さて、八坂神社へ散歩兼お参りに行ってきました。8/20

アメリカが下落で帰ってきて、おそらく今の含み損はPTSなど見る限りでは含み益になりそうなので、御礼を兼ねてお参りに行ってまいりました。

今日はいつもと趣向を変えて、西楼門から入ると手水舎で手を清めた後、 疫神社→太田社 を先にお参りしました。そして本殿へ、そのあと御神水で手を清めて、玉光稲荷社 でお参りをします。この玉光稲荷社がわたしのなかでのメインの社。そして円山公園へ抜けます。そこにいつもいるのは青い目をした猫と三毛猫。飼い猫なんかな?

いつもその辺りにいる。こいつは本当にかわいいわ。このまま大きくなって欲しいなと思う。青い目って本当に神秘的やな。

近くに前回と同じように三毛猫もいる。

8/11 八坂神社へ戦勝祈願!ついでに猫に会う。

たくさんの野良猫がいます。

 

どいつもこいつも可愛いし、一部人相の悪い猫もいるけれど、こいつはギリギリまで近づいても最後まで逃げないしなかなか根性があり、それはそれでとてもかわいい。どうしても餌をやりたくなるのだけれど、しかし注意して欲しい。

というわけだ。「公園内で野良猫に無責任なエサやりをしないでください。」ということです。確かに猫は可愛い。しかし、無責任なエサやりはかえって迷惑をかけてしまうことになります。なので、私はエサやりしたいのだけれど、心を鬼にして、猫を見ているだけにしています(ただの怪しいおっさんに徹しています)。

早朝の八坂神社への参拝。人も少なく陰キャの私にはあっています。心が軽くなり早朝の神社は本当におススメです。まぁ早朝ではなくてもおススメなわけですが、これからも株取引で儲かったときや儲けそうなときは御礼にお参りしたいと思ってます。

早朝のさわやかな空気と共に、いい汗をかきました。いろいろ脳が整理されます。境内では音楽を聴きませんが、八坂神社までの道のりではオーディオブックを聴きながらの散歩です。朝にしか見れない光景があります。カラスが四条通を歩いて渡っていました。あんなん初めて見た。しかも道の真ん中でうんこして、そしてまた歩いて渡っていく。鳥もエネルギーを使うからあまり飛びたくないのかな。なかなか賢いカラスでした。帰りの道のりは色々と寄り道しながら帰ります。来週もお参りできるといいなと思いながら、土曜日の休日を楽しみます。