NO IMAGE

今日は何も書くことが無い。日経は予想通り弱かったけれど、私の監視銘柄は強くて買えなかった。

日経平均 27,641.83 -139.19 -0.5%

東京株式市場で日経平均は反落。引き続き新型コロナウイルス感染拡大が警戒され、不安定な地合いが続いている。米株安を受けて朝方から終始売り優勢だったものの、好決算銘柄を物色する動きが下支え要因となり、後半は下げ渋
った。

2日の米国株式市場はS&P総合500種が小幅に下落して終了。序盤は上昇していたが、新型コロナウイルス変異株「デルタ」や米経済鈍化を巡る懸念が重しとなった。

これを受けて、日本株も軟調なスタート。国内でも感染拡大が懸念されているほか、香港、上海両株式市場が軟調に推移したことも気にされ、売りが先行する展開となった。ただ、好調な企業決算が注目されており、大きく下に振れる気配も感じられない。

物色面では、商船三井<9104.T>に商いが集中し、連日の年初来高値更新となるなど、これまでに予想を超える好決算銘柄は買いが継続する傾向が強い。4日に発表が予定されているトヨタ自動車<7203.T>の決算内容を見極めたいとの声が聞かれる。

市場では「日経平均は200日移動平均線(2万7865円70銭=3日現在)を下回った状態が続いているため、基調が弱いとの印象が強い。新たに買いポジションが取れない状況だ」(SBI証券・投資調査部長の鈴木英之氏)との指摘もあった。

TOPIXは0.46%安。東証1部の売買代金は、2兆1364億1400万円と引き続き薄商い。東証33業種では、パルプ・紙、空運業、鉱業などが値下がりし、海運業の上昇が目立った。

個別では、ソニーグループ<6758.T>が軟調に推移したほか、JR東日本<9020.T>、ソフトバンクグループ<9984.T>などが下落した。半面、上方修正と自社株買いの発表を材料視して三井物産<8031.T>が年初来高値を更新したほか、レーザーテック<6920.T>が高い。

東証1部の騰落数は、値上がり533銘柄に対し、値下がりが1587銘柄、変わらずが70銘柄だった。

とのことでした。

マザーズは弱い

ワイ銘柄今日も下げてるは・・・っていうかマザーズ弱い。主力は東証一部なのかな?今日は結局何の取引もしていないけれど、まぁ仕事中だだから何もできない。今日は銀行いっていろいろ手続きして、そのあとは・・・

ゴミの整頓です。汗だくになったわ。まぁ体重が減っていいのですけどね。熱中症には要注意です。気を失わないようにしないとね。今日は途中でオキサイドを買おうかなと思ったけれど辞めといた。決算が本格化している中で今後は決算をみて決めていきたい。

6407 CKD は決算発表がまだだけど、正直期待している。但し、昨日売ってしまったので様子見。

7240 NOK を買おうと思って忘れていた。悔やまれる。

しばらくは東一かな?銘柄探索をしています。

サッカーを見ながら・・・

いま、サッカーを見ているので全然集中できていない。日本を応援しているけれど、正直、そこまで熱を入れてみていない。ただ、終盤になってリードしていたらすごくドキドキするのだろうな。頑張れニッポン。

お盆休みまで取引をしないかもしれないな。というのはお盆休みにデイトレができるからだ。ここでポジションを持ってしまっていると何もできなくなるから何もしないかもしれない。楽天お買い物マラソンも始まるから、買い物するものでもめぼし付けておくかな。マラソンも7000ポイントになってつまらなくなりました。まぁ余計なものを買わなくて済むのでいいのかもしれませんが・・・

最後の最後で決められたか・・・・日本らしい。次はカワグチを監督にして欲しい。ボイチじゃだめだ。

もうすぐオリンピックも終わりか・・・

ここまで、本当に感動をありがとうございました。

いろいろ言われているけれど見れて良かったと思っている。まぁ今後のコロナ次第で評価はどうなるかわかりませんが・・・

休むも相場。買わなければ損もしない。  ただ、儲けもしない。

取りあえず、今晩のNYの結果を待って、以下の銘柄を攻めていこうかなと考えている。

とサッカーを見ながらなので、今回は何も結論が出ていない。それでは、また・・・・

今週の株式投資(日々更新)の最新記事8件