NO IMAGE

今日の株式投資 R3.8.24 NYが上げて帰ってきました。日経平均は連れ高へ(;´・ω・)

何て言うのかな・・・日経はやはり下げすぎやったんやな。それにしてもコロナが心配なわけですが、ワクチン接種も進んできているのでここが底かなとも思っています。ただでもやはりテーパリング?!ジャクソンホールが今週のメインディッシュですね。短期目線だと、どうするか迷うところ。

日経はやはり

上昇してはいるものの

チャート見てると28000をタッチしてまた下げていきそうです。わかりませんが・・・

マザーズは

一旦天井をつけたのか?上髭やん。

9月に株を買えというアノマリーがあるのだから、9月に買うのかいいのかな。選挙関連銘柄を攻めてみるのも面白いかもしれない。ただ、今回の選挙で立民が勝つようであれば、正直こいつらもと民主党やから・・・日本に幻滅しかなくなってしまうな。おそらく売りが殺到するような気がします。なので怖いんだよな。10月は特に・・・総選挙があるから・・・

ワイの銘柄はやったぜ!

少し回復した。プラス21万円になった。いつ決済するのか迷っている。ダブルトップを付けると思うのだけれど、この時思い出されるのが、・・・交換できるくんのようになると信じて買ったRakumoでの大損だ。

それにしてもRakumo(4060)調子いいやんけ。腹立つわ!

なんやねん。まぁええけど・・・ちょっとこの株価の動きを勉強する。まぁ絶対に買うことは無いけれど、この株の動きは勉強する。二度と同じ損をしないために。

で、ほんとに学んでいるのかを今自分が持っている銘柄に問いかけてみる。多分大丈夫だろう。現在、ワイが保有している銘柄は・・・・

ロスカットした銘柄も忘れるのではなく、そこから何かを学んでいく。こういうスタンスで行きます。さて、今から岩合さんのネコ歩きでも見るか( ^ω^)・・・

今日の日経平均  27,732.1  +237.86  +0.87%

[東京 24日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均は続伸。前日の米国株式市場が上昇したことを受け、日本株は好地合いを引き継ぐ展開となった。調整色を深めていた景気敏感株を買い直す動きが活発化。ただ、引き続き新型コロナウイルスの感染拡大が警戒される中で、上値の重さも気にされ、後半は伸び悩んだ。

23日の米国株式市場は上昇し、ナスダック総合指数<.IXIC>が終値で最高値を更新するなど、この日は主要株価3指数がいずれも堅調に推移。ただ、S&P総合500種<. SPX>は日中最高値を付けたが、取引終盤に押し戻され、この水準を維持できなかった。これを受け日本株も朝方から買い優勢で始まり、目先底打ち機運が台頭している。週
末にジャクソンホール会議を控え、様子見ムードが強まり、その後は伸び悩む展開。警戒感は消化されつつあるとの声も聞かれるが、後場に入り株価は小動きに終始した。

日経平均は上値の節目として意識される25日移動平均線(2万7664円14銭=24日現在)を上回ったが、「直近の戻り局面で25日線を上回ると戻り売り圧力が強くなり、買い手控えムードとなる」(SBI証券・投資調査部長の鈴木英之氏)という。TOPIXは1.00%高。東証1部の売買代金は、2兆3378億1500万円と
なった。東証33業種では、海運業、空運業、鉄鋼などの上昇が目立ち、値下がりはゴム製品、医薬品など5業種にとどまっている。

個別では、このところ休養を余儀なくされていた日本郵船<9101.T>など海運株が商いを伴って上昇。東京エレクトロン<8035.T>など半導体関連株のほか、ソフトバンクグループ<9984.T>も高い。半面、公募増資を発表した昭和電工<4004.T>が急落した。

東証1部の騰落数は、値上がり1799銘柄に対し、値下がりが312銘柄、変わら
ずが79銘柄だった。

今日はだるいわ。仕事で体を動かすことが多かったのでしんどいから文章を考えるだけのコンディションがない。ただタイピングは楽しくなってきたので適当に文章を入力している。ブラインドタッチがそこそこの速度で入力できると楽しいな。キーボードを変えて良かったのかもしれません。私がRealforceから変更して現在使用しているキーボードはこちらです。おススメはしません。かなりの慣れが必要ですから・・・ただ、最近買った掃除機にしろこのキーボードにしろコードレスっていうのはいいよね。自由を手に入れた感じです。

今週の株式投資(日々更新)の最新記事8件