 含み損ですわ。 含み損ですわ。 ただ、投資銘柄マザーズは上がったので、トータルで資産は増えました。でも短期間で勝負をかけた信用銘柄は諭吉2人を捕虜に取られた状態です。なんで下げんねん。おかしいやろ。決算めちゃくちゃよかったのに。

それにしてもTHK (6481)は買わなくてよかった。決算、悪いと思っていたけれどここまで下げる決算ではなかった。新興企業並みに落ちてるやん。決算持ち越しは投資銘柄以外はやめたほうがいいな。

オリンピック 日本女子バスケットボールチーム

ヤヴァイ!何気なく見ていたけれどすごい面白かった。普段なら絶対見ない。オリンピックだから仕方なく見てたけど見ててよかった。サッカーよりもずっと面白かった。町田すごいわ。監督の選手に対するマインドセットを変えたのが凄いわ!!いいもん見れたよ。とても面白かった。日本人にバスケは無理と思っていたけれど、そんな私のマインドセットが変わりました。だからこそ、面白い。オリンピックは面白い。指導者によってここまで変わるというのは本当に面白い。ありがとうございます。選手の方々。そして人の夢を笑ってはいけない。そう思いました。

この試合診ててブログ書くの止まってました。次はアメリカ。勝ってほしい。ソフトみたいになるように願っています。頑張れ!!!ニッポン!!!

3連休 さてさて、雇用統計の結果は。。。

雇用統計は数字を見てもようわからん。だからなんやねん。為替が垂直に動いているからなんか影響はあるのだろうけれど、どっちに触れても後付けの旨い言い訳でなんとでも言える。これは本当に丁半ばくち。だからFXはわかりません。前のブログにも貼り付けてましたがFXはこの歌が全てを物語っている。ジッタリンジンのプレゼントという曲を知っている人なら、ハマる事は間違いない。再生数が少ないことが不思議でもある。

【FXの歌】プレゼント(FX的な意味で)【ポジった隣人】  YOUTUBE NICONICO

まいど、冴えないときはこの曲を聴いて自分を戒めるべきだと思う。というかFXには手を出さないでおこうと思った。これは株にも当てはまるので本当にあるあるの歌。聴いて損は無い替え歌です。

今週の株式投資(日々更新)の最新記事8件