NO IMAGE

今日の株式投資 R3.8.25 日経はさえない動きでしたが  ワイはウハウハ( *´艸`)

今日の日経平均は前日比ほぼ横ばいでした。NYが上げて帰ってきてナスダックは最高値更新。これは新興市場は暑いかもということで、本日は少し楽しみではありましたが、旨く信用取引銘柄が吹いてくれました。予想が当たるとやっぱりうれしいのだけれど、結局、株って利食ってなんぼ!含み益を見て煮やついているようではまだまだ小物。捕らぬ狸の皮算用ですね。

今日は寄付きはよかったのかな。

前場でイケイケドンドンかなと思ったら失速でした。やはりジャクソンホールが引っ張ってるのかな。

新興市場もおなじかな。

マザーズは続伸ですが、たいして上がってない。なんという事でしょう。

さてさて、来ましたワイ銘柄。

まず結果から・・・・含み益が増えました。

やったね。このまま上がっていって欲しい。パラボリックロングが買い転換した。あとはゆっくり天井を付けるまで待つだけです。ちょっと変わった投資手法ですが、試験的にやっている。

あとは決算等でその他、目をつけていた銘柄は

いい感じに上がってますな。信用取引購入銘柄ではないので上がっていても意味が無いけれど・・・( ;∀;)

まぁオキサイドは下がっているので一概に当たってる外れてるは無いのですけどね。ただ、今日に関しては一気に含み益が増えました。すごくHappyです。

ただし、目をつけている東一銘柄は全敗です。NOKもアドバンテストもCFDも全て下落。まぁこれも買ってないので損はしていない。ロスカットはしたけどね。早くしておいて良かったよ。

ここから少しだけ中期目線で様子見します。決算発表までに売る予定ですが・・・何にしても何もしていないけれど、信用枠はまだあるので、デイトレしたい。にしても今日はHappy たまにはこんな日もあっても良いでしょう。

利食いは難しいんだよね。損切は果断即決が常だけれど、利食いは・・・・難しい。うれしい悲鳴であることはたしかなのですが・・・

今日の日経平均 27,724.8  -7.3  -0.03%  

[東京 25日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は3日ぶりに小反落した。朝方には上昇していたものの、今週米国で開かれる年次経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)を控える中、様子見ムードが強まり徐々に値を消す展開となった。当初は景気敏感株を物色する流れが見られたが、後場は前日終値(2万7732円10銭)近辺での一進一退の値動きに終始した。

前日の米国株式市場はS&P総合500種とナスダック総合が最高値を更新。これを受け、朝方の東京株式市場も買い優勢で始まり、前営業日比165円62銭高の2万7897円72銭で高値を付けた。その後は利益確定売りで伸び悩んだ。

TOPIXは3日続伸し0.08%高。東証1部の売買代金は2兆1187億9200万円。東証33業種では、鉄鋼、輸送用機器、鉱業、非鉄金属などの17業種が値上がりし、小売業、パルプ・紙、化学工業などの16業種が値下がりした。

市場では「欧米株などの外部環境が好感され朝方は強かったが、その後はほとんど動かないような状態が続いた」(みずほ証券のマーケットストラテジスト、倉持靖彦氏)との声が聞かれた。新型コロナウイルス変異種「デルタ株」の感染拡大や、政局の不安定化への懸念が国内で根強い中でジャクソンホール会議を控えているため、手掛かり材料のない日本株の上値は追いづらいという。

個別では、エムスリー<2413.T>、ファーストリテイリング<9983.T>、東京エレクトロン<8035.T>、テル
モ<4543.T>などが軟調。塩野義製薬<4507.T>、ファナック<6954.T>、トヨタ自動車<7203.T>、ソフトバンク
グループ<9984.T>などは上昇した。

東証1部の騰落数は、値上がり1010銘柄に対し、値下がりが1061銘柄、変わらずが119銘柄
だった。

短期売買はなかなか難しいですがリグってなんぼ。なので積極的に取引をしていきたいのですが、

今日はいい感じです。今日はいい感じです。めったに無いことなので何を書いていいのかわかりません。

調子に乗ってます。とにかく今日はいい日でした。こんな日が続くといいな。

ただ、損したことがあったので今日がいい日と感じているのかもしれない。そう思うとRakumoの損失もあってしかるべきなのか、感謝すべきなのか?するかアホ。何今日も株価あがってんねん。Rakumo。

今週の株式投資(日々更新)の最新記事8件